【鉄道】何故そんなトコへ… 年に一度「極寒の秘境駅」に人が殺到する日があった![12/17]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2021/12/17(金) 23:16:55.70ID:CAP_USER
 人がほとんど住んでいない僻地などにある秘境駅。通勤・通学などで日常的に利用する客が0人のところも珍しくなく、JR宗谷本線の糠南駅(北海道幌延町)もそのひとつ。だが、ここが他の秘境駅と違うのは年に一度、大勢の人が殺到する日があることだ。

 それは毎年12月に行われる通称「糠南クリパ」と呼ばれるクリスマス・オフ会。15年に糠南駅を愛する鉄道ファンが自主的に企画したのがきっかけで、その後は参加者が年々増加。前回の19年には全国各地から80人以上が訪れ、原野にポツンと佇む列車1両分程度の長さしかない短いホームは大勢の人で埋め尽くされた。

 実際、過去に同イベントに参加した30歳の男性会社員は、「駅に向かう列車は、普段ガラガラなのに満員。ホームでは特製ケーキが振る舞われ、全員サンタ帽姿で記念撮影しました。木製のホームの床が抜けそうで怖かったですが、今となってはいい思い出」と話す。

 ただし、停車する列車は上下線で1日に6本しかなく、冬場は大雪による運休も多い。仮に無事現地に向かうことができても道内でも寒さの厳しい地域で、氷点下20度の猛烈な冷え込みの中で開催された年もあったとか。

 そんな過酷な環境にもかかわらず、物置を流用した小さな待合室があるだけでトイレもない。しかし「そういう不便なところもこの駅の魅力」と語るのは、同じく糠南クリパに参加経験のある20代の男性会社員。
 
「近年、宗谷本線は沿線駅の廃止が相次いでいますが、糠南駅は幌延町が維持管理を行うことで廃止の危機を回避。クリパも地元の観光イベントと位置づけ、町ぐるみで支援しています」(鉄道ライター)

 今年は12月18?19日の2日間開催。さすがに現地に行くのは無理でも開催期間中はライブ配信も予定されている。ネットを介して雪の中の秘境駅オフ会に参加してみるのも面白そうだ。

(高島昌俊)

以下ソース
https://asagei.biz/excerpt/36820

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2021/12/17(金) 23:28:51.98ID:E+Pl4dG9
かつて、稚内から函館までの駅名を暗記したことがあったオレは、
この「糠南」という駅名を聞いて
「あれ、そんな駅あったっけかな・・・?」と思ってググってみたのだが

そしたら、国鉄民営化でJR北海道が発足したときに、乗降場から駅に昇格した
というのがわかった。
道内時刻表以外の時刻表って、乗降場とか停留場は載らないから
なるほどそれでか、と思った次第・・・
0003夜更かしなピンクさん2021/12/18(土) 03:26:02.77ID:m8EaxAsU
自民党が創価学会と連立をつづけるワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金を捻出🤤

これが続いていくと、税金は上がり、給料減り続ける

オリンピック中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
https://i.imgur.com/Yc5kvzA.jpg
https://i.imgur.com/TDB7mTG.png
https://i.imgur.com/OY6ifKP.jpg
https://i.imgur.com/0utT3HJ.png
https://i.imgur.com/79rMp5u.png
https://i.imgur.com/rPKoCsZ.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況