【ネット】「ウィキを信じるな!」 ウィキペディア創設者が猛烈批判 “情報操作”の実態と手口を『ハンター・バイデン』を例に暴露!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ウィキペディアは、世界で最も使われているトップ10サイトの1つである。世界中で何億人もの人が、毎日ウィキペディアのページを訪問している。しかしそこに書かれている内容は、全て真実だと信用していいのだろうか?
ウィキペディアは、自らを「ボランティアの共同作業によって執筆される、中立的で広告に頼らない、寄付によって運営されている多言語インターネット百科事典」と称している。
2001年、ニュースサイトの「Unherd.com」が、ジミー・ウェールズと共同でウィキペディアを設立したラリー・サンガーにウィキペディアの信頼性について尋ねた。
まずサンガーは「ウィキペディアは偏りのない情報源としては信頼できなくなった」と発言し、ウィキペディアでは「民主主義に傾倒した左派ボランティアチーム」が彼らの考えに合わないニュースを削除しているという。さらに、今や社会的に権力を持つ富裕な人々がコンサルタントを雇い、ウィキペディアを自分たちの好ましいように書き換えているであろうことも認めた。
そしてウィキペディアの採るクラウド・ソーシング・プロジェクトの手法は「エスタブリッシュメント(支配層)」の見解を反映することで、当初の使命を裏切っているとも語った。
また別の時には「CNET News」のインタビューで、サンガーはウィキペディアに代わるプロジェクトを始めた理由をこう語った。
「私は、別のウィキが絶対に必要だと思います。なによりもまず、残念ながらウィキペディアは信用するに足らない。よく言われるように、何かに手をつける際の手がかりとしてはいいのですが、これは我々が真に求めている信頼性のある情報源の機能ではありません」(ウィキペディアのサンガーの項目より抜粋)
サンガーは「左派の偏った意見」の例として、バイデン米大統領に関するウィキペディアの項目について言及した。
ウィキペディアに書かれているバイデン大統領の項目は、大統領と対立する共和党の観点を含まない、“汚れのない”バージョンであるとサンガーは言う。そして共和党員が彼について抱いている懸念については、ほとんど何も言及されていないと話す。もしウィキペディア読者がバイデンに関して中立な見解が必要な場合、ウィキペディアの記事からはそれを得ることはできないという。
インタビュアーから具体例を聞かれ、サンガーはバイデン大統領のウクライナ・スキャンダルを挙げた。
バイデン大統領の息子ハンター・バイデンは、2014年から2019年まで、エネルギー部門での経験が皆無にもかかわらず、ウクライナのエネルギー会社ブリスマの取締役に任命され、年間7000万円近くを毎年受け取っていた。しかしその事実は、ウィキペディアのバイデン大統領の項目には含まれていないとサンガーは述べた。
また「New York Post」によって報じられ、全米で一大スキャンダルとなった「ハンター・バイデンのラップトップ事件」についても、ウィキペディアでは全く言及されていないとサンガーは指摘する。
「ラップトップ事件」とは2019年4月、ハンターが、米デラウェア州ウィルミントンのコンピューター修理店に、自分のパソコンを修理に持ち込んだことから始まった。
店主によるとその後、その客からは連絡が途絶え店主は内容を調べた。そしてハンターのラップトップの中身が公に出ることになったのだが、ハードディスクにはハンターが薬物を使用し、買春している写真やポルノビデオなど、大量の秘密が隠されていたという。
またハンターのEメールを見ると、ウクライナや中国の企業と父親の名前を利用してビジネスをし、多額の金銭を授受していたこともわかったという。そのラップトップの内容は単なる噂ではなく、「Daily Mail」から委託されたサイバーフォレンジックの専門家によっても認証されている。
続く
以下ソース
https://tocana.jp/2021/08/post_216190_entry.html
