【政治】民主党は無能だったがその後はもっと無能だった 来夏の参院選が日本の運命を決める 日本は「マトモな野党第一党」を持てるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2021/12/13(月) 00:01:54.42ID:CAP_USER
―[倉山満の政局速報]―

 立憲民主党に代わる野党として「日本維新の会」が今後成長していくかは、冷静に見守っていく必要があると語る、日本近現代史の専門家である憲政史家・倉山満氏。では、「マトモな野党第一党」はどこにあるのだろうか――(以下、倉山満氏による寄稿)。

 自慢じゃないけど、総選挙前から「国民民主党、生き残るよ」と言い続けました。ただし、私が予想した以上に大健闘、今回の総選挙の結果は、大勝利と評価して過言ではない。

 話を民主党に遡ります。2009年、当時の民主党は国民の大きな期待で政権を奪取しました。失政続きの自民党に呆れた人々が票を投じました。しかし2012年には「悪夢」「最悪」「自民党の方がマシ」と石もて負われるがごとく政権を追われました。

 そして代わった安倍晋三内閣は選挙に負けそうになると、「あの最悪の民主党政権の悪夢に戻していいのか」と有権者を恫喝。遂には憲政史上最長政権となった。それくらい民主党は嫌われた。

 確かに、民主党は無能だった。しかし、その後はもっと無能だった。民主党は離合集散を繰り返しながら民進党に衣替えしたけど、「三分の一の議席を目指す!」とか言いながら達成できない、泣きたくなるような惨状となった。

 そこに救世主として現れたのが小池百合子東京都知事で、都議会議員選挙で安倍自民党を大敗させた。衆議院選挙でも勝ちそうな勢いとなった。そこで民進党は大量合流しようとしたが、小池党首は「排除」を宣言。排除された側が立憲民主党を創設、野党第一党を維持した。一方、希望の党に流れた人々は、多くの経緯があって国民民主党を結成する。

 2017年の総選挙の時、立憲民主党は55議席、希望の党は50議席だった。たった5議席でも野党第一党の地位を維持したのは大きい。一方の希望の党はこれまた離合集散を重ね、国民民主党へと継承されていく。

 国会運営では、立憲民主党が主導で、共産党や社民党が追随する。常に政権の不祥事を追及する、しかし攻め方はワンパターンを通り越してテンプレなので与党にかすり傷一つ与えない、「いつもの野党」路線だ。国民民主党もこれに追随しなければならなかった。

 衆議院選挙は小選挙区制である。一つの選挙区から一人しか当選できない。だから野党がバラバラに戦えば、与党が必ず勝つ。ここに野党共闘の必要性が生まれる。

 立憲民主党は国民民主党に対し、「併合」を要求してきた。従わねば、共倒れ覚悟で候補者を立てる。

 立憲民主党の行動原理は与党に勝つことではない。野党第一党を維持することだ。「野党共闘」など、その為の方便にすぎない。過去の選挙でそうだったのだが、自民党を勝たせてでも裏切り者は潰す。

 何かをしでかしてくる前に国民民主党は、「併合」要求を呑んだ。大半の議員だけでなく、事務局も移籍したと聞く。ただし、立憲民主党への入党を良しとしない人たちが残り、国民民主党を維持した。立憲民主党に行かなくても選挙に受かる人たちである。

 その後、国民民主党は「いつもの野党」「追及型野党」をやめ、「提言型野党」へと転換した。玉木雄一郎代表をはじめ、この党の議員は、水を得た魚のように正論を言い始めた。最近でも、「トリガー条項凍結解除」を訴えている。要するにガソリン値下げである。世界的な石油高の中、慧眼と言えよう。

 選挙前、私は6〜8議席の維持ができれば御の字と考えていた。ところが予想を上回る11議席。共産党を上回った。「同盟国」である日本維新の会41人と合わせれば52人。予算関連法案(予算を伴う法案)を提出する権利がある。一大勢力だ。

続く

以下ソース
https://nikkan-spa.jp/1798333

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2021/12/13(月) 00:02:06.53ID:CAP_USER
 泉健太代表に替わり、立憲民主党が持ち直すのかどうか。しかし、路線対立が激化して分裂もありうる。日本維新の会は「一度でも立憲民主党にいた人間を許さない」と敵視、純化路線をとっているので、仮に立民が分裂解党のような事態になったら、国民民主党への大量入党もありうる。多くの議員は脅迫されて立憲民主党に入ったような議員ばかりなのだから。

 当面は維新との連携を深め、「自民・公明」「立憲・共産」に対する第三勢力として動くだろう。もはや自公政権が当事者能力を無くしている以上、維新と国民の役割は大きい。自公政権は「18歳以下の子供への現金給付」を「半分はクーポン券で配る」などと言い出した。余計に事務費がかかるが。こういう点を指摘していけば、国民の支持は集まるだろう。

 民主制において、三つ目の政党が必要かどうかはともかく、最低でも二つの選択肢が無ければ投票に行く意味がない。今、日本国民はようやく「マトモな野党第一党」を持てそうだ。

 来年夏の参議院選挙は日本の運命を決める。

 それまで目が離せない。
0003夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 00:03:20.17ID:MmLLdS9x
リベラル保守だろ反日はイラン
0004夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 00:04:26.88ID:1ig7sqvl
もりかけ、桜はいらない。
0005夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 00:19:10.09ID:Drzkwa+x
そんなんどうでもいいから、
もっとAIを行政に活用しろよ。
0006夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 00:19:32.70ID:Drzkwa+x
あとビッグデータも
0008夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 00:38:28.93ID:/nDtvvvK
最低でも県外とらすとみー
0009夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 03:41:26.48ID:5zp+5FKT
民主党擁護のバカ左翼おつかれ
0010夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 03:43:21.64ID:nSGNUgJV
>与党にかすり傷一つ与えない

追い込まれた安倍がどれだけ涙目で野党案を飲んだか知らないのかなw
支持率低下で17年に必然性ゼロの解散したのを忘れたのかなww
仮病使ってまで政権投げ出したのは忘却の彼方かなwww
0011夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 03:44:58.48ID:nSGNUgJV
>>9
キチガイネトウヨおつwww
0013夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 05:36:48.28ID:apSw8bHc
バカパヨ必死wwwww
0014夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 05:49:56.39ID:/nYkOPUI
と言うか、無能だから野党にしかなれないのでは?
何しろ、政治家になろうとする奴全てが国の為・国民の為では無く自分の懐の為にしか働かないし。
だから文通費も支給しないと言う選択肢を誰も口にしないだろ?
常に満額貰う前提の対案しか出さないし、使い道の公表だっていくらでもごまかせる抜け道にしかなって無いし。
そもそも、そんな物は分けて支給する必要なんて無い。
どんなに情勢が悪くなろうが、政治家の収入は1円たりとも減る事は無く増える事しかないんだから。
0015夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 09:06:00.19ID:qF9epgsr
タダッピは死なず
タダ消え去るのみ
0016夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 09:20:09.22ID:tr1l0NeA
政党は有権者が育てるものだからな
長年の業界団体の支援があって今の自民党がある
有権者が自分に都合のいい政党が降って湧いてくるのを待ってるだけでは永遠にまともな野党はできないよ
0018夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 10:35:43.04ID:X6uvvkoP
与党イコール悪って決め付けてる時点でなぁ
0019夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 11:54:19.56ID:Xk0uPz94
>1
そもそもまともな与党が無いから
0020夜更かしなピンクさん2021/12/13(月) 12:12:12.88ID:vmZqL/J1
この年代の人間がみんな勘違いのバカなんだよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況