【政治】自由民主党・桜田元五輪担当相の「女性はもっと男に寛大に」発言へ批判殺到! 自民党『失言防止マニュアル』も効果なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2022/07/06(水) 23:39:41.82ID:CAP_USER
 自民党の桜田義孝・元五輪担当相の発言が波紋を呼んでいる。

 発言があったのは、7月5日、千葉県のJR柏駅前での参院選の応援演説のなかだ。

 日本の少子化問題や未婚者が増えている現状に関して、

「男の人は結婚したがっているんですけど、女の人は、無理して結婚しなくていいという人が、最近増えているんですよね。嘆かわしいことですけど。女性も、もっともっと、男の人に寛大になっていただけたらありがたいなと思っている。ちょっと問題発言かなと思うんですけど、男の希望としては、そういうことを思っているということでございます」

 などと述べた。

 これを受け、SNS上では批判が殺到。

《このおっさん。過去からタイムスリップしてきたのか。全く何にも勉強していないじゃないか。少子化を女性のせいにするな》
《こんな化石みたいなおっさんたちに莫大なお給料あげるために毎年1000万以上も納税してるわけじゃないんだが。どうせ搾り取るんだったらせめて有意義に使ってくれ》

 など、痛烈な批判が相次いだ。

 政治部記者が解説する。

「桜田氏は、失言が多いことで知られています。五輪担当相だった2019年2月には、競泳の池江瑠璃子選手が白血病を公表したことを受けて『金メダル候補ですから、本当にがっかり』と発言。大炎上しました。

 さらにその年の4月には、同僚議員のパーティで『復興以上に大事』と発言。5月には別のパーティで女性に向け『子供を最低3人ぐらい産むようにお願いしてもらいたい』などと述べるなど、そのたびに『問題発言だ』と指摘されています」

 じつは自民党内では、こうした発言への対策として、2019年5月に『失言防止マニュアル』が配布されていた。

 マニュアルは「『失言』や『誤解』を防ぐには」というタイトルから始まり、こんな内容が書かれている。

●発言は「切り取られる」ことを意識する

●報道内容を決めるのは目の前の記者ではない

●タイトルに使われやすい「強めのワード」に注意

・歴史認識や政治信条に関する個人的見解→謝罪もできず長期化の傾向
・ジェンダー(性差)、LGBTについての個人的見解
・事故や災害に関し配慮に欠ける発言
・病気や老いに関する発言
・気心知れた身内と話すようなウケも狙える雑談口調の表現

●リスクを軽減する3つの対策

・句点(。)を意識して、短い文章を重ねる話法
・支持者や身内と使っている「危ない表現」を確認
・「弱者」や「被害者」に触れる際は一層の配慮を

 党内から「レベルが低い」と嘆かれているというが、少なくとも桜田氏には、マニュアルの効果はないようだ。

以下ソース
https://smart-flash.jp/sociopolitics/190155/1

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2022/07/06(水) 23:41:59.94ID:2/84kqIW
サクラダ・シャベルナ
0006夜更かしなピンクさん2022/07/07(木) 23:50:53.01ID:jxy6dfk5
AI「投票率と議席を見るに十分すぎるくらい寛容だと思いますがね 欲張ると痛い目を見ますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況