【身体】運動をすれば健康につながると考えがちだが… ジョギングは長寿に関係なし!? 断トツに死亡率が低かったのは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2021/07/02(金) 23:22:28.85ID:CAP_USER
 厚生労働省によると、2019年の日本人の平均寿命は女性が87・45歳、男性が81・41歳と報告されています。世界トップクラスの長寿大国ニッポンですが、イギリスの医学雑誌「ランセット」には、「日本人はあまり運動をしないにもかかわらず、健康を保っている興味深い国」といった趣旨が説明されています。

 ともすれば、定期的に運動をすれば鬼に金棒――と考えてしまいそうなもの。では、一体どんな運動をすればいいのか。この点が悩みの種です。多くの方が、ジョギングやランニングが健康に良い、といったイメージを抱いていると思うのですが、気になる科学的エビデンスがあります。

 フィンランドのUKK研究所やスコットランドのエディンバラ大学などで行われたスポーツと健康の関連性を調査した研究による「ジョギングやランニングは、長寿に関しては有益ではない」という結果。

 彼らは、各種スポーツと死亡率の関係を調べ、どのスポーツが最も健康的なのか調査しています。サンプル採集は大掛かりなもので、1994年から2008年の間に行われた英国とスコットランドの年次健康調査のデータを分析し、合計約8万人の活動を調べました。

「ジョギング・ランニング」「サイクリング」「水泳」「エアロビクス・体操・ダンス」「フットボール・ラグビー」「バドミントン・テニス・スカッシュ」の6カテゴリーに絞り、「過去4週間に15分以上続けたスポーツは?」「どの活動で、どれくらい汗をかいたのか?」といった質問を設けた上で、各スポーツをしていた人の死亡率をリサーチしたのです。

 あくまで統計ですから断定はできないものの、「ジョギング・ランニング」を行っていた人は、他のスポーツを行っていた人と比較して「健康に有益」な結果が示されなかったそうです。

 では、統計的に有益と判断できたスポーツは何か? それが「バドミントン・テニス・スカッシュ」のラケット競技です。

 まったく運動をしなかった人と比べると、死亡率は47%も低かった。次点である水泳が28%低下ですから、断トツの結果と言えます。同じくラケット競技である卓球が、生涯スポーツとして広く親しまれていることを考えると、妙に腑に落ちるところがありますね。

 さらに、心臓・血管など循環器における疾患に限っていえば、ラケット競技は死亡率59%低下という有意なリスク低下が示されたほどです。対して、「サイクリング」「ジョギング・ランニング」は、循環器疾患の予防効果に関しては効果が薄いことも分かったそうです。

 なぜ、ラケット競技が循環器疾患に強く、長寿に良いか……といった点までは解明されていません。今後の続報が期待されます。

 テニスやスカッシュは場所を選びますが、バドミントンは気軽に始められるスポーツでしょう。休日に体を動かしたいと考えている人は、広々とした公園に足を運んで、バドミントンをするといいかもしれませんよ。

以下ソース
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/276435

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2021/07/02(金) 23:34:13.51ID:uCTNN+Gs
上半身の動きが良いのかな
0003夜更かしなピンクさん2021/07/02(金) 23:36:57.01ID:BxDJ/qwA
スカッシュ中に亡くなった宮様がいたね
0005夜更かしなピンクさん2021/07/02(金) 23:41:04.97ID:R2/uuJhe
ピンポンw
0006夜更かしなピンクさん2021/07/02(金) 23:41:47.68ID:iDt3j686
自分の健康に不安感がある人々が、
「ジョギング・ランニング」をしたがるのかもしれない。
0007夜更かしなピンクさん2021/07/02(金) 23:42:17.97ID:cYLuB4nm
>>1
年寄りといったらボウリングと卓球とゲートボール抜きでは語れないだろ
0008夜更かしなピンクさん2021/07/02(金) 23:47:52.01ID:iDt3j686
>>7
そういえば、何回か引っ越しをしたが、
おれんちの近くのボウリング場は不思議と閉鎖されていく。
0010夜更かしなピンクさん2021/07/03(土) 03:27:20.03ID:3cy3Eal1
仲間や友達がいないとできない運動ってことだよ。コミュニケーション取りながらの運動がメンタル面でもいいってことじゃないかな
0011夜更かしなピンクさん2021/07/03(土) 05:08:30.38ID:+3Wd0Aqq
>>3
高円宮、まだ40代前半だったはず
AEDがあれば助かった
死因は心室細動

ソニーの創業者の盛田もテニス中に脳出血で倒れて引退、6年後に死去
こちらは78歳だけどね

ホントにラケットスポーツは良いのかな?w
0012夜更かしなピンクさん2021/07/03(土) 07:13:55.19ID:ZY2KLHBr
ラケット競技できるやつは金持ちで
ストレスも少なく充実した食生活送ってるだけ
0014夜更かしなピンクさん2021/07/03(土) 15:57:39.10ID:TEfCiTB6
>>13
金払ってしてればいいじゃん!?
今の日本の女って生き物は”純愛とか愛情”なんてねえから
満足させられる支払い額=S〇Xなんだよ
って事でコロナで滅びたら?って感じだな
0015夜更かしなピンクさん2021/07/07(水) 19:34:59.32ID:cMn2etnf
ジョギングって身体によくないよな
膝は痛めるし、紫外線浴びまくるせいで髪は傷むし、外で排ガス吸いまくるし
メンタル安定するからやめられないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況