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/ サンガーは、多くの共和党員が、それらの内容をバイデン大統領の項目に加えようと試みたと語った。しかしウィキペディア側はそれを許可しなかったという。
そして「(ウィキペディアが)中立政策をポリシーとして掲げているにもかかわらず、実際そうでないことは非常に注目に値します」という。理由を聞かれたサンガーは「裕福で強いパワーを持つ人々は、ウィキペディアの支配権を握ることで大きな利益が得られる」と述べた。加えて「もちろん、それはウィキペディアを開始した当時、私たちが描いていた姿ではありません」と話した。
現在、サンガーはウィキペディアを離れ、専門家が参加するオンライン百科事典プロジェクト「Citizendium(シチズンジアム)」を設立し、匿名編集をなくしたより信頼性があるオンライン百科事典を目指すとしている。世界に名を馳せたウィキペディアだが、近いうちにシチズンジアムに取って代わられるかもしれない。今後もその動向に注目したい。
文=三橋ココ そりゃ、書き込み自由だから、デマやウソも書かれるわな。
参考程度にしか見ていないけどね。 英語版の日本の文化を紹介してるページで単語検索してみ
「KOREA」で
死ぬほど出てくるからw ウィキは引用文献へのリンクとして使う
一次ソースに辿り着けない情報は疑うべき 安倍の記事では都合の悪い内容が片っ端から消されてるけど?
後にブロックされるキチガイネトウヨが暴れ回ってた時に
ウヨ管理者どもは指くわえて眺めてたんだけど? Wikipediaはすでに役目を終えたのでは?
管理者の権力で情報操作が容易にできるし、そもそも誰でも書けるところに信頼性なんてあるはずもない。
これ以上存続しても無意味なサイトになった。 ふざけてるの多いよね金さえ払えば編集できるし
しかしエスタブリッシュメントを支配層と訳すのか 飯塚幸三のwikiをロックして事故の事を書かせないようにしている時点で
wikiに寄付する気もおきんね
潰れたら? >>2
Wikipediaの前身NupediaがCitizendiumと似たようなことをして失敗したんだけど
管理が厳しすぎると普及するのはなかなか難しい >>9
それガチで悪質だよなあ
Wikipediaなんて権力者に支配されているんだろうなあ あの寄付のやつは広告ブロッカーに突っ込んでるわ
wikipediaは早く潰れろ たしか、外国人参政権の時も、
すごい勢いで書き替えられてたよね。 【ネット】「ウィキを信じるな!」 ウィキペディア創設者が猛烈批判 “情報操作”の実態と手口を『ハンター・バイデン』を例に暴露!
https://phoebe.5ch.net/test/read.cgi/pinkplus/1628607151/ それは知ってる。Wikiができたときに言われてた。
使うなら内容を吟味して使えとね。
最近はサイエンス分野は結構裏取りせずに使ってるけどね。 スポーツ選手の成績とか気になった人の大まかな経歴とか知るために役立つ 日本も一部の人間が管理者と結託して書き込み合戦になったら相手を荒らしと決め付けてブロックしてる
クールジャパン機構とかやばい ウィキペディアほど充実はしてないけど
エンペディアがそういう点は良い気がする ウィキは理由無しや誰も認めないような理由でも
削除しまくれるのがすごい所なんだよな
事実であっても削除しまくり 300エンクダサーイ
イイジャナーイ
アナタ…キョウ…サンカイモミテルシ!
300エンクライ…イイジャナイ! >>16
政治が絡まない学術分野は俺も割と信用できると思ってるわ。
論文書く時はさすがに出典読んで裏取りするけども、その書籍探す手がかりとしても有効。
あとはサブカル分野は裏取りすらしてないw キャバ、風俗嬢らとの会話のネタ、CD,DVD、AV探す時、…とかだね
見て楽しむもんだし、清濁併せ吞むのがWikiの姿勢だったと思ったがね
唐田えりかが不倫ってなった時は酷かったがね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています