【まん】 中華まんなのに具がない!SNSの声で生まれた人気商品の誕生・再販秘話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぷるんぷるん天国 ★2021/11/13(土) 10:12:30.07ID:CAP_USER
ESSEonline編集部
2021.11.11
ーー[ESSEトレンド調査隊! 売れてる理由はコレ★]
だんだんと気温がさがり、温かい中華まんを食べたくなることも増えたのではないでしょうか。中華まんといえば、「井村屋」を思い出すという方も多いと思いますが、2020年にまさかの“具なし中華”まんを発売するなど、じつは井村屋の中華まんを取り巻く環境に少し変化が起きていることを皆さんはご存知でしたか?


 
「あずきの井村屋」。おいしさの秘密と商品とは?

井村屋にはおいしい製品がたくさんありますが、販売している商品の6割がなんと小豆を使った商品! 今回は、井村屋株式会社 開発部点心・デリ/DCチーム 金井彩さんに、小豆の秘密、そしてちょっと驚きの商品について話をお伺いしました。



●1896年創業の歴史ある井村屋。スタートは「ようかん」から

まずその歴史から簡単にご紹介すると、その歴史は古く創業は1896年。井村和蔵氏によって菓子舗「井村屋」が三重県で開業したことが始まりです。創業当初の商品は「ようかん」のみでしたが、その後「うずまき」や「とらまき」といった、“あん”を使った商品が大ヒット。今の「あずきの井村屋」の伝統は、ここからずっと受け継がれています。

あんこがおいしい秘密は、北海道産小豆をはじめとした、厳選された質の高い小豆を使用し、品質を一定に保つために厳しい選別を行ったうえで自社の専用施設で生豆から炊き上げているからです。さらに、小豆の煮汁に含まれるビタミンやミネラルなどの栄養をとじこめる「煮あずき製法」を開発するなど、おいしいあんこのためにとことんこだわっています。




●なんと“あんパン”を発売していた!

この時期になるとおなじみの“あんまん”も、おいしい小豆を使った主力の商品。そのため、“〇〇まん”のイメージが強くありますが、2021年に「井村屋謹製 餡ぱん」を発売していることを知っていましたか?

金井さんによると、この「餡ぱん」はベイクド・デリという冷凍パンのラインナップのひとつで、「野菜と果物のまろやかポークカレーパン」「とろ〜りつぶつぶコーンポタージュパン」などに続くシリーズなんだそう。(※カレーパン、コーンポタージュパンに関しては現在休売中)

「ベイクド・デリは2010年度より開発に着手し、2016年度にシリーズ初の商品を発売した商品です。今まで中華まんで培ってきた、生地・具材・冷凍の3つの技術を活用して、新たになにかできないか? と考えたことがきっかけになったのですが、開発から発売まで約6年の年月を費やしました」

「『餡ぱん』に限らず、ベイクド・デリシリーズは、中華まんシリーズでも使用している2回発酵させる『二段発酵製法』の生地を使っています。そのため、もっちりとした食感や風味、うま味を感じられるのですが、通常の蒸しに加えて、新たに“焼き”の工程をを取り入れたことで、新食感の冷凍パンが誕生しました。そのパンに、伝統のあんこをつめこんだ商品が『井村屋謹製 餡ぱん』です」

あんパン2つ「パン生地は北海道産の小麦粉、生クリーム、発酵バター、塩を使用したことで、味も香りも豊かに仕上げました。ほのかに甘みを感じられて、うま味もしっかりと感じられますよ。さらに、焼きたてを急速冷凍することでおいしさを閉じ込めています。ご家庭で食べるときには食べる前にトースターで“焼く”ことで、香ばしさが加わり、外はカリっとしているのに中はもっちりが楽しめます」

「あんこには粒が大きくて煮崩れしにくい“北海道産大納言小豆”を使用しているので、しっかりとした粒感があります。また、井村屋では小豆を商品や商品の温度帯ごとに炊き分けているのですが、この『餡ぱん』では冷凍食品の特徴を生かすために、純度の高い白双糖で低糖度に炊き上げました。そのため、上品ですっきりとした甘さのあんこを味わうことができますよ」

この商品は「あずきの井村屋」として初めて発売した餡ぱん。パンが出たことだけでも驚きですが、その食感と味は今までに食べたことのない新しいもの。今は中華まんのイメージが強いですが、そのうち井村屋はパンもおいしい! というのが定着する日もそう遠くはないかもしれません。

●ついにここまできたか…皮だけのまんが誕生
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://esse-online.jp/recipe/337404
0003夜更かしなピンクさん2021/11/13(土) 10:18:07.73ID:YBFTFfJb
元々あるものだけど?
0004夜更かしなピンクさん2021/11/13(土) 10:39:02.42ID:aSPB5vjA
中国だと普通に有るんじゃね?
昔、旅行中朝飯でよく食ってた。
0005夜更かしなピンクさん2021/11/13(土) 10:41:24.90ID:7mDiW5As
饅頭ってもともと餡の入ってない生地だけ食べるやつだけどなw
0006夜更かしなピンクさん2021/11/13(土) 10:48:54.01ID:EVoUb7PB
トゥットゥルー⤴
0007夜更かしなピンクさん2021/11/13(土) 10:50:17.87ID:4bvdCkW5
欧米人はほとんど具がはみ出てるよな
0008夜更かしなピンクさん2021/11/13(土) 11:04:34.78ID:FnL5I89Y
こんな時間にピンクスレが勃つとはw
0009夜更かしなピンクさん2021/11/13(土) 11:19:33.48ID:738JjMCg
一体誰かアンマン買ってるの?アズキバーのようにおばちゃんが買うとか?
0012夜更かしなピンクさん2021/11/13(土) 11:36:49.43ID:DrYl6+sN
かるかん?
0013夜更かしなピンクさん2021/11/13(土) 11:43:05.15ID:UWzIL7UR
>>9
たま〜に食べたくなる
冬に2回くらいは買うよ
0015夜更かしなピンクさん2021/11/13(土) 13:00:11.29ID:oIP3M8c8
中華ま〜んには具が無いのけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況