【皇室】『女性宮家創設』議論 「小室圭さんが皇室メンバーになる可能性」に理解得られるか[07/07]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2021/07/07(水) 23:30:13.16ID:CAP_USER
 6月16日、安定的な皇位継承策を議論している政府の有識者会議は、専門家の意見案をまとめた。その会合で、座長の清家篤・慶應義塾大学名誉教授は今後の議論について、「まずは現在の皇位継承の流れを前提とし、その上で皇族数の確保のための方策を検討していきたい」と述べ、「男系男子」による皇位継承は変えずに女性宮家創設の議論を進める方向が決まった。

 皇室には、天皇、秋篠宮の次の世代の男子皇族は皇位継承順位2位の悠仁親王1人しかいない。

 天皇を支える皇族の減少は大きな課題で、これまで皇室は「女性宮家」創設を望ましいと考えていると見られてきた。

 しかし、2011年に野田佳彦内閣で女性宮家創設の議論が始まってからすでに10年が経ち、皇室の事情は大きく変わった。

 女性皇族で最年少の愛子内親王が今年12月に20歳を迎え、成人皇族となる。いわゆる結婚適齢期が近づくことになる。宮内庁担当記者は天皇、皇后の女性宮家創設への複雑な立場を解説する。

「天皇ご一家はとても仲が良く、学習院大学に通われている愛子さまの卒業後の進路など日頃からよく話し合いを持たれています。そうしたなかで、雅子皇后の心配事のひとつが女性宮家の創設です。

 創設されることになった場合、両陛下は愛子さまが宮家として残ることが良いというお気持ちがある一方で、皇室典範では悠仁さまの天皇への道筋が決まっているから、愛子さまが皇族として残っても将来はどうなっていくのかをご心配なさっている。両陛下は侍従長や宮内庁長官を通じて有識者会議の情報を聞くなど、議論の動向に高い関心を持たれています」

 政府の皇位継承議論の過程を辿ると、愛子内親王の立場が大きく変わってきたことがわかる。

 愛子内親王が3歳だった2005年に小泉純一郎内閣の「皇室典範に関する有識者会議」が提出した報告書では、〈皇位の安定的な継承を維持するためには、女性天皇・女系天皇への途を開くことが不可欠〉とされ、皇位継承順位は天皇の直系子孫優先で、男女を区別せずに長子優先が適当であるとして改正案が準備された。

 将来、愛子内親王が天皇となることを想定した内容だった。皇室ジャーナリストの神田秀一氏が語る。

「当時の皇位継承者は皇太子(現天皇)、秋篠宮、常陸宮の3人だけで、次の世代にも眞子さま、佳子さま、愛子さまという内親王しかいなかったとはいえ、女系天皇まで踏み込んだ議論には皇室も驚いたのでは。

 しかし翌年、秋篠宮家に男系男子の悠仁親王が誕生したことで皇室典範改正案は国会に提出されなかった」

 この典範改正見送りで、将来の皇位は愛子内親王ではなく、悠仁親王が継承することになった。

 次の議論は2011年、女性皇族が結婚適齢期に近づいていることから、野田内閣は「皇室制度に関する有識者ヒアリング」を設置して女性皇族の婚姻による皇族数の減少と皇室活動の安定的維持について論点整理した。

 そのなかで、女性皇族が結婚後も皇族の身分を保持する「女性宮家」創設案が示された。そこでは、女性皇族だけが1代限りで結婚後も皇族に残る案と、女性皇族の配偶者と子(皇位継承資格なし。婚姻時に皇籍離脱)まで皇族身分にする案が併記された。

「法案はまとまらず、結論が出ないまま女性宮家や女性天皇・女系天皇反対の安倍政権に交代したことで議論は下火となり、その後、女性宮家の議論は菅内閣まで事実上封印されてきた」(神田氏)

 愛子内親王が将来、皇族に残るのかどうか。その立場は女性宮家創設に結論を出せない政治の優柔不断に翻弄されてきたと言っていい。

 それが適齢期が近づいた今になって、政府内でまた「女性宮家」創設が浮上してきたことに、天皇、皇后が一人娘の将来を心配するのは無理からぬことだろう。

続く

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20210707_1673299.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2021/07/07(水) 23:30:23.38ID:CAP_USER
 秋篠宮家も「女性宮家」創設を素直に喜べない立場だ。将来、悠仁親王の代になったとき、姉の眞子、佳子両内親王や従姉妹の愛子内親王が結婚して皇籍離脱していれば、天皇家を支える皇族はほとんどいなくなる。そのため、秋篠宮家は悠仁親王を支える「女性宮家」の創設に前向きとみられてきた。

