0001逢いみての… ★
2021/12/30(木) 23:25:47.20ID:CAP_USER8月にアシッドアタック≠フ通称で話題になった白金高輪の硫酸事件で逮捕された花森弘卓容疑者は、高校時代に『ラブライブ!』にハマり、映画公開の際には週替わり特典のために毎週同じ作品を観に行っていたことが一部マスコミで明かされている。
彼が文集の最も印象に残った出来事≠ノ挙げたのも、1人でサイリウムを握って『千本桜』のヲタ芸を披露した高3の文化祭。他方、リアルでは女性に対して奥手であり、女子と仲良くなるどころか避けながら『3次元の女には興味がない』と公言していたとも証言されている。アシッドアタックは、典型的な非モテオタクだったのだ。
同月に起きた女子高生死体遺棄の犯人夫婦も、出会いのきっかけがアニメ好きだったことが一部マスコミで発覚。さらには、夫婦が美少女のアバターを使ったVTuberであったことも明るみとなり、ネット有名人が凶悪犯罪者だったという衝撃がネット上を包んだ。
今年9月、5月に大阪で起きた放火心中事件に関しては、犯人がゲームオタクだったという新事実が発覚している。なんと、犯人はオンラインゲームで出会って交際していた女性が他のユーザーともやりとりしていることを知り、嫉妬を抱いて女性を殺害。火を点けて自身も死ぬという凶行に及んでいたのだ。
今年4月には、北九州市の自宅で男が自身の妻を殺害するという事件も起こった。9月の初公判にて、検察側は被告が結婚前から携帯ゲームの重課金を繰り返し、400万円以上の借金を抱えていたと指摘。「妻にバレると離婚され、子どもと離れるかもしれないと考えた」「期限までに返済不可能で、借金の存在を知られることが明らかになり殺そうとした」などと動機を断定し、被告側もこの事実に関しては争わない方針を示した。狂気すぎる。
「日常生活に支障が出てもゲームをやめられず、借金を作った末に『妻にバレるとヤバいから殺してしまおう』と常人には理解できない思考に至ったこの被告。これはやはり、国際的に認められたゲーム依存≠フ影響としか思えませんね。実際、WHOと共同研究を行なった国立病院機構久里浜医療センターの報告では、オンラインゲームが理性を司る前頭前野を機能低下させ、欲望や衝動を司る辺縁系を優位にさせる、つまりゲーム依存がキレやすく感情的になることが医学的に証明されています。ゲームに依存すると冷静な判断能力を失い、突飛な犯罪に走ってしまうことは、紛れもない事実なのです」(医療ライター)
なぜ、鬱憤を外に向けてしまうのか。自宅警備を続けてくれれば、国民は平和に過ごせるのだが…。
以下ソース
https://myjitsu.jp/archives/324506
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/