0001逢いみての… ★
2021/10/03(日) 23:58:27.77ID:CAP_USER「食品衛生責任者は、食品衛生協会の講習を6時間程度(基本1日)受ければ、修了書がもらえます。あとは保健所に『営業許可申請書』を提出。保健所がチェックし、許可証が出るという流れ。渡部さんは育児に忙しいでしょうが、準備というほどの話でもありません」(フードライター)
実際に飲食店の開業に必要な資格は、この食品衛生責任者1つでコト足りる。しかし、渡部は直接ウデを振るうつもりなのか、調理師も目指しているとか。
「食品衛生責任者と違い、調理師免許は大変です。調理師専門学校などに1年程度通い、卒業する必要がある。でも現実には、飲食店は食品衛生責任者がいればいいんです。料理は素人が作っても問題はない。渡部さんが飲食店を開くなら、問題は調理担当。渡部さんはお店に詳しい反面、全く料理ができないと本人も認めていたくらいでしたからね」(同・ライター)
渡部は昨年、バラエティー番組で料理評論家A氏と共演。A氏は渡部を「自分で料理しないのでダメ」と批判。対して渡部は「食べ手はおいしい、おいしくないの判断ができればいい」と反論している。
「渡部の言い分も多少は分かります。ただ、渡部の食通≠ヤりは、〇〇産だからいいとか、××の部分だからうまいとかばかり。揚げ句、無名の後輩芸人に取材させ自分が食べたことにしたなどと、一部でヤラセ疑惑≠報じられる始末。彼の話は最初から店のホームページに書いてあることも多く、調理技術には触れない。専門家からも『浅グルメ』とバカにされていましたよ」(エンタメ誌編集者)
そんな渡部だが、一体どんな店を開こうというのか。
「和食、洋食の専門店は、基本がないので無理。一時流行した無国籍や多国籍料理の店という話もありますが、飽きられる可能性大。コンビニのお惣菜風がメインの大衆小料理屋が無難でしょう」(同・編集者)
しかし、渡部には奥の手もあるという。
「焼き肉店への名義貸しです。ウィズコロナでもあり、無煙ロースターの焼き肉店は手堅い。換気がしっかりしているからです。渡部プロデュースとなれば、少しは話題にもなる。何より焼き肉店は、さまざまな芸能人が名義貸しで当てたことで知られる定番。渡部が店に常駐しているとか宣伝すれば、客は見たさに入るでしょう」(芸能記者)
どんなお店であれ、トイレのスペースは広く清潔であってほしいものだ。
以下ソース
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/34248
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/