0001逢いみての… ★
2022/08/30(火) 23:26:19.56ID:CAP_USER【今週のお悩み・第17回】ギャンブルをやる人間をクズだと思いますか?
ギャンブルをやる人の世間的なマイナスイメージが強すぎることが解せません。ギャンブルが好きで、給料から家賃や、必要なお金を抜いた残りの大半をギャンブルに使っています。おかげで40歳を過ぎて独身ですが、貯金はほとんどありません。
そんなこともあり会社の人間や友人からは「ギャンブルやってるやつはやっぱりダメだ」と思われているのがよくわかります。別に誰かに迷惑をかけているわけでもないのになぜクズと言われるのでしょうか。じゃいさんは「ギャンブラー=クズ」というイメージをどう思いますか? ギャンブルで身を持ち崩したり借金で人生をダメにする人間にはならないという覚悟はあります。周りの声に対してどう向き合えばいいでしょう?(40代・会社員)
* * *
ギャンブルをやるやつはクズ。確かにそんなイメージを持つ人は少なくはないと思います。これは人それぞれがギャンブルに対して持つイメージのズレから生じるものだと思います。
例えば、僕の知り合いの女社長さんはギャンブルが大好きで、競馬やパチンコを好んでいますが、「1番のギャンブルはビジネス」と言っています。その社長さんはビジネスで大成功を収めていますから、ギャンブルに勝っていると言えるでしょう。
そして、その方に対してクズだと言う人は1人もいません。
実際に僕もギャンブルをしますし、そのイメージが強いですが、クズだと言われることはまずないですね。それはやはり勝っているというのが大きいと思います。真剣に取り組んで、結果を出すと誰もクズとは言えないのだと思います。
そしてギャンブルという言葉のイメージが悪いのは、ギャンブルによって身を滅ぼしたりする人から受ける印象が強いからでしょう。
例えば、お酒にしても、お酒にだらしなく、常に酔っていて、仕事もしなければ、間違いなく「クズ」と言われるでしょう。ちゃんと仕事をして、自分の稼いだお金で大好きなお酒を適度に嗜んでいる人は、クズとは呼ばれないはずです。
女性関係にしても、借金をしてキャバクラに通い、キャバ嬢に入れ込み、家庭を顧みず、借金も重ねる人はクズと言われるでしょうが、高収入の人が高級クラブでお気に入りのホステスと高級なお酒を飲んでいるなら、誰もクズとは言わない。むしろ成功者だと思われるはずです。
ギャンブルも同じです。ギャンブルで借金をしたり、家庭を壊したり、間違った方向に進むとやはりクズと言われてしまうのは仕方ないとは思います。それでも、一概に「ギャンブル好き=クズ」とはならないはずです。
勝手なイメージで「ギャンブル好き=クズ」と言ってくる人もいるでしょう。そんな人に言われても気にする必要はないと思います。むしろ頭が固くて可哀想だと同情するくらいでいいのでは。そう思えば心の余裕も生まれると思います。
お金を賭けてやる行為がギャンブルだと思われがちですが、人生はギャンブルの連続だと思っています。学業に関しても、仕事に関しても、恋愛に関しても、人生では常に自分の未来を選択する機会を与えられます。
そこで勝ち負けを繰り返しながら人は成長していくものだと思います。
大成功を収めて、財を築いた人もギャンブルに勝った人だし、質素な暮らしだけど幸せ、という人も人生のギャンブルに勝った人だと思います。
そこには実力や努力があり運があります。判断、決断があり、その結果があります。
僕自身はギャンブルをやる人をクズだと思っている人に対して特に何も思いません。色んな考えがあるのは自然なことです。周りが自分を非難したら? どうってことはありません。
そこで自分がどうするかの判断もギャンブルですね。
相談者は人生をダメにはしないとおっしゃっているので問題ないと思います。願わくば、すこしでも貯金ができるようになることを、心より願っております。
以下ソース
https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2022/08/30/117175/
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/