【行政】「ありえへん!」 負の連鎖が止まらない… 尼崎市USBメモリ紛失騒動に「バカすぎる」市民の嘆き[06/23]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
負の連鎖がどうにも止まらない…。兵庫県尼崎市は23日、全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリを紛失したことを発表した。
市によると、新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金支給事務の委託業者が21日、4人で3時間ほど飲食店で飲酒。酔いが回り過ぎ、帰宅時に路上で熟睡してしまったところ、目覚めたときにUSBメモリの入ったカバンごと紛失したことに気づいたという。
メモリには全市民の氏名や住所、生年月日などのほか、住民税を納めているかどうかや、生活保護の受給に関する情報などが含まれていた。稲村和美市長は記者会見で「市民のみなさまにご心配をおかけし、心からお詫び申し上げる」と陳謝したものの、市の会見が火に油を注ぐ事態に…。
なんとパスワードがかけられていたかどうかを質問された職員が「英数字13桁のパスワードを設定している。解読するのは難しいのかなと考えている」と返答してしまったのだ。
今のところ外部への情報漏洩は確認されていないものの、英数字13桁というヒント≠与えてしまったことに批判が噴出。ツイッター上では「なぜ桁数を教えた?」「セキュリティ意識のレベルの低さに驚いた」「もはや情報セキュリティの教材」「バカすぎる」とあきれる声がタイムラインを埋め尽くした。
一方でヒント≠もとにパスワードを推測する者も現れ、13字で構成される「amagasaki2022」がトレンドワード入り。もしもこれがビンゴだったら目も当てられないほど脆弱なパスワードというほかない。
悪い流れは止まらない。フリマアプリ「メルカリ」に「尼崎のUSBメモリ」なる商品が一時出品されていたことも判明。価格は尼崎の人口に近い45万2600円に設定されたが、いたずらの可能性が高いとして当該ページは既に削除されている。
尼崎市は、不安を持つ市民向けに相談ダイヤルを設定している。つながることを祈るばかりだ。
以下ソース
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4275545/
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/ この位、業者に委託しないで処理できる職員はいないのかね?
コネで文系の馬鹿ばかり採用してるからこんなことになるんだよ 江戸時代の様に切腹や市中引き回しのうえ磔を復活させないとダメだろ。 なんで公務員ていい給料もらってんのに全く仕事でけへんばかばっかなん? 重要データの運搬は公務員自身がやって、立会もすればよし
今回みたいな無許可持ち出しも公務員が業者の説明をろくにきかず
忖度で仕事をさせているから起こる話
専門家でなくてもできる仕事は自分でしろというはなし
(最近の薄給激務の非正規公務員は除く) マイナンバーで所得データと受け取り口座照らし合わせて一括処理すればいいだろ
地方自治体にやらせるからどこかがやらかす 自分でやると責任がこちらに来る→業者に丸投げ
とにかく責任回避、どうせ誰も対して責任取らないで業者のせいにするんでしょ なにをしでかしても首にならないというぬるま湯がこういう結果を生み出す 会社のパスワードって、全員わかりやすいように
恐ろしく単純なの設定するもんなw 13桁だったらAMA1234567890かも
違うなら違うと指摘して >>1
尼崎市46万人情報紛失の委託業者 BIPROGY(ビプロジー)社員がUSBを社外に持ち出し4人で3時間飲酒→路上で寝込む
尼崎市は委託業者に損害賠償も請求検討へ
2022年6月23日17時40分
兵庫県尼崎市は23日、全市民約46万人分の個人情報が入ったUSBメモリーを委託業者が紛失したと発表した。
名前、住所、生年月日、住民税額や、児童手当と生活保護の受給世帯の口座情報などが含まれていた。業者の協力会社員が許可なくUSBメモリーを持ったまま飲酒して路上で寝込み、カバンごとなくしたという。
市は、情報にはパスワード設定や暗号化処理をしていると説明。
情報流出はいまのところ確認されていないが、ずさんな管理に業者への損害賠償請求も検討するという。
USBメモリーを紛失したのは、住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金の業務を市が委託していた
BIPROGY(ビプロジー)関西支社(大阪市)の協力会社の40代男性社員。
>>16
大文字小文字数字が入っていないからあかん。
Ama06637556●●
とか(市役所代表番号) 俺のフロッピーはプロテクトシール貼ってあるからセキュリティ完璧だな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています