【恋愛】自分と向き合えず最後は「自分以外の何かのせいにする」… 「高年収なのに何故かずっと結婚できない男」に共通している特徴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2022/01/06(木) 23:11:14.96ID:CAP_USER
 皆さん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。

 12月の成婚ラッシュを終え、1月は毎年入会ラッシュを迎えます。お正月に家族と過ごす時間を作ると、多くの人が結婚を意識し、「今年こそは」とお問合せしてくれるのです。

 当然、本気で婚活をすれば 1年以内の結婚は不可能ではないし、「1年前、こんなふうに誰かと結婚できるなんてリアルには想像できませんでした」と私に言っていただける成婚者さんも珍しくありません。

 短期間で婚活が終わる人も、長くかかる人も婚活は簡単ではなく、苦しいことや辛いこともあります。自分の思い通りにはいかないことだらけだと感じることもよくある話。

 そして、男女ともに共通しているのは、総じて35歳頃から恋愛や結婚を難しく考えがちだということです。

 昔は恋人が途切れたことない人でも、なぜか35歳前後を迎えると、長い期間お付き合いできるような恋人ができなくなってしまったり、たくさんの出会いはあるのに好きという感情が出にくくなってしまったり……。どの異性に会っても「この人だ!」と思えず、告白するほどの気持ちになれないと悩む方は多いようです。

 ここまでして結婚したいんだろうか? そう考えてしまい婚活に身が入らなくなることもあるでしょう。まさしく「こじれてる状態」。

 こじれてる人というのは、「自分の理想と現実のギャップが埋まらず、理想ばかりに囚われ、現実をきちんと受け入れられていない方」と私は定義しています。

 そんな方がうまくいかない理由を考えすぎ、自分の考えや行動を正当化して行った結果、多くの矛盾を作ることになってしまい、さらにうまくいかないという負のループに入ってしまいます。

 倫太郎さん(仮名・40歳)はアプリを中心に婚活をスタートして2年。40歳になり、いよいよ真面目に婚活をしていった方がいいのかもしれないと考え、ご相談に来ました。

「自分はそんなに真剣に婚活って感じではなくて、アプリやってみたんですが、気がつけば40歳になっていて、さすがに彼女もいない今の状態ってやばいのかなと思って……」

 男性はプライドもあるのか、婚活アプリでの出会いは婚活ではないと位置付けている傾向にあり、「婚活を真剣にしたことはない」というようなニュアンスを常に言葉の端々に使っていました。

「短期間だけやってみる」ということで私のサポートを受けることになったのですが、倫太郎さんのこじれ具合に私も苦戦。

 まず、お相手は「20代がいい」。理由は「今までずっと20代しか付き合ってこなかったから」。さらに家事は「すべてお任せしたい」とのことでした。

 経営者である倫太郎さんは毎日が忙しく、家事代行を利用するほど。なので、お相手に家政婦とは思ってはいないけど、生活費はすべて面倒見るつもりなので家事などはお任せしたい。専業主婦でもいいけど、できれば外で仕事をしてほしいらしく、社会とのつながりをもってもらい、きれいにしていてほしいとのことでした。

 そもそも20代の女性に求めるにはあまりにハードルが高い。年収850万円だという倫太郎さんの年収などの要素を鑑みても、かなりの矛盾を私も感じました。実際にこうした希望をすべて叶えるには倫太郎さんに惚れ込ませることが必要なことは間違いありません。

 それ以外にも活動を進めると、かなり重度のこじれっぷりを見せてくれ、20代のどんな女性を紹介してもお断りされることばかり。

 あまり連絡をマメにするタイプでもなく、その理由を聞くと、「本当にいいと思えば自分もマメにする。相手から来てもいいと思う」とご返答。しかし、私は「倫太郎さん自身が傷つくのが怖いのではないかな」というように見えました。

 婚活市場で20代女性にとっては40代男性は「魅力的か?」と問われると……できれば年齢の近い男性のほうがいいなと思うだろうし、倫太郎さんのために家を守るような女性には、「倫太郎さんについていきたい」と強く感じてもらうためのアプローチは絶対必要。求めるものと行動の矛盾を一つひとつ見直していくことも大変でした。

 短い期間で婚活を卒業すると宣言していた倫太郎さんでしたが、結果5か月が経ってもまだ「この人!」という方には出会えませんでした。

続く

以下ソース
https://nikkan-spa.jp/1804279
0002逢いみての… ★2022/01/06(木) 23:11:28.64ID:CAP_USER
「やっぱりアプリのが自分には合ってるんですかね」

 こじれてる方が最後にやるのが「自分以外の何かのせいにすること」です。

 結婚相談所じゃないのかも。アプリじゃないのかも。結婚したくないのかも。そう思い込めば、気持ちはラクになるでしょう。しかし、求めていた成果は出ず、何年も同じことで悩む可能性もあるわけです。

 私は倫太郎さんに「最後、あと1か月で決めましょう!」とお伝えし、矛盾している点をいくつか洗い出し、本当に何を重要視したいかを明確にしていきました。

 たとえば、家庭を中心にしてくれることが結婚生活の中で大切なのか、子供のことを考えて「20代の女性」が譲れないのか……お金に対して堅実な人がいいのか、自分の人付き合いに口を出されてもいいの……。

 すべて自分のわがままを応えてくれる相手はこの世には当然いません。自分が自由に人付き合いをしているのなら当然、女性も好きにお金を使いたいはず。堅実さを求めるのなら、自分もそのようなことを求められる可能性がああります。

 一つひとつ紐解いていくと、倫太郎さん、自身で矛盾を感じ始め、そこで初めて現実と向き合う事を決めていくことができました。今の自分にとって恋愛ではなく、結婚を考えたらどんな相手がいいのかをやっと現実的に考えることができたのです。

 結果、36歳のスラッとしたモデルさんのような女性と結婚した倫太郎さん。こだわり続けた20代ではなく、年齢の近い女性と結婚を決めた理由はシンプルでした。

「恋愛をするにはよかったですが、今まで結婚までいかなかったのも、お互いが幼かったからなんだなぁと気づいたら、自分みたいなタイプを穏やかに見守ってくれるある程度、大人な女性の方が合うんだなと気がつくことができました」

 どれだけ自分に素直に、理想と現実と向き合っていくか……婚活を続けているなかで本質にやっと気づけたとき、運命の人を逃さず、結婚まで進めるのだと改めて感じました。
0003夜更かしなピンクさん2022/01/06(木) 23:19:48.75ID:llvHkxh6
挫折を知らん人間は、他人を理解できないから結婚なんてできるワケがない
0004夜更かしなピンクさん2022/01/06(木) 23:49:31.62ID:RmPT0gZq
自分と向き合って、マジメに生きようとしてても、
周囲にクソがいればそいつにタカられカモにされたりする。
それに困って周囲に助けを求めても、
共感や助けを得るどころか、さらにクソなタカリを呼び寄せるだけだったり・・
0005夜更かしなピンクさん2022/01/07(金) 00:02:38.47ID:19iTKCUX
こういう男性差別や男性ヘイトをまき散らす記事に処罰が必要だと思う
0006夜更かしなピンクさん2022/01/14(金) 09:36:14.47ID:VqTtcWkk
金と結婚、割り切れなかった女の方にも意識の変化必要と思う
今の結婚観の変更は25、6年前就職氷河期の頃、昭和の結婚観の変化は戦後、そしてその前は
明治維新後、それ以前の…江戸時代だと30代後半と10代、40代と20代、とかの組合せは
結構あった、それに一般の女性の再婚、再々婚率も高かった
基督教下の政治制度でご飯食べていける国には属国、ほかに収益のある属領が必要
この国には無い、もうそろそろ税制度他の面見ても改良が必要な時代になったのかもしれない?

。。。と言ってももうとっくに終わっているんだがこの国は
(神話で)最高神が女性で、なぜ彼女は閉じ込められなければならなかったのか?
その答えこそが、この国が繁栄出来た解だと思われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています