0001逢いみての… ★
2022/07/14(木) 00:44:53.29ID:CAP_USERhttps://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2022/07/1936024e49af7527f698e49c23828d92.jpg
口裂け婆さん
オカルト評論家・山口敏太郎氏が都市伝説の妖怪、学校の怪談、心霊スポットに現れる妖怪化した幽霊など、現代人が目撃した怪異を記し、妖怪絵師・増田よしはる氏の挿絵とともに現代の“百鬼夜行絵巻”を作り上げている。第96回は「口裂け婆さん」だ。
これは筆者がプロデューサーとして、「岐阜柳ヶ瀬お化け屋敷」で「恐怖の細道」の演出を行っていた時に聞いた話である。
そのお化け屋敷は大変好評で、1シーズンで数万人の観客が訪れた。十分にローカル商店街の街おこしの意味合いを出していたのだ。口裂け婆さんは、そのお化け屋敷に来場した観客が教えてくれた妖怪である。
岐阜県といえば、「口裂け女」の本拠地。だから、「懐かしいなー。口裂け女の話かな」と思ったのだが、ディテールはかなり違った。
なんと、昭和の口裂け女ブームから数十年もたってしまった結果、さしもの口裂け女も年老いてしまい、妖怪「口裂け婆さん」になってしまったというのだ。かつての人気妖怪が年齢を重ね、違うキャラクターになるという、面白い事例である。
妖怪といえども、寄る年波には勝てないのであろう。100メートルを3秒で走った俊足はもはや昔の話。いま100メートル走ったら、中学生にも簡単に負けてしまうと言われている。なんとも哀れなことだ。
しかし、たとえ年を取っても、人を脅かすことをやめないという点では、口裂け婆さんは妖怪のかがみである。
以下ソース
https://www.tokyo-sports.co.jp/column/yamaguchi/4317911/
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/