【相撲】手間とお金を掛けずに栄養満点! ついに引退 51歳力士・華吹が語っていた「ちゃんこ番へのこだわり」[01/27]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001逢いみての… ★2022/01/27(木) 23:12:43.65ID:CAP_USER
https://www.news-postseven.com/uploads/2022/01/26/hanakaze-500x750.jpg
チャンコ長として部屋を長く支えた華吹

 51歳で現役最年長力士だった華吹(序二段、立浪部屋)が初場所を最後に引退した。師匠の立浪親方(元小結・旭豊)によれば「3月に断髪式を予定している」という。部屋の師匠よりも“先輩”であるという異色の力士は、どんな思いで現役を続けてきたのか――。

 華吹の初土俵は昭和61年3月場所。現理事長の八角親方が保志(のちに北勝海)として初優勝した場所だった。同期が前理事の山響親方(元前頭・厳雄)で、師匠の立浪親方の初土俵は1年後の昭和62年3月場所である。

 現役生活35年間で積み上げてきた勝ち星は683。通算1187勝の白鵬が引退したことで、現役力士では玉鷲の714勝に次ぐ2位の数字だった。短命横綱の大乃国(現・芝田山親方)の560を大きく上回り、朝青龍の669さえ凌ぐ数字である。負け数の788は玉鷲の692に大差をつけて1位だった。

 華吹の最高位は三段目で、1場所に7番までしか取ったことがない。つまり1年で取れる相撲は最大42番となり、勝率5割で年間21勝。それで683勝を積み重ねたのだから、35年間ほとんど休まずに土俵に上がり続けたわけである(休場はわずか13)。

 本誌・週刊ポストでは先代の立浪部屋時代から30年以上、ちゃんこ長として立浪部屋の力士たちの健康管理をしてきた華吹を何度も取材している。ちゃんこの仕度の合間に、長い現役生活についてこんな話をしたことがある。

「稽古の時間ですか? ちゃんこの仕込みがあって、十分にないですね。稽古が不足した分は午後からジムに通って鍛えています」と話したうえで、こう付け加えた。

「正直な話、自分の相撲より献立が気になって(苦笑)。毎日のちゃんこの具材はその日の差し入れや冷蔵庫の中を見て決めます。余った食材はすべて使うが、何を足せばどんな料理が作れるかを考える。若い力士には白飯をたっぷり食べてもらうために鍋の味付けを濃くし、付け合わせにも工夫します。食欲が落ちる夏場には大根おろしを使って喉の通りをよくし、ニンニクやニラを使ってスタミナ面も注意している」

 手間とお金を掛けずに栄養満点。これが力士飯だと話していた。そんな華吹の長い現役生活の中でハイライトは2003年(平成15年)9月場所だった。

「西三段目74枚目で初日から6連勝。7連勝なら幕下昇進、優勝決定戦に勝てば三段目優勝だったが、最後の一番で負けてしまった。現役で最もプレッシャーのかかった一番だった(苦笑)」

 最高位は東三段目18枚目だったが、50歳で迎えた2021年(令和3年)1月場所では、116年ぶりの50歳以上の勝ち越しを決めて注目された。取材時には引退について、「髷が結えなくなったら強制引退されられるという噂ですが、とにかく体が動き、勝てるうちは現役を続けたい」と話していた。

 立浪親方によれば「50歳での引退を考えていた」というが、コロナ禍で就職先の飲食店の開業が遅れたことで現役を続けていた。それによって116年ぶりの記録が生まれたわけである。昭和、平成、令和と土俵に上がり続けた華吹は“第二の人生”に歩みを進める。

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20220127_1722585.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0117夜更かしなピンクさん2022/01/31(月) 13:58:51.80ID:GOoEcuy0
1週間近く水道水生活で御飯お腹一杯食べたいですどうかお助け

PayPay ze@ro620929←@を外して下さい
0133夜更かしなピンクさん2022/02/01(火) 12:48:37.74ID:/zovE9qr
【尿路結石予防の四ヶ条】
 
@十分な水分を摂る 
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!) 
 
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 55日 15時間 50分 52秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。