0001逢いみての… ★
2021/11/16(火) 00:15:28.11ID:CAP_USER商品広告なのに、それを隠して投稿をするいわゆる「ステマ」(ステルスマーケティング)は、非常に身近なものになっています。この「ステマ」は直ちに違法になるわけではありませんが、以前から消費者被害を生んだり、ネット上で炎上したりと、いろいろな問題を起こしてきました。
このステマに関して、日本で初めて消費者庁のストップが入りました。今月9日、「豊胸サプリ」の販売業者「アクガレージ」と「アシスト」の計2社に対し、消費者庁が、インスタ投稿表示には根拠がないとして、景品表示法違反(優良誤認)で表示の停止を求める措置命令を出しました。
両社は、15人以上のインフルエンサーと呼ばれるインスタグラマーに商品サンプルを無償提供する代わりに「#バストアップ」「#胸大きく」などハッシュタグ付きのキーワードを商品の写真とともに投稿するよう指示していたとのことです。
こういったステマは、投稿者が自身の意思で商品を購入しているように見せているため、消費者が投稿を信用しやすいという問題点があります。皆さんも、初めから宣伝だとわかっているCM、広告の商品については、ある程度の誇張が含まれることを予想できると思います。
しかし、表向きが宣伝でない、利害関係のない体験談であるかのような投稿を見ると、より真実であるように見えて、正しい判断がしづらくなります。この報道を受けて、インフルエンサーを利用してステマをしている多くの業者が慌てて投稿削除に動いているかもしれませんが、今後もこのような投稿自体はなくならないでしょうから、インフルエンサーが薦める商品の内容と効果には十分ご注意ください。
以下ソース
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/297393
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/