【話題】「なんで怒ってるか分かる?」はモラハラです! 不機嫌を振りかざして相手をコントロールしようとする人間への対処法[06/29]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2022/06/29(水) 00:57:53.10ID:CAP_USER
近しい人間から「なんで俺(私)が怒ってるか分かる?」という言葉を向けられた経験、ありませんか? この言葉、実は“不機嫌で相手をコントロールするタイプのモラハラ人間”がよく発する言葉なんです。

友達相手でも同僚相手でも恋人相手でも、なんの前触れもなく突然むすっと拗ねて場の空気を悪くしたり、周囲の人間に気を遣わせるタイプって時々いますよね。そういうタイプが言いがちな言葉が「なんで俺(私)が怒ってるか分かる?」です。

「突然どうしたの?分からないから教えて?」と聞き返した時にきちんとした理由を教えてくれるのであればまだいいのですが、「はぁ…分からないならもういいよ…」とか「どうせ言っても分かんないからいいよ」と答えを濁し、あくまでも相手に考えさせようとする人間は一緒にいるだけで心が疲弊します。

こういうタイプの人間がこの発言をする場合、大抵は怒っている明確な理由などなく、「不機嫌アピールをすれば周囲の人間が自分に気を遣う」「拗ねれば相手は自分の言いなりになる」と学習しており、それゆえに不機嫌を振りかざしているだけなのです。そして、そんな態度を向けられたらすぐに逃げることをお勧めします。

亜種に「ひどく落ち込んで見せて相手をコントロールする人間」もいるのですが、こちらも厄介。“不機嫌タイプ”は誰が見ても幼稚な人だと分かりますが、“落ち込みタイプ”は逆にこちらが悪者にされたり、罪悪感を植え付けられてズルズルと関係が続いてしまうこともあります。

私が18歳の頃に付き合っていた28歳の男性がまさにこのタイプでした(アラサーにもなって女子大生と付き合うような男ですから、元々幼稚な性格ではあったのでしょう。今となってはとんでもない黒歴史です)。

たとえば夏のある日のこと、「今度の休日なにかしたいことある?」と尋ねられたので、私は言葉のまま“私が何をしたいのか”と受け取り、「美術館でやってる特別展がもうすぐ終わっちゃうから見に行きたいな」と答えました。すると彼はみるみる不機嫌に。その後の会話では何を言っても「別に」「あ、そう」しか返ってこなくなり「私何か悪いことしたかな?」と聞いても「分かんないの?はあ、もういいよ」という返答。

その日は訳も分からず解散したのですが、その後mixiで彼が仲間内と競馬の話で盛り上がっているのを見かけました。当時の私は札幌在住、ちょうど“今度の休み”は夏季のみ開催される札幌競馬の初日。恐る恐る「もしかして今度のお休み、競馬に行きたかった?」とメールをすると「はぁ、やっと分かったのかよ。常識的に考えて夏しかやってないんだから行くに決まってんだろ」と返事が来ました。「じゃあ今度のお休みは競馬場デートにしない?」と私から提案すると、それで彼の機嫌は直り元通りになりました。

当時の私は彼のことが好きでしたし、できれば捨てられたくないと思っていたので、こうやって彼が不機嫌になる度に原因を探し、彼が求めている答えを返そうと必死になっていたのですが、彼からしてみれば「不機嫌になってみせればこいつは言うことを聞く」と学習しており、不機嫌を振りかざして私をコントロールしていたのです。

でもそんな事態の回数を重ねるごとに「っていうか私超能力者じゃないんだし付き合って間もないし、彼の気持ち察するとか無理じゃない?察してくれなかったからって拗ねるのもヤバくない?」と彼の幼稚さに気付き、すぐに別れを告げました。すぐに気づいて別れられたからよかったもの、「私が悪いから彼が不機嫌になってしまうんだ」と自分を責める方向に走っていたら……考えただけでもゾッとします。

続く

以下ソース
https://am-our.com/love/111082/

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2022/06/29(水) 00:58:08.20ID:CAP_USER
過去、こういったタイプに疲弊した経験があるので、自分自身も人に不満を伝える際には「なんで私が怒ってるか分かる?」という言葉は極力使わないように気をつけています。何度も同じことを繰り返されるとそう言いたくなる気持ちは分かるのですが、そこはグッと堪えて冷静になります。