 ところが、眞子内親王と小室圭氏の結婚問題で状況が変わった。前出の宮内庁担当記者の指摘だ。

「秋篠宮夫妻は女性宮家創設にナーバスになられている。もともとは眞子さまと佳子さまに皇族に残って悠仁さまを支えてほしいというお気持ちがあったのですが、小室さんとの結婚問題で、女性宮家が創設されて小室さんが皇室メンバーになることに国民の多くの理解が得られる状況ではない。しかも、眞子さまは小室さんと結婚して皇籍離脱することを望んでいるが、佳子さまだけ女性宮家をつくると姉妹で民間人と皇族とに立場が分かれるという状況が生じる。

 さらに紀子妃殿下が悩んでいらっしゃるのは、小室さんの問題をきっかけに愛子さまの女性天皇を待望する世論が高まっており、悠仁さまの立場に影響することです」

 有識者会議の専門家ヒアリングでも、八木秀次・麗澤大学教授が女系天皇をめぐる議論で小室圭氏を念頭に「(女系継承は)例えば眞子内親王のお相手との間に生まれたお子さんが天皇になる」と指摘(議事要旨からは削除)するなど、眞子内親王の結婚問題が政府の議論に影響を及ぼしているのは間違いない。
0003夜更かしなピンクさん2021/07/07(水) 23:32:55.39ID:si8khAbh
ビッチとビッチガキは 皇室から追放しろ
0004夜更かしなピンクさん2021/07/07(水) 23:33:43.86ID:QVorHmk8
 タダの民間人が皇室に入ることは有り得ない
0005夜更かしなピンクさん2021/07/07(水) 23:37:56.49ID:f22Q5T4e
皇室にジゴロはイラネ
0006夜更かしなピンクさん2021/07/07(水) 23:41:14.55ID:ANN63I+L
反社勢力を入れてはいけません
0008夜更かしなピンクさん2021/07/08(木) 00:18:18.19ID:6kPRxo42
小室圭の影響力は凄いなw
ちゃんとリスクを見せてくれた圭には、感謝しないといけない気がする
0009夜更かしなピンクさん2021/07/08(木) 00:34:24.22ID:X9Q3Pvbt
>>1

小室が皇室入りとか、
絶対に許さない。

絶対に。
 
0010夜更かしなピンクさん2021/07/08(木) 04:27:43.86ID:P5kHXS9T
国民の理解?
ムリだろうね
立憲が政権取れないのと同じくらい
0011夜更かしなピンクさん2021/07/08(木) 13:15:27.00ID:QB+elf0m
排除するために、あえて議題にのせて廃案にする。

既成事実を作ったのだよ。これは安倍さんには出来なかった。

ある勢力勢の方たちには、スガ首相の功績になるだろう。
0012夜更かしなピンクさん2021/07/10(土) 08:06:05.98ID:Z5Bibo2C
誹謗中傷でもないです
アンチでもないです
嫌がらせでもないです

ただただ
一国民としての願いです

反社との関わりの可能性が かけらでもあり
100パーセント払拭出来ない状態での
眞子さまと小室圭さんの
結婚は本当にやめて欲しいです

皇室において
このような問題が起こってしまっているだけでも
悲しい限りです
マスコミに行き過ぎや嘘の情報が混じっていたとしても
親族が自死ししかもそれが一人ではない
それは事実です

眞子さま もし万が一 破談になったとして
何か不都合な事が暴露されたとしても
もはや今に至って 別に国民は何も驚かないでしょうし 秋篠宮様も今に至ってもう悩むべきはそこではない気がするんですが
隠していることが仮にあったとして隠し切れるものではありません
芸能人だってそれで後々余計に立場が悪くなった例は山のようにあり

むしろ小室圭さんが更に追い詰められるだけ

どうか圭さんの身よりご自分の身を大切にしていただきたいです

福原愛ちゃんみたいに
悲しむ事になる未来がどうしても透けて見えてしまいます
影に佳代さんもちらつきます
これも誹謗中傷と言われたりアンチと言われてしまうのでしょうか
0013夜更かしなピンクさん2021/07/15(木) 06:00:03.06ID:crFKZfyU
小室圭の息子が天皇になるのを
国民が受け入れるか?じゃね?
日本を小室王朝に変えるか否かの判断
女系天皇とはそう言うこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況