【話題】「太った人ほど医師の忠告を聞き入れず反論したがる」 最新の研究で肥満患者の本性が暴かれてしまう[09/01]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2022/09/02(金) 00:23:07.17ID:CAP_USER
最新の研究によると、患者が太っているほど減量や生活習慣に関する医療提供者からのアドバイスを聞き入れない傾向があると判明。医学誌「Family Practice」にて論文が掲載された。

フランスのトゥールーズ第3大学の研究者らが、国内3つの地域から一般開業医27名と患者585名に聞き取り調査を実施。

「患者の健康状態」に関しては医師も患者も診察時に議論したことをある程度覚えていたが、太り過ぎな患者ほど医師から「健康改善アドバイス」を受けていないと考える人が増え、その結果食い違いが起こりやすくなることが分かった。

正常なBMI患者と比較して、肥満患者は「減量」や「体を動かすこと」への忠告を聞き入れず医師に異議を唱える傾向が顕著だった。

<海外の反応>

だから太ってんだよwwww

太ると生きるのも大変だから・・減量とか運動とか知るかよって感じ・・

自分は医者だけど、患者は楽な治療を目当てに来るんよね。抗生物質なんかの登場で医師への敬意は薄れてきたと思ってる。だから自分が運動するようアドバイスしても素直に