【メディア】TBS・井上貴博「『テレビはこんなに嫌われているんだ』と日々実感。でも、今まで傲慢な進め方をしてきたのは我々なので…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2022/06/02(木) 23:32:51.72ID:CAP_USER
報道番組で司会を務めるTBSの井上貴博アナウンサーは世間から「テレビが嫌われている」と日々実感し、「変わらなきゃいけない」と危機感を募らせる。「誰も傷つけない言葉は、誰にも届かない言葉なのかもしれない」と迷いも語る井上アナに、これからの時代、テレビには何が必要なのか、どう変化していくべきなのか聞いた。(Yahoo!ニュース Voice)

――平日は毎日テレビに出られていますが、視聴者からのテレビに対する反応はどのように感じていますか?

井上貴博: テレビカメラの前で話していて「わー、こんなに嫌われているんだ」と日々思うんですよね。同業の皆さんも同じようなことを感じていらっしゃると思いますが……。目の前にお客さんがいるわけではないのに「あ、お客さんがいますごく引いたな」っていう感覚があるんですよ。こっちの勝手な感覚なので間違っているかもしれないですけど。インターネット上の反応や会社に送られてくる声を見ても、やっぱり嫌われているんだと思います。

でも、もう一回「テレビメディア、捨てたもんじゃないな」「テレビって面白いね」というところに持っていきたいですね。私自身テレビ嫌いを公言しているのに何なんだと思われるかもしれないけど。テレビがいつまであるかわからないですけど、もう一回テレビへの価値観をひっくり返したいという気持ちは、ものすごく強くあります。

局アナという職業も人気がなくなりつつあって、入社試験に来てくれる人が本当に減っています。だけど、もう一度「なりたい職業ランキング」にランクインしたいっていうのも、自分の原動力になっています。

――テレビが嫌われているという感覚は、入社当時とは異なりますか?

井上貴博: 違いますね。やっぱり年々、逆風が強くなっている感じがします。でも、今まで傲慢な進め方をしてきたのは我々なので、それも当たり前だと思うんです。そのツケが回ってきているというのも、もちろんわかるんですけど「ここまで厳しいのか……」とも思います。

厳しいからこそ“ひっくり返しがい”がありますけどね。最近は、なんとなく自分の人生自体をRPGだと思っているので、「こうやって厳しいダンジョンが続いた方がやりがいがあるな」とポジティブに捉えています。

――井上アナは自分の意見をはっきり言うことで有名ですが、社会人になる前からそうでしたか?

井上貴博: そうだったと思います。目上の人に対して、なるべく意思表示をしなければ状況は変えられないし、自分がやっている意味がないと思っていたので、学生時代から意思表示はしていました。

でも、オンエアで自分の意見を言うことに関しては、番組全体のバランスを取る意味も含めて、あまり言うべきではないとずっと思っていました。局アナの職業病でもありますが“自分の発言は局の発言である”という意識も強かったので、コロナ禍前はオンエア上では自分の意見を発することを控えていました。しかし、コロナ禍をきっかけにその考えを変えることにしました。

続く

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4c06b008fdfce6e9e0055a061a49935d6993bda?page=1

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2022/06/02(木) 23:33:05.58ID:CAP_USER
――コロナ禍で自分の意見を言うようになったとき、周りの反応はいかがでしたか?

井上貴博: 視聴者の方からの反応がとても強かったです。大多数は「局アナがなんでそんな意見を言っているんだ」というお叱り、ご指摘ですね。「よくぞ言った」という反応は少なかったです。社内的にも「おいおい…」といった雰囲気がありました。

自分の意見を言って思ったことは「何を言っても叩かれるし、人間性まで全て否定されるんだな」と。名前も顔もさらしてしゃべっているので、逃げ場がないんですよね。もちろんある程度覚悟はしていましたし、辞めることになっても仕方ないなと思っていました。それはそれで僕の人生なので。でも、テレビに対してここまで鬱屈したものがあるならやってみようと覚悟して、やり続けて、言い続けました。

ただ、意見を言うときは、誰かを傷つける発言だけは絶対にしないと決めて、“個人的には”とか“僕は”「こう思います」と述べるようにしています。「国民がこう思っています」とか「若者がこう思っています」という言い方は絶対NGにしているんです。このようにオンエアでは“自分”を主語にして意見を言い続けて自由に泳がせてもらっているので、会社には本当に感謝しています。

――テレビ業界の中で、特に変えたいと思っていることはどんなことですか?

井上貴博: 近年、“多様性”が重視される中で「なぜテレビは全部一つの方向に伝えているのか」「これだけたくさんの局があるなら、もっと各局の特色があっても良いんじゃないか」と、ずっと疑問を持っていました。もちろん放送法には準じますし、人を傷つけるような発言はNGです。

一方、新型コロナウイルスに対してもさまざまな見方があるなかで、「一つに偏っていないか」「本当にそれで良いのか」というのは、もう少し提示すべきなんじゃないかと思います。

多様性が叫ばれている中で、一番多様性をなくしているのは自分たちテレビメディアなんじゃないかなと。多様性がないことの窮屈さは全てのニュースですごく感じますし。だから、新型コロナウイルスに関してはテレビで出されていないような発言をするようにしています。例えば「コロナは怖い」と言うだけではなく、他のデータと比較するようにしたり、“感染者”ではなく“検査陽性者”という言葉を使い続けたりするように心がけています。

もしかしたら「命が大切です」と誰もが必ず肯定することを伝えるほうが安全なのかもしれません。でも、本当にそれで良いのかなと。コロナから命を守ることも大事だけど、経済も命だし、全部命ですからね。まあ、僕はこういう人間ですし、もともとテレビ嫌いなのにテレビ局に入社した生意気な人間なので、一人くらい他とは違うこういう奴がいても良いかなと思ってやってますね。

正解とかは全然わからないですけど、こういうところからも「テレビは本当に変わらなきゃいけない」と心の底から思っているんです。

――自分の意見を言うことに怖さはありますか?

