0001逢いみての… ★
2022/07/28(木) 00:01:29.48ID:CAP_USER「木本は芸人仲間や関係者から6億円もの出資金を集めるも、共に投資をしていた人物が飛んだ≠スめ、投資詐欺の片棒を担ぐ形に。この責任を取って自ら退所を申し出て、7月23日、電撃的に事務所を去りました」(芸能記者)
だがこれについて、お笑い界の先輩からは彼を擁護する声が相次いでいる。
「同日放送の『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)では、明石家さんまと村上ショージが『詐欺をするような子じゃない』『ないない』と木本を擁護。東野幸治や『ダウンタウン』松本人志も、翌日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)で『木本はそんな奴じゃない』などとフォローしています」(お笑いウォッチャー)
一方、お笑いファンの間では、こうした評価こそそんな奴じゃない≠ニの疑念が相次いでいる。その根拠とされているのが、後輩芸人の評判と『ずん』飯尾和樹の持論だ。
「7月6日、『ずん』の飯尾和樹が『あちこちオードリー』(テレビ東京系)に出演し、芸歴32年の教訓として『年下からの評判が悪い人とは距離を取ろう』と語りました。飯尾は『年下にはいきやすいし、剥き出しにする』『だんだん年下に図々しくなって』など、先輩にはゴマをすり、後輩には大きく出る芸人が多数いることを指摘。しかし、こうした芸人は『出会って10年以内に変な去り方をします』として、逆に『上に嫌われて下に好かれてる方が信用できる』『上からの評判だけは信用しない方がいいですね!』と力説。『オードリー』若林正恭も『めっちゃ分かります』と共感していました」(お笑い評論家)
そう、木本はこの「距離を取ろう」という条件にがっちり当てはまっていたのだ。
「木本は礼儀にうるさいことや、後輩からイジられることを許さないプライドの塊≠ナあることから、後輩に敬遠されがちな芸人でした。しかし、先輩からは投資トラブルを擁護されており、飯尾の言う『距離を取るべき芸人』そのもの。飯尾が木本個人を指していたとは考えにくいですが、飯尾や若林が感じるヤバいヤツ≠セったというわけです」(同・評論家)
これにお笑いファンからは、
《木本が今そんな感じじゃない? 前から後輩からの評判微妙だったよね》
《同期や先輩芸人たちが口々に「あいつはそんなやつじゃない」発言してるの、まさにこれでは…》
《木本さんの件で飯尾さんの「先輩に評判が良くて後輩に嫌われてるやつは消えてく」って話思い出した》
《松ちゃん東野さんら先輩からの評判はいいんだな。でも後輩からは…》
《木本とか綾部とか、後輩の礼儀に厳しいと評判の人が同じ様に失脚していく》
といった声が。多くの疑念が相次いでいる形だが、果たして木本の本性≠ヘどちらなのか…。
以下ソース
https://myjitsu.jp/archives/368608
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/