【社会】なんか怖い・面倒くさそう… すっかり“悪いイメージ”に 「フェミニズムがなぜ誤解されがちなのか」僭越ながら愚考してみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2021/11/29(月) 00:11:56.47ID:CAP_USER
 情報化社会の浸透により、おそらく過去になかったスピードで世の中は変化している。コラムニスト・石原壮一郎氏が考察した。

 * * *

「フェミニズム」には、どれだけ感謝しても感謝し過ぎということはありません。その考え方や視点は、間違いなく世の中をいい方向に向かわせてくれています。「フェミニズム」をベースに、勇気を出して声を上げてくれた方々や行動を起こしてくれた方々のおかげで、今の日本はたとえば昭和の頃と比べて大きな変貌を遂げました。

 男女を問わず私たちひとりひとりも、たくさん気づきを得て、意識や日々の言動が変わってきています。セクハラやマタハラや容姿をネタにすることに対しては、はっきり怒っていいという認識が広まったし、「女性らしさ」や「母親らしさ」を押し付けたりその呪縛に苦しんだりする人も、昭和と比較すればはるかに減りました。

 育児や家事の分担、賃金格差や雇用差別、議員や管理職における男女比率の不均衡などなど、まだまだ課題は山積みです。しかし、多くの人は「このままではいけない」「男女差別はあってはならない」「平等な世の中をめざすべきだ」という認識は持っています。それもこれも「フェミニズム」のおかげと言っていいでしょう。

 そんな素晴らしい「フェミニズム」が、このところ深刻な「風評被害」を受けています。「フェミニズム」も、その考え方に賛同する「フェミニスト」も、すっかりイメージが悪い言葉になってしまいました。なんか怖い、面倒くさそう、近寄らないほうがいい……と感じている人は、どうやら少なくありません。「電通総研」が男性3000人を対象に行なった調査では、18〜30歳の男性の4割以上が「フェミニストが嫌い」と答えています。

 なんて失礼で理不尽な話でしょうか。たしかにここ最近、「フェミニズム」や「フェミニスト」の看板を掲げる一部の人の言動が、大きな批判を受けたり失望や落胆を招いたりしました。ざっと振り返ってみましょう。

 9月にはVtuberの動画を使った千葉県警の交通ルール啓発動画に対して、「全国フェミニスト議員連盟」が「女性キャラクターが性的で不適切だ」と抗議。結果的に動画は削除されましたが、抗議をした側への批判や反発の声が高まっています。11月初めには、有名女性作家と有名フェミニストの方々がTwitter上で大ゲンカを繰り広げました。まだ決着はついていないものの、やじ馬のあいだでは有名女性作家を支持する声が優勢です。

 登場人物が一部重なりますが、11月中旬には有名フェミニストの方が、日本各地の温泉地をモチーフにした女性キャラクターたちを「性蔑視で性搾取」と批判しました。5年前から続いているPR方法であり、実際に温泉地の集客に貢献していることもあって、批判に対する批判やキャラクターを擁護する声が巻き起こっています。

 どの問題も、お互いに言い分や事情はあるでしょう。誰かを責めたいわけではありません。しかし、信念に基づいて良かれと思って行動を起こしたのに、かけ声に合わせて「そうだ、そうだ!」とコブシを振り上げている人たちだって悪気はないのに、そんな光景が「フェミニズム」のイメージダウンにつながっているとしたら、極めて残念な話です。

 なぜ「風評被害」を受けてしまうのか、「フェミニズム」や「フェミニスト」が誤解されてしまうのか、たいへん僭越ながら愚考してみました。いや、私ごときが「こうしろ、ああしろ」と言うつもりはありません。あくまで「こういう見え方につながりかねない」という話です。どうかお平らに。

続く

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20211128_1709998.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2021/11/29(月) 00:12:12.72ID:CAP_USER
【「フェミニズムって……」とウンザリされる可能性がある10の特徴】