「私はこれが嫌で、嫌だということは以前から何度も伝えていて、今日でこれを伝えるのは○回目で、そろそろ堪忍袋の尾が切れそうです」という風に、嫌なことの内容・それを伝えるのが2回目以上であること、それに対して怒っていること、を明確に伝えるようにしています。

「なんで私が怒ってるか分かる?」だと相手も感情的になりやすいですし、冒頭でも書いたように“不機嫌で相手をコントロールするモラハラ”だと思われてしまって関係が上手く続かなくなります。明確に伝えることで怒っている内容がクリアになり、改善してくれる確率もグンと上がり、結果として良好な関係を築きやすくなるのです。

先程「不機嫌でコントロールされそうになったらすぐに逃げるべき」と言いましたが、それに勝る長所があるからできれば別れたくないとか、子供がいて別れるのは現実的じゃないとか、逃げるよりもなんとか相手を改心させたいと考える人もいると思います。そういう場合はとにかく「私はあなたの不機嫌なんて全く気にかけませんよ」ということを言葉でも行動でも示すことです。モラハラ人間は自分より弱いと認識した相手には強く出ますが、自分より強い人間には強く出ることができません。

拗ねられるのが面倒臭い、説明するのが面倒臭い、むしろ自分が悪いと責めるなど適当に言うことを聞いていては相手のモラハラを助長させてしまいます。嫌なことは嫌だとハッキリ拒否すること。感情的にならず論理的に伝えること。慣れない行動に躊躇して一歩を踏み出すのは怖いかもしれませんが、これが関係改善への第一歩だと思います。

それでダメなら離れたらいいのです。相手の性格や本質をを変えるというのはとてつもなく難しいことですし、関係改善の努力をしない相手とはこの先一緒にいても辛くなるだけです。男なんて女と同じ数だけいるのですから、「ダメなら次」くらいの気持ちで立ち向かってみるのがいいかもしれません。
0003夜更かしなピンクさん2022/06/29(水) 01:18:40.25ID:NT6xgcgZ
試合に負けたからじゃない
0004夜更かしなピンクさん2022/06/29(水) 01:47:34.27ID:0GUnfW2C
なんとかハラとか言ってる時点でこの女ムリ
0005夜更かしなピンクさん2022/06/29(水) 02:39:52.92ID:HJUSPLxT
不機嫌、暴言、嫌味、不快な言動をする人間は、脳に異常がある。
付き合うだけムダ。笑うか無視するのが正解。
0006夜更かしなピンクさん2022/06/29(水) 03:32:03.39ID:jmgwDzgB
だけど、解って欲しい時もある
そもそも他人の言うことなんて空気だろ
でも、それを尊重する社交性もあわせ持ちたいね
0007夜更かしなピンクさん2022/06/29(水) 06:45:52.29ID:aqoddaOi
これ女のほうが多いよね
0008夜更かしなピンクさん2022/06/29(水) 06:46:30.46ID:aqoddaOi
>>5
それ自分だぞ
気をつけろよ
0009夜更かしなピンクさん2022/06/29(水) 06:51:25.09ID:WkZ3QKTe
何を言っても無視するのもハラスメントだろ
0011夜更かしなピンクさん2022/06/29(水) 08:26:05.33ID:Ls7egSCw
母ちゃんがこれ
「なんで怒ってるかわかる」
「....更年期障害」
むちゃくちゃ怒られた
0012夜更かしなピンクさん2022/06/29(水) 09:17:11.35ID:PRsZzCn4
>アラサーにもなって女子大生と付き合うような男ですから、元々幼稚な性格ではあったのでしょう。

こんな事言ってる奴の方が幼稚にしか見えないわ
長々と書いても結局は己を正当化したいだけ
0013夜更かしなピンクさん2022/06/29(水) 17:01:21.69ID:EIG/FBpH
「あなたが短気だからでしょ」て言い返せば済むだけの話なのに
どこまで言論弾圧すれば気が済むの?
0014夜更かしなピンクさん2022/06/30(木) 05:59:00.74ID:IrzgBC3Q
>>10
教師が授業をボイコットして職員室に引きこもり、
クラスの代表が教師を迎えに職員室に行くのは風物詩

大抵、女の音楽教師だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況