【社会】“配管マニア”の40代男性 更地が増え撮影しやすくなり「日本経済は大丈夫?」[03/27]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2022/03/27(日) 22:39:29.65ID:CAP_USER
https://www.news-postseven.com/uploads/2022/03/17/muchu18_haikan-750x501.jpg
15年間にわたり配管の写真を撮り続ける屋良信幸さん

 街歩きをしながら、15年間にわたり配管の写真を撮り続ける屋良信幸さん。3000枚撮りためた配管の魅力について話を聞いた。

 * * *

 もともと気になったものをカメラに収める街歩きが好きでした。そんなある日、出会ったのが渋谷の宮益坂付近で見かけた配管。機能を満たせば事足りる配管が、美しく工夫されて設置されている様に目を奪われました。それから私の街歩きは、配管を見ることのできる路地裏が中心になりました。

 派生して撮りためているのが住宅地にあるガスメーター。ある程度規則的な設計がなされる配管と違い、「なぜこんな配置に?」と首を傾げてしまう不思議な形態に惹きつけられます。

 15年間で3000枚くらい撮影してきました。路地裏だったり、ビルの隙間だったり、見えにくい場所にあるので撮影に苦労することが多いです。しかし、近年、ビルの合間に歯抜けのようにコインパーキングや更地が増えました。撮影しやすくなってきた反面、日本経済は大丈夫なのかと言い知れぬ不安に襲われることもあります。

【プロフィール】
屋良信幸(やら・のぶゆき)/1980年生まれ、大分県出身。会社員の傍ら、配管を追い求める日々を過ごす。著書に『都市空間における管路の形態』がある。

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20220327_1736870.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0003夜更かしなピンクさん2022/03/28(月) 00:29:29.75ID:pJ7zo5AO
高度経済成長期に建てた古すぎるビルを解体したは良いけども新しいビルを建てる余裕はなくて駐車場にしてる所多いよな。
0004夜更かしなピンクさん2022/03/28(月) 01:55:45.44ID:m871e8GG
まあ配管工も最初からベテランじゃないから若い頃の作品は「えっ?」って感じのもあるわな
施工された家はたまったもんじゃないけど(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況