・自分の間違いを認めるのが苦手で、追いつめられると論点をずらす(ように見える)
・身内の側に落ち度や暴走があっても、見て見ぬふりで何も言わない(ように見える)
・勝てそうな相手や言い返せない立場の相手にだけ批判の刃を向ける(ように見える)
・女性だけが被害者が大前提で、男性のつらさに目を向ける気はない(ように見える)
・棍棒を振り回すのが気持ちいいだけで、じつは女性を守る気はない(ように見える)
・考え方が近い相手ほど、小さな違いを責め立ててすぐ仲間割れする(ように見える)
・ミソジニーやバックラッシュなど必要以上に専門用語を使いたがる(ように見える)
・「特別な自分」を実感するために「フェミニズム」を利用している(ように見える)
・風俗嬢やおっさんやオタクやエロ方面を差別しても疑問を抱かない(ように見える)
・少しでも異論を唱えると、即座に「差別主義者」のレッテルを貼る(ように見える)

 こう見えることがあるというだけで、大きな誤解であることは重々承知しております。当てはまる人がいるとしても、それはあなたのことではありません。女性に限らず「フェミニスト」を標榜している男性も、こう見えることが多々あります。

 これを読んでカチンと来て、書いた私を即座に「差別主義者認定」した方もいらっしゃるでしょう。「典型的なマンスプレイニングだ!」と罵倒されている気もします。そうすれば気が済むなら、何の解決にもなりませんが、どうぞご存分に。

 もし気が向けば、どこかから「そういうとこだぞ」と突っ込まれている図式を想像してもらえたら幸いです。

 上の10の特徴は、じつは「フェミニズム」に限った話ではありません。「フェミニズム」を「リベラル」や「ネトウヨ」などに入れ替えても、具体的な用語を調整すればほぼ当てはまります。「フェミニズム」の特徴ではなく、人間のサガなのかもしれません。

 重ねて申し上げますが、世の中がいい方向に進んでいくには、女性と男性が今よりもいい関係を築いていくには、「フェミニズム」の力が絶対に必要です。ひとりひとりが意識改革に努め、小さいことからコツコツと行動を起こしたいところ。さらに「フェミニズム」の輪が広がるように、みんなが手と手を携えることができるようにと願って、あえて違和感を表明いたしました。ケンカを売っているように読めたとしても、それは気のせいです。
0003夜更かしなピンクさん2021/11/29(月) 00:56:22.85ID:ZDI0hqFl
だって今目立ってるフェミニストだかツイフェミって
フェミじゃなくて男性嫌悪のミサンドリーなんだもん。
抜本的に社会を変えたければ政党つくりゃいいのに
誰も動かない、ただ目に付いたもの、最近は萌え絵に
噛みついてるだけの狂犬に過ぎなくなってるしなぁ。
0004夜更かしなピンクさん2021/11/29(月) 01:37:30.53ID:c87TFLf+
>>2
終身雇用制度に無批判なあたり、実際のところ女の社会進出に興味がない(ようにみえる)
0005夜更かしなピンクさん2021/11/29(月) 01:58:24.21ID:c87TFLf+
女は醜い男の性欲が許せないのだ
だからオタク文化を性的搾取とかいう名分で叩くし、反面性犯罪の大半占めているであろうDQNや体育会系には
ほとんど噛みつかない
やつらは子宮で物を考える
0006夜更かしなピンクさん2021/11/29(月) 02:18:56.95ID:XRUH2sje
「温泉むすめ」の件のように、価値観や表現に関することを、安易に否定するのが誤り。
しかも、「性蔑視で性搾取」などチンチンカンすぎる。

お笑いタレントの裸ネタや下ネタを、「下品」あるいは「猥褻」と非難することはあっても、これを「性蔑視で性搾取」と批判したら間抜け感が漂う。
あるいは、かつての「蘇民祭」のポスターも「性蔑視で性搾取」と言ったら間抜けだろう。
それと同じこと。
また、女性の下ネタは「性蔑視で性搾取」で、男性の下ネタは「性蔑視で性搾取」ではないというなら、程度の低い男女差別になってしまうしね。

中身が間抜けでしかないことを、攻撃的な態度で言うから、嫌われるのだ。
0007夜更かしなピンクさん2021/11/29(月) 02:27:08.13ID:XRUH2sje
「温泉むすめ」の件では、こいつらの主張は自己崩壊してる。

例えば、スカートめくりをするのは男、されるのは女と決めつけてる。
女がふざけて友人のスカートめくりをしてる写真や動画など、いくらでもネットに流れてる。
男がスカートをはくこともあるし、民族衣装もあるほどだ。

