【身体】「それ、更年期かも」 医師が警鐘! ダイエットが男性ホルモン低下の原因に[08/07]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2021/08/07(土) 23:28:53.72ID:CAP_USER
―[それ、更年期かも?]―

「更年期障害=女性特有」の症状と安易に考えるのは、非常に危険! 男性も発症するうえ、症状に気づきにくいぶん重症化しやすい側面さえある。長引く自粛生活で誰しもストレスを抱えているなか、着実に忍び寄る男性更年期障害の実態とは? 今回は「ダイエット」について考える。

それ、更年期かも? コロナ禍によるテレワークで体重が増え、ダイエット中の人も少なくないはず。だが、「糖質オフなどの無理なダイエットは、男性更年期障害を引き起こす」と、精神科医の和田秀樹氏は警鐘を鳴らす。

「男性ホルモン低下の大きな要因は、粗食です。肉類に含まれるコレステロールや炭水化物に含まれる糖質は、男性ホルモンを作るのに必要な栄養素なのに、糖質オフなど過激なダイエットをした結果、男性ホルモンが減り、困っている人も増えています」

 メタボリック症候群の人はテストステロン値が低めの傾向もあるため、太りすぎは禁物だ。だが、ガリガリ体形よりは小太りのほうが、更年期リスクは減るという。

「同じダイエットでも、極端な食事制限よりも、運動をするほうがいい。とはいえ、男性ホルモン分泌のためには、通勤がなくなった分の毎日30分から1時間ほど歩くだけでも、十分効果は期待できます」(和田氏)

 男を上げるなら、減量より、正常なホルモン分泌を心がけよう。

 食生活や運動習慣を見直しても、症状が改善されない場合、どんな手段があるのか。医師でメンズヘルス専門家の平澤精一氏に聞いた。

「男性ホルモン分泌に効果がある市販薬なら、補中益気湯や柴胡加竜骨牡蛎湯などの漢方があります」

 漢方のほかに、処方箋なしで買える薬としては、男性ホルモンクリーム剤「グローミン」もあるが、相性もあるため使用には注意が必要だ。

 そして、即効性を求めるのならばやはりホルモン注射だという。

「ホルモン注射は、半年以上続けると体内で精子を作る能力が低下するリスクがありますが、医師と相談し、データを見ながら使う分には問題ありませんし、保険診療であれば高価でもありません。ホルモン注射を打っている間に原因を抜本的に見直し、自分で男性ホルモンを作る能力を回復させるのが理想的ですね」(平澤氏)

 予防できることが一番だが、放置し悪化させるのだけは避けたいものだ。

以下ソース
https://nikkan-spa.jp/1762297

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2021/08/07(土) 23:30:32.69ID:JufOKh2V
どうでもいい
0003夜更かしなピンクさん2021/08/08(日) 00:26:13.00ID:i1bO52pg
病院食ヤバいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況