【恋愛】言い訳を重ねても現実はなにも変わらない… 結婚できない男女の「典型例」 気づかないうちに異性を遠ざけてしまう言動とは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2021/07/08(木) 23:31:19.36ID:CAP_USER
―[結婚につながる恋のはじめ方]―

 皆さん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。

 婚活している人のなかには、スタートする前から「うまくいくのだろうか」「いい人に出会えるのだろうか」と不安や沈んだ気持ちになる人もいれば、「何するかわからないけど楽しみ」と漠然としながらも楽しめる人と2種類がいます。

 当然、婚活がうまくいくのは後者なのですが、前者のような考え方や気持ちになる人はどう切り替えるべきなのか。

 今回はそんな負のスパイラルに陥る人の特徴と、負のスパイラルから抜け出す方法をお伝えします。

 婚活疲れしている方やこれから婚活する方の参考になれば嬉しいです。

 まず負のスパイラルにハマっている人は「考え方が否定的(悲観的)」→「結婚を運任せにしている(無目標)」→「自分は傷つきたくない(心のブレーキ)」→「仕事や遊びやあれもこれもとかかえる(タイムマネジメント)」→「ラクなほう、楽しいほうへ流される(無秩序)」→「言い訳をする(自己正当化)」→「うまくいかない(未達成)」→「自信がなくなる(自己否定)」といった流れに陥ってしまいます。そして、さらに悲観的な考え方に陥るというスパイラルを回っています。

 自分に自信がなくなる原因は悲観的、否定的なネガティブな感情から生まれ、さらに自信をなくし、ネガティブな感情が増すという流れになってしまうのです。

 実際、婚活がうまくいかないと嘆いて婚活疲れする人は「なんとなくフィーリングが合う人がいいな」といった曖昧な基準しか持たず、フワッとした状態で出会うため、自分の感情次第で相手への印象が変わります。

 そして、「結婚したいのかわからなくなってきた」「ここまでするなら結婚はいいかな」などと心のブレーキをかけたり、「仕事が忙しいから」と優先順位が気分によって変わってしまったりします。

 一度、そうなってしまうと相手とのタイミングが合うことはありません。

 うまくいかない婚活に対して向き合いたくない気持ちが出てくると、「いつもの自分のラクな状態」に戻りたくなり、誰かとデートをするよりも「1人で家でビール1本飲んでのんびりしてるほうがいいや」といった行動が増えます。

 さらに婚活に向き合っていない自分や、結婚という現実を手に入れられていない自分にさまざまな言い訳をします。

「やっぱりこの方法が合っていない」「そんなに焦っていない」などなど……しかし、言い訳をいくらしても現実は変わりません。そのため、その結婚できていないという未達成の状態に自信を失うわけです。

 私はこのような負のサイクルに陥る男女を数多く見てきました。

 ほとんどの人が婚活に限らず、日常生活、仕事でもこのような負のサイクルを至る考え方をしている場合が多く、人の考え方というのはそう簡単には変わらないというのが私の見解です。

 しかし、自分自身が「変わる」「変わりたい」と求めたときだけは成功のサイクルを回り出すことができます。それではどのようにすれば負のサイクルから抜けることができるのでしょうか。

 まず、婚活がうまく行く人は計画性が高い傾向にあります。

「こんな結婚が理想だな」という強いイメージの確立をしています。イメージが強ければ強いほど、それを手に入れたいという気持ちも強くなります。

 さらに「いつまでに」「何人までに」という明確な目標を立てます。実は私の妹が現在婚活をしています。父が亡くなったことで強いイメージの確立ができ、行動をするまでに至りました。

 私は「10月までに10人以内に決めよう」と少し厳しめの数値目標を伝えました。妹は「わかった」と言い、この数値目標と理想の結婚のイメージを結びつけ、婚活を続け、さらに明確な目標を達成するために、どのようにすればいいのかを計画します。

続く

以下ソース
https://nikkan-spa.jp/1766105

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2021/07/08(木) 23:31:30.10ID:CAP_USER
 妹の場合、10月までに10人で達成するために、まず基準とする条件を明確にしました。

