0001逢いみての… ★
2021/12/07(火) 23:35:42.24ID:CAP_USERいわゆる“裏モノ”の専門店が軒を連ねた昭和の時代から、歌舞伎町では“無修整ビジネス”が治外法権的に横行していた。ただ、15年ほど前から当局の浄化作戦により、表に看板を掲げる裏本屋やビデオ屋は姿を消した。
ところが複製が容易な裏DVDの販売は、利ザヤが大きいため暗躍が続いている。路上でキャッチが客に声を掛け、マンションや雑居ビル内の店舗へ誘導、コッソリ売るという販売形態が定着。「20年ぐらい前はDVD屋だけでも40店舗ぐらいあって、カタログから15枚を選び、1万円で買えた。今残る業者は1つか2つだろう」と常連客は明かす。
スマホの普及により、わざわざ裏DVDを入手する需要が減ったのが衰退の原因だ。業界関係者によれば「スマホを使いこなせない高齢者は『やっぱDVDじゃなきゃダメだ』とやって来る。昔は池袋などあちこちの繁華街で密売されていたが、最後は歌舞伎町だけになった」という。
警視庁保安課はさる9月半ば、歌舞伎町一帯の2店舗を摘発し、裏DVD計2万1000枚を押収。責任者や倉庫番、キャッチの男ら計6人を逮捕した。海外サイトの動画をコピーしDVDに焼き、アナログな高齢者を中心に販売。昨年6月以降、少なくとも計約1億円売り上げたとみられる。警視庁は「都内の販売店は一掃した」と豪語していた。
それから2か月余り…。歌舞伎町では複数のキャッチが、中高年男性を見るなり「DVDっ」とつぶやき、客引きを再開していた。
前出の常連客によれば「9月にガサ入れがあったため、徒歩5分ほどのところにある店舗へ入るには、身分証を確認される」という。それに違和感を示す客も多いようで、業者側がいま設けているのが、25枚5000円の「おまかせコース」だ。
「店に行ってカタログから選んで注文すると30枚1万円だから、おまかせコースは割安感がある。また、店に行かずとも、紙袋に詰めたDVDを10分ほどで持って来てくれるため、手早く入手できる」
こう明かす常連客は、自宅で25枚全て視聴したが「結論から言うと、自分で選ばないとダメだった」と後悔しきりだ。
聞けば、内容は素人モノが中心。15〜20分とあまりに短かかったり、トイレ盗撮しか映ってなかったり「ハズレが多かった」そう。「ちゃんとした“オカズ”になるのは5枚ほどだった」と、常連客は“忠告”する。
裏DVDは児童ポルノでないかぎり、個人での視聴は合法。無修整の動画サイトは、サーバーが海外にあるものは日本の法律では裁けないためセーフ。とはいえ、両者とも、もともとの素材は日本のメーカーのものが違法に流出したものも多い。おススメはできないが…。
以下ソース
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/3843935/
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/