0001逢いみての… ★
2021/10/21(木) 23:31:57.80ID:CAP_USER筆者が現役だった2000年代初頭、雑誌「小悪魔ageha」の影響もあり、キャバクラ嬢は一躍ブームとなった。だが、10年代に入ると女子のトレンドは巻き髪からナチュラルに。それでもキャバクラ嬢が注目され続けていたのは、現在もメディアで活躍するカリスマキャバ嬢の存在が大きかった。
しかし、ここ数年キャバクラ人気は明らかに低迷した。理由の1つは、カリスマキャバ嬢の現役引退が大きい。ほとんどがユーチューバーや事業家に転身し、店に行かなくても会える存在に。彼女たちに憧れる若手キャバ嬢が育たないことも要因だ。ここ数年、20代前半の人気キャバ嬢が出てきては消えて…と次世代のカリスマキャバ嬢候補自体見なくなった。
12年、「女子高生のなりたい職業ランキング」でキャバクラ嬢は1位にランクインした。だが、ここ数年は看護師や公務員など安定した職業が上位を占め、現実的な考えを持つ若者が増加している。掛け持ちキャバ嬢も多く、歌舞伎町や六本木を除いて本職キャバ嬢をほとんど見かけなくなった。中でも大阪は北新地のママですら兼業している。若い女性の働き手が減ったことで男性客のキャバクラ離れにもつながっている。
一方、ホスト業界は最近話題の「ぴえん系女子」や「トー横キッズ」によって人気は上々だ。若い女性客はコロナのあおりを受けたキャバクラ客に比べると羽振りがよいのだろう。コロナ禍でさらに衰退が危ぶまれたキャバクラ業界、再注目される日は来るのか。
以下ソース
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/211020/dom2110200008-n1.html
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/