 犬を飼っているため、2匹の犬と住めることが絶対条件。そのため「犬アレルギーではない」「犬が好き」の2つが絶対条件になりました。

 さらに申し込みが来ている人と申し込んでくれた人の中で10人までのお見合いを決め、交際は3人に絞るという目標設定をしました。

 次に「実行」をしていきます。手に入れたいものを実現するには行動あるのみ。まず「最優先事項」を行動していきます。婚活でいえば、出会いであるお見合いです。

 交際が続いた場合は同じ人と毎週会うこと。3回でその人と続けるかを判断すること。

 この行動をとにかく続けました。犬好きな人と出会い、お見合いが決まることもデートすることも彼女にとっては小さな成功なのです。

 この小さな成功や失敗に対して、次にするべきことは、「自己評価」です。

 プロフィールを見てお見合いした相手が思っていた人と違う、デートをしたらやっぱりなんか違う気がすると感じたとき、「その人と前に進めなかったのはなぜだろう……」「その人とどのようにしていたら前に進んだのだろう」「自分が本当に大切にしているものはなんだろう」と自分に問いかけます。

 人は自己評価からしか成長しません。その自己評価こそ、自信につながる方法になります。自信につながると自然と強い結婚へのイメージも夢物語ではなく、現実化してくるでしょう。

 これを続けることこそ成功のサイクルなのです。

 多くの人は具体的計画を立てることに不安や恐れを持ちます。それが手に入らなかったとき、自分が傷つくことを知っているからです。望まなければ傷つかない。ならば強く望むのはやめようとします。

 一番の負のスパイラルは「不安や恐れで行動しないこと」です。「婚活しなくちゃ」と思っていながらも婚活をしていない人。これが最もNGのパターンなのです。

 ぜひ負のスパイラルから抜け出し、結婚を手に入れましょう。今後も妹の婚活をリアルタイムでお伝えする予定です。妹自身自分で考えながら戦っていますので応援よろしくお願いします。
0003夜更かしなピンクさん2021/07/08(木) 23:34:37.03ID:XsJZwle5
犬w
0004夜更かしなピンクさん2021/07/08(木) 23:45:04.26ID:0Rg7G9JR
まあ、これらの理由は結婚だけではなく仕事や遊びや友達作りなどほとんどすべての理由になっているんだけどね
0005夜更かしなピンクさん2021/07/09(金) 00:27:24.98ID:Rhf7d0lO
もう無理それでもどうしても行動できないから自殺するわ
0007夜更かしなピンクさん2021/07/09(金) 01:49:29.49ID:oLoExtJd
親がうるせーから婚活してるフリしてるだけで
別にもう合う人いなけりゃ1人でいいんですよ
0008夜更かしなピンクさん2021/07/09(金) 03:56:14.10ID:Op1D5F2b
結婚できない女の典型例=高齢
結婚できない男の典型例=無職or低収入、鼻毛が出てる、エスコート出来ない、話がつまらない、女に一円でも負担させる、クーポンを使う、ブサイク、低身長、ハゲ、臭い、趣味がキモい、etc...
0009夜更かしなピンクさん2021/07/09(金) 05:27:58.16ID:6/JkvD/r
結局他人の都合や気持ちより自分の願望や都合を優先する人が周りを不幸にしながら自分だけ幸せになる
これが真理
全員が幸せにはならない
幸せになる人の周りには必ず巻き込まれ利用される周囲の人がいる
そうして利用され不平等な条件で生きている人は本当の幸せは何かを自問し
自分が幸せと思えば幸せという考えで自らを納得させる
0010夜更かしなピンクさん2021/07/09(金) 07:46:40.54ID:f3NLoNV7
気に入る相手になかなか巡り合わないと思っている人は、一度お見合いをして見ると良い。
親せきなどが紹介してくれる相手はたいてい自分が考えてるより下のレベル。
第三者から見ればそれが自分に相応しい相手だと言うことになる。
つまり、なかなか見つからなかったのは、自分が高望みしていただけ。
0013夜更かしなピンクさん2021/07/09(金) 15:15:19.47ID:GpN8rWEC
人に相談もなしに自分で何でも決めてしまう人は無理でしょう
怖くて一緒に生活出来ない
0014夜更かしなピンクさん2021/07/09(金) 21:03:56.88ID:oLoExtJd
>>10
あるある
結婚しろとか言ったくせにこの程度のあてがって置けばいいと思ってたのかと思って
親のために結婚しとくかという気が失せた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況