【政治】経済学教授「政府は税金の狙いが分かってないようだ」 岸田政権の飲酒奨励キャンペーン『サケビバ!』に世界中からツッコミの声
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2022/08/29(月) 00:08:30.89ID:CAP_USER
 国税庁が主催する、酒類の発展・振興のためのアイディアコンテスト「サケビバ!」が物議を醸している。「サケビバ!」は「お酒のこれからを自分たちで考えよう」というキャッチコピーが示す通り、20歳から39歳までの若者から、縮小傾向にある日本産酒類の市場を活性化させるためのビジネスプランを募集するというものだ。人口動態の変化や、コロナ禍でのライフスタイルの変化により、若者世代の飲酒量が著しく低下している現状を打破する狙いがあるが、このコンテストの開催に批判の声が寄せられている。

 公募がスタートした7月1日当初は業界内でもさほど話題にはなっていなかったものの、今月15日に「2ちゃんねる」創設者で実業家のひろゆき氏が「日本酒の販売促進って国税庁がやる仕事?」と同企画に反応するなど、国内外の有識者やインフルエンサー達が声をあげはじめたことをきっかけにネット上では批判のコメントが爆増。

 同企画は海外メディアでも取り上げられ、アメリカの経済学者・ケルトン教授も《日本政府は税金の狙いが分かってないようだ。悲しくなるほど恥ずかしくないのなら、可笑しいと言えるかもしれないけれど》と皮肉たっぷりのツイートを投稿。日本の“SAKE”文化にマイナスイメージがつくのではないかという見方もあり、国内ではより批判の声が過熱してしまうという流れになっている。
 
「国税庁がなぜ酒の販売促進をという声もありますが、実は酒類業界は農林水産省ではなく国税庁の管轄にあり、そもそも酒類業振興は国税庁の仕事なんです。毎年振興のための予算も割り振られています」(業界関係者)

 それにも関わらず、国税庁の酒類販促が今になり突然に物議を呼んだということは、裏を返せばこれまで国税庁の行ってきた酒類業振興が人々に全く認知されず、有効性を発揮するキャンペーンが実施できていなかったことの証明になるのではないだろうか。

(浜野ふみ)

以下ソース
https://asagei.biz/excerpt/47646

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2022/08/29(月) 00:10:56.36ID:TgbSXcV1
財務省が悪い
0003夜更かしなピンクさん2022/08/29(月) 00:15:51.14ID:79zP3Kzn
いやそんなんどうだっていいんだよ。
ただのいつもの税金しゃぶしゃぶだから。
主催      国税庁
運営事務局 株式会社パソナ農援隊
0004夜更かしなピンクさん2022/08/29(月) 02:03:55.70ID:RTsMPtpR
AI「行政と立法を叱るのは司法の役目
0005夜更かしなピンクさん2022/08/29(月) 02:31:04.59ID:8vBH0BJd
なんだ、酒税の管理権を農水省に移管すれば済む話じゃないか。
穀物類の無駄な廃棄とかも減らす努力をするようになるんじゃない?
0006夜更かしなピンクさん2022/08/29(月) 02:33:33.41ID:T9qC7SPh
電通延命です
いじめないで
0007夜更かしなピンクさん2022/08/29(月) 04:21:45.57ID:TAUgB0R7
コロナで政府に仕事つぶされて、金など酒にかけられない。2019年12月初旬、武漢での異常なサーズとも言える疫病をパソコンで見つけ
パンデミックを予測し、まずタバコをやめた。
今回は死ぬと予測し、酒は一切飲まない決意で
今に至る。おかげでデブになり最近は食べるのを控えている。酒は飲まなくても我慢できる。
タバコやめた時は苦しかった。
仕事も減りまあしかたない。カルピスがある。
0008夜更かしなピンクさん2022/08/29(月) 04:35:47.68ID:tZtsmoME
国税局が日本酒の利き酒やってるって毎年ニュースでやってんだがな
0009夜更かしなピンクさん2022/08/29(月) 05:55:05.88ID:/8t6QW6o
片や公営競技には何重にも課税して金の卵を産む鶏を潰す悪行
いい加減政治家とか他省庁のせいにするのではなく
おかしな税制を変える努力をしろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況