0001逢いみての… ★
2022/01/04(火) 23:21:50.37ID:CAP_USER◇ ◇ ◇
東京の3日の新規感染者数は前週の月曜から3倍増え103人。100人超えは昨年10月8日以来だ。年始の影響なのか、検査件数(3日間平均)はわずか2144件。実際の感染者は何倍もいるはずだ。
東京の優勢株はいまだデルタ株とされる。ネット上では〈デルタでこれならオミクロンが広がったらもっと加速してしまう〉との声も上がっている。
小池都知事は3日、オミクロン株の感染者が新たに25人確認されたと明らかにした。うち、11人が市中感染とみられ、都の市中感染は計15人になった。
年末年始の人の移動により、オミクロン株の感染は全国に広がっている。
例えば、3日、大分で38日ぶりに感染が確認された20代の男性会社員は、年末に県外に帰省し、感染したとみられている。オミクロン株の疑いがある。1カ月以上感染者ゼロだった高知や香川でも県外から持ち込まれたとみられるオミクロン株の感染が確認されている。
この先、Uターンラッシュの人の大移動を機に首都圏でオミクロン株が広がる恐れがある。西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)が言う。
「ちょうど、オミクロン株が市中に広がるタイミングで年末年始を迎えました。1年前に比べて、帰省した人数も増え、行楽地も混雑していたようです。各地に感染が広がった可能性があります。帰省先で感染した人が東京にUターンし、感染を広げるケースもあるでしょう。これまで首都圏のオミクロンの感染確認は低水準でしたが、この先、一気に増えてもおかしくありません」
1人のオミクロン陽性者から最大36人に感染させるとの試算もある。各地の人混みにオミクロン株の感染者がいれば、次々と感染が広がりかねない。
元日の全国の初詣の人出は昨年に比べ大幅に増えた。1日午後1時時点を比較すると、明治神宮(東京)は98%、伊勢神宮(三重)は172%、熱田神宮(愛知)は253%、太宰府天満宮(福岡)は214%も人出が増えている。
ワクチン接種が進んでいる欧米では、オミクロン株の流行により、過去の波の2〜3倍の新規感染者数が確認されている。昨年夏、デルタ株が蔓延し、東京の感染者数は6000人に迫った。欧米のようにオミクロンが猛威を振るえば、2万人近くの感染者が出てもおかしくないのだ。
「日本でも欧米並みに流行するかは分かりませんが、大きな感染拡大を前提にワクチンのブースター接種を進め、有効な治療薬を提供することが必要です」(中原英臣氏)
とにかく、3回目接種を急がなければならない。
以下ソース
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/299464
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/