井上貴博: 怖さはありますね。怖さはないといけないんじゃないかなと思います。怖さがなくなって、公共の電波でわがままを言いたい放題言うようになっては良くないと思うので。でもテレビ全体、メディア全体が一つの方向に向かうことは気持ち悪い。

令和の時代、“誰も傷つけない”ということがすごくキャッチーになって、良いものとされていますよね。そこは僕も良いと思います。誰も傷つけちゃいけないし、傷つけるべきではないですから。一方で傷つけないことを大前提とした上で、誰も傷つけない言葉は、もしかしたら誰にも届かない言葉なんじゃないかとも思うんです。要は自分が傷つく覚悟があるかないかで、結局誰かを傷つけていると思うんですよ。1億人いたら、1億人全員を傷つけない言葉なんてあるのかなと、どこかでうそぶいている自分もいます。

――後輩や後生に対してはどんな思いがありますか?

井上貴博: 僕はやっぱり、生意気な後輩の方が好きですね。僕も生意気でいつづけたいし、後輩も僕に対して生意気でいつづけてほしいなと思います。言いたいことを言ってほしいし、歳を重ねたら丸くなるんだから若いうちくらいはトガっていないと。先輩としては後輩が生意気でいられる環境を作ってあげたいです。

あとは、世の中を動かしている人や経済を動かしていると言われるTwitterやInstagram、TikTokで人気を得ている若い世代が声をあげやすい環境を作っていかないとテレビはもちろん、日本社会全体の先がないんじゃないかと思います。報道で「最近の若者が〜」とか言っている場合じゃない。若者がどれだけ優秀で感覚が優れているか、ちゃんと向き合おうよと思いますね。若い世代が声をあげやすい環境を作れると良いですね。
0003夜更かしなピンクさん2022/06/02(木) 23:52:45.80ID:+y8udcoo
●民主党政権当時は最悪の大不況だったがマスコミはスルー

比例くらい立憲に入れようとする人がいるため選挙区で落とされた議員が比例復活当選し帰化韓国人だらけになりました。

大企業は大リストラ、中小企業は倒産、失業率は過去最高、自殺者も3万人超え過去最高、金持ちも庶民も1億総貧乏にされた。
安倍政権で失業率は下がり人手不足なまでに回復し自殺者も1万人も減った。
ネットにはこんな不満ブログが氾濫していたがマスコミはろくに報道しなかった

『会社潰れた。何が生活第一だよ民主党死ね』
『工場閉鎖で派遣切りされた。民主党のせいで保育園代も払えない。民主党氏ね』
『モナと不倫の細野豪志やぶってぶって姫、謝罪会見も辞職もないのかよ』
『内定が取れない。民主党氏ねよ』
『会社リストラされた。どこが生活第一なんだよ』
『1ドル75円の超円高なのにガソリンが170円に高騰。何がガソリン値下げ隊だよ』
『外車もブランド品も値下げなし。何が生活に優しい円高だよ』
『埋蔵金でガソリン税廃止が公約だったのに、財源なくて廃止もできず、野田政権は逆に10%へ消費税増税を決めた、民主党死ね』
『民主党は韓国企業支援で円高政策をとり、日本企業は輸出不振になり大不況でリストラや倒産ニュースばかりだ』
『民主党になってから、駅名などハングル文字が溢れてきた!韓国では実質日本語禁止に近いのにバカか!』
『高校無償化で何で民主党は朝鮮学校まで払うだよ』
『ソウルの日本大使館前で反日デモに参加していた岡崎トミ子を敵国反日団体を見張り、取り締まる役の国家公安委員会のトップに据えたら韓国に公安情報筒抜けだろ。どんな奴なのか報道しろよ』

『民主党のマニフェストは嘘つきの代名詞になった。次の選挙は、大学無償化、病院無償化、年金支給増額、鉄道運賃無償化、水道代無償化あたりか?』

『菅直人が福島原発視察なんてするから、排気ベントが遅れ水素爆発した。菅直人より発電機を原発に送れば冷却できた』
『民主党は経済を大不況にして歳入が減り、過去最大の52兆円赤字国債発行して日本滅ぼすつもりか』
『小沢一郎4億円収賄や鳩山由紀夫億単位の脱税、綺麗な政治するんじゃなかったのかよ、鳩山由紀夫も強制起訴しろ』
『ETC1000円の割引廃止、マニフェストは高速道路無料じゃなかったのかよ!
『ミスター長妻が民主党なら年金改革して老後は薔薇色だと豪語していたが、3年間何も変えられずミスター検討中かよ』。
0004夜更かしなピンクさん2022/06/03(金) 00:59:22.57ID:wLAwNzvB
NHK受信料が無ければテレビ買います。
0005夜更かしなピンクさん2022/06/03(金) 05:08:02.87ID:+mZPYkBu
報道特集の偏向報道には呆れるね
0008夜更かしなピンクさん2022/06/03(金) 08:08:41.34ID:9X36gR7q
BS-TBSの報道1930は良質番組なのにな。
報道特集・サンデーモーニングの印象が強すぎて、局全体のイメージが引っ張られちゃってるよね。
0010夜更かしなピンクさん2022/06/05(日) 16:00:15.08ID:MyKcsGNF
アナウンサーはスピーカーで入力を正しく出力すればいい
勝手にノイズ乗せるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況