【恋愛】“いつか奇跡が起こる”は賢明ではない!? 「男は何歳になっても結婚できる」は本当か? 20代を趣味に費やした男性の後悔
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2021/11/23(火) 23:18:39.17ID:CAP_USER
 結婚相談所で婚活のアドバイスをしていると、男性と女性では年齢によって結婚に対しての意識の違いがあると感じます。

 これまで総勢500名以上の婚活をサポートしてきた「エン婚活エージェント」婚活コンシェルジュ・ハヤシが「20代で独身を謳歌してしまった男性のその後」の婚活実態をお伝えします。

「子供が欲しい」という理由で、結婚相談所に入会したSさん(41歳男性)。

「そろそろ結婚するタイミングかな。子供も欲しいし」。これまで人並みに恋愛をしてきたものの、20代の頃は趣味に時間を費やし、結婚を考えることはなかったというSさん。プロフィールには「趣味は筋トレ・サーフィン・アウトドア。見た目に気を遣っているので、よく若くみられます」とアピールが書かれていました。

「よく30代前半に間違えられます(笑)。これまで付き合ったのも全員年下です。女性って年上が好きですよね!」。Sさんが相手に求める条件は25〜34歳の容姿端麗な女性でした。

 これまで数多くの女性の婚活をサポートしてきましたが、女性は「5歳差以内」の相手を希望する方が多く、成婚に至る組み合わせも5歳差以内であることがほとんど。

 将来のパートナーとして「できれば年齢が近いほうが良い」と考えている女性は多く、また「子供が欲しい」と考える女性こそ、子供の成長に伴う金銭的負担・夫婦で一緒に子育てができる期間など、将来を現実的に考えているので、同世代の男性を希望する傾向があります。

「年齢よりも若く見られます」とアピールする男性は少なくありませんが、婚活では、事前に相手の条件をプロフィールで確認できますので「実年齢」の数字が全てです。

 我々、婚活コンシェルジュは、複数の成婚データと会員様の活動傾向に基づいた現実的な提案をお伝えしますが、「5歳以上年齢が離れた相手を希望する場合、どのような男性でもなかなか厳しい活動になりますよ」とSさんに伝えたところ「でも、これまで年下としか付き合ったことないので大丈夫だと思います!」とのことでした。

 Sさんが3か月の活動でマッチング(お見合い成立)した数は「0名」でした。Sさんからの申し込み履歴を確認すると20代〜30代前半の美女ばかりにお申し込みをしていました。30代前半までの女性は、同世代の男性からも複数の申し込みが届きますので、競争率が高い上にライバルが20代〜30代の男性になります。

 Sさんのように年齢が10歳近く離れている場合、男性側が「高収入(1000万円以上)である」など、よほどのメリットがないと会ってすらもらえないことがほとんどです。

 婚活では、申し込むターゲット層を間違えると“誰ともマッチングしないで数か月が経過してしまう”ということもあります。

 厳しい現実に落ち込みを隠せないSさんでしたが、その後も自分の希望を捨てずに活動を進めました。

 そこから半年が経過した頃に「このままじゃ結婚できる気がしません。活動を変えていきたいです」とのご相談が。

 婚活がなかなか上手く進まない場合、活動の進め方を何かしら間違えている可能性が高く、ずっと同じ方法で活動を続けても、その後、上手くいくケースはほぼありません。見直して変えていく必要があります。

 Sさんは、30代後半〜40代前半の同世代の女性から申し込みが届いている状況でした。気持ちを新たに【会いたいと想ってくれる女性と会っていくこと】【マッチングできるターゲット層に申し込みすること】を戦略にしたところ、1か月で8件ものお見合いが成立したのです。

 その後、Sさんは、同世代の3名の女性と交際に至り、今もなお婚活を頑張っています。

 お伝えしたエピソードからも分かる通り「結婚したい」と思っている人のほとんどは、相手に対する希望を持っています。そのため、マッチング(お見合い成立)するまでに時間が掛かることもありますし、その後のお見合いから交際に至った場合も、仲を深めるまでには時間が必要であり、ましてや急に交際が終了することもあります。

続く

以下ソース
https://bizspa.jp/post-535340/

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2021/11/23(火) 23:18:54.52ID:CAP_USER
 実際に、現時点での最新調査である、2015年に実施した「第15回出生動向基本調査」(国立社会保障・人口問題研究所)では、男性の平均初婚年齢が30.6歳、出会い年齢が26.3歳。女性の平均初婚年齢が29.1歳、平均出会い年齢は24.8歳と、平均交際期間は4.26年という結果がでています。

 これらも踏まえ、もし30代前半で結婚をしたいと考えているのであれば、20代で相手を見つけておくことをおすすめしますし、30代後半で結婚を考えているのであれば、30代前半で相手を見つけておくことをおすすめします。

「婚活は思っている以上に時間が掛かる」ということを念頭に置いておいてください。運命の相手には、婚活を始めたからと言ってそう簡単に出会えるものではありません。

 今、20代の読者のなかには、特定のパートナーに縛られることなく、自由を楽しみにたいと考えている方もいるかもしれません。たしかに、いくつになっても結婚することは可能ではあります。 ただし、男性も若いうちから婚活を始めたほうが、自分の希望に合う人と出会える可能性が高くなります。

「今はまだ若いし、いつか結婚できれば良いな」。そう思っている場合は、もし結婚相手への希望があるのなら、そして「子供が欲しい」という希望が少しでもあるのであれば、一秒でも早く婚活をすることをおすすめします。
0003憂国の記者2021/11/23(火) 23:29:46.11ID:xPGZDBwq
談志の悲惨なしにかたを見て
なんなんだろう人生っておもってる
0004夜更かしなピンクさん2021/11/23(火) 23:42:28.47ID:xDiwL7Mq
趣味に時間を費やした「から」結婚できない
と思いたいんだろうね
0005夜更かしなピンクさん2021/11/24(水) 00:07:08.60ID:LhsCoMxz
整合性を保つために
保身の為に結婚できなかった理由を作り、自らを納得させるような
脆弱な精神しか持ちわせていない奴が結婚できるわけがない。
ハッキリ言ってやれよ。
お前はそんなんだから、誰からも選ばれないんだよ。
0006夜更かしなピンクさん2021/11/24(水) 00:35:10.58ID:YLEXG5Pu
30,40代も好きにやります
0007夜更かしなピンクさん2021/11/24(水) 00:54:49.27ID:+7ajXi7g
子供を持とうと思ってる世代の女からしたら40以上はないわな
・子の夜泣きに耐える体力がなさそうな42歳新米パパ
・思春期の反抗を子が思い切りぶつけられない58歳の父
それ以上に、40代の親はもう介護が始まってるか秒読み
出産・育児と介護が重なるの分かってて、そんな産廃もらわない
0008夜更かしなピンクさん2021/11/24(水) 01:32:00.16ID:xPJ90mTm
趣味に費やしたからじゃなさそう

だって寝る時間以外趣味をしてるようなやつはごく一部
結局モテなかった、モテる努力をしなかっただけだろ
0009夜更かしなピンクさん2021/11/24(水) 09:54:55.42ID:O7yvM/HU
結婚って制度の精度に問題あるというか…ま、この国で結婚を問題する事自体が詭弁だな
いやならならば出ていけばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況