もう一例が夜這い。
これも男がすることで女がされることと決めつけてる。
今どき、女が強引に男の部屋に泊まり込むなど、珍しいことではないぞ。

こいつらこそ、男はこう、女はこうと決めつけてる。
こいつらこそ、男女差別をしているのだ。
そのくせ勝手に「差別だ差別だ」とわめいてる。
こいつら、マヌケだろ。

温泉むすめを女性差別と難癖付けるのでは、レンホーらの悪口と大差がない。
だから嫌われる。
下ネタがちょっとやりすぎくらいの言い方をしとけばいいのだ。
この件で「性蔑視で性搾取」ってわめくなど、すごく頭が悪そう。
マヌケだ。
0008夜更かしなピンクさん2021/11/29(月) 05:26:39.58ID:xtsl3ir/
>>1
フェミニスト、『温泉むすめ』に対抗、オタクへの嫌がらせに男の娘キャラ玉袋ゆたか≠創造→オタク人気が爆発、愛されてしまう★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638064222/
0010夜更かしなピンクさん2021/11/29(月) 08:07:11.53ID:WikrTkne
だいたいクズ
0011夜更かしなピンクさん2021/11/29(月) 08:24:48.32ID:q4urHXTd
内容よりマウンティングの便利な手段みたいになっちゃって
解放同盟が解放より恫喝と利権みたいにみられるようになった経緯と同じ

党の工作員が上からの指令に基づいて100年使ってるテクニックを疑いなく運動員に課している
赤い手帳をかざしてスローガン的なシュプレヒコール?
0012夜更かしなピンクさん2021/11/29(月) 10:02:17.82ID:RQ7vIRoY
なんか臭い・くさそう…
0013夜更かしなピンクさん2021/11/29(月) 11:10:55.93ID:f7ZlwORU
>>2
フェミニストがネトウヨや自称リベラルなどと同列だと言ってるのなら素入れは正しい
0014夜更かしなピンクさん2021/11/29(月) 12:30:17.13ID:+sNn2tHA
ツイフェミみたいな偽フェニストを放置すること自体がフェミニズムに対する
最大の風評被害なのをこの人は全く理解していない感じだなって
0015夜更かしなピンクさん2021/11/29(月) 15:02:17.60ID:p6Rfb5eY
>>1
風評被害てそっちから喧嘩売ってるんだがw
0016夜更かしなピンクさん2021/11/29(月) 19:58:37.17ID:hFkbNcAA
>「フェミニズム」や「フェミニスト」が誤解されてしまうのか
今蔓延ってる自称フェミのミサンドリスト達のイメージが強すぎるからでしょ
あいつらをどうにかしないとフェミニストのイメージは傷つく一方だよ
0017夜更かしなピンクさん2021/11/29(月) 20:26:25.68ID:6DlLG7AO
美しいものを美しいと言えない世の中なら死んだ方がまし
        オスカー・ワイルド

“観られる”職種なら美人や可愛い女の子だけ使えばいいものを
てめえのままならぬ容貌を少しでも“普通”に近づけようという魂胆で「ブスやデブも使え!」と青筋立てて喚き散らすイカれたフェミは滅びるがいい
              俺
0019夜更かしなピンクさん2021/11/30(火) 22:16:48.77ID:Wi1mnujx
小保方晴子、広末涼子、平手友梨奈、加護亜依、室井佑月、伊藤詩織、瀬戸内寂聴等を至高に思え!其れ以外はヘイトだ!
なぁんて、フェミはてめぇ等が支持する陰キャラ好みな詐欺師アイコンを同性の鑑として理想視させてやがるからな
流石にフェミはアジカンや伊勢谷友介等に贔屓されてるだけに全員パヨちん側だから然も在りなん
0020夜更かしなピンクさん2022/01/13(木) 08:58:35.86ID:csB4N0+z
議連がフェミニストを名乗って女性の社会進出目指して頑張ってるVTuber事務所に「性犯罪を助長」とか誹謗中傷したからな。
コイツらと表立って戦わない限り
フェミニスト=キチガイ風紀委員
は覆らないし最近はむしろ萌え豚より気に入らない女性や幸せな家庭に言いがかり付ける事の方が多くなってきてる
0021夜更かしなピンクさん2022/01/21(金) 20:40:43.94ID:Zjzd0GsK
自浄作用が皆無だからな
仲間の不始末はうちの子じゃありませんと無視決め込むし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況