0001逢いみての… ★
2022/03/15(火) 23:49:03.04ID:CAP_USERちょっと御相談がありまして:「私が厳しすぎるの?」
40代、女性。子どもの頃から正義感が強く、曲がったことが嫌いで、嘘をついたりズルをしたりする人が許せません。コロナ禍になってから、この傾向がどんどん強くなってきたような気がします。マスクをしていない人を見たりすると、それが気になって仕方ありません。あと、スーパーなどで、マスクをしていてもぺちゃくちゃしゃべっている人が気になります。
先日も、テイクアウトを買いに入ったドーナツ店で、イートインしていた学生たちが大きな声でしゃべっているのを見て、にらみつけてしまいました。
夫には、「そんなに目くじら立てなくてもいいじゃない」とあきれられています。でも、そんな人たちがいるから、コロナ禍は終わらないんだと思いますし、市中感染も収まらないんだと思います。
私だって家族や友人とマスクなしでおしゃべりしたり笑い合いたいのを我慢しているのに。私が厳しすぎるんでしょうか?私がおかしいんでしょうか?
【永藤より愛をこめて】
そうですか。しんどいですね。自分ばっかり我慢しているような気になってしまいますよね。「あんたたちみたいな人がいるからこんなことになったのよ」そう思ってしまうわけですよね。
私たちはみんな、一人ひとりユニークな存在であり、考え方や捉え方が異なるのは当たり前です。そして、一人ひとりが、生まれたときから今まで遭遇した出来事や人々から影響を受けて、「これが正しい」「これが間違っている」「これは好ましい」「これは好ましくない」などの判断を日々重ねて……それはランチに何を食べるかとか、点滅している青信号の横断歩道を渡るべきか否か、みたいな小さなことから、「この人と結婚する!」とか「転職する!」みたいな人生の岐路にどうするかという重大なものまで、すべての判断をしてきて、今ここに存在しているのです。
「そんなことは言われなくてもわかっている」。そうですよね。でも、どうしても人間は、「私の基準が正しい基準」と思ってしまいがちなのです。だからこそ「私の基準に合う行動をしている人はOK」「私の基準に合わない行動をしている人はダメ!」と思ってしまいがちなのですが、それ、「真実」でしょうか?
うん、「あなたにとっての『真実』」かもしれませんが、他の人にとってはどうでしょうか?例えば、ですが、あなたよりさらに厳しい判断基準を持つ人がいたとしましょう。そしてあなたを見てこう言うのです。
「え?外出してるの?マスクしているとはいえ人が接触すれば細かい飛沫が飛ぶでしょう?あなたやあなたの家族が感染元にならないなんて言えるの?」
「スーパー?ドーナツ店?そんなリスクが高いところに足を運んだっていうの?あなたみたいな人がいるから市中感染がおさまらないんじゃないの?ネットスーパーやUberで置き配してもらえばリスクは大きく減るっていうのに!」
いやいやいや、ちょっと待ってよ。そう言いたくなりませんか?「私が厳しすぎるんでしょうか?私がおかしいんでしょうか?」とあなたは問いましたが、その答えは誰かにとってはイエスだし、誰かにとってはノーなのでしょう。正解は、自分にしか出せません。
続く
以下ソース
https://www.mag2.com/p/news/532161
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/