0001逢いみての… ★
2022/03/24(木) 23:10:42.34ID:CAP_USERロシアのウクライナ侵攻を受け、3月13日によりロシア国内にある全店舗を一時営業停止とした「マクドナルド」だが、その空き店舗にマクドナルドとロゴがそっくりなハンバーガーショップ「ワーニャおじさん」が開業していることが明らかとなり、ネット上では失笑の声が相次いでいる。
「ワーニャおじさんはロシアの作家、アントン・チェーホフの戯曲のタイトルにもあるロシア人には馴染み深い名前で、使用しているロゴも赤のバックに黄色いワーニャの『B』をモチーフにしていますが、これを横に回転させるとマクドナルドのロゴである『M』とほぼ同じ形になるのです。なお、すでにワーニャおじさんはロシアの特許庁に商標が出願されているといい、マクドナルドの店舗と設備を使い従業員もそのまま引き継いで雇用しているそうで、完全なパクリともっぱらです」(メディアライター)
ロシアには約850店舗のマクドナルドがあり、モスクワ市内だけでも約250店舗が営業していたが、ロシア下院の最高責任者は「マクドナルドは閉鎖すると発表したが安心してほしい、明日この場所にはワーニャおじさんがいるはずだ」などとコメントしており、モスクワ市長も「国内チェーンが1年以内に250のマクドナルドに取って代わる」と発言するなど、国ぐるみでワーニャおじさんを容認するような態度を示しているのだ。
「ワーニャおじさんは明らかなマクドナルドのコピーであり、知的財産の侵害である可能性も高いのですが、ロシア連邦政府は先ごろ『制裁措置を取る国の知的財産の使用制限を解除する』という法令を可決しているため、特定の知的財産や特許などを無断で使用できるようになってしまっているのです。ただ、いくらマクドナルドの店舗や機材、スタッフをそのまま使用したとしても、アメリカ産のビーフパティやカナダ産のポテトをそのまま使用することはできないことから、品質は圧倒的に落ちるでしょう。ロシア国内にはマクドナルドファンも多く、違う食材を使ったコピー店で納得させられるかは疑問です」(経済ジャーナリスト)
果たして、ワーニャおじさんはこのまま拡大を続けるのだろうか…。
(小林洋三)
以下ソース
https://asagei.biz/excerpt/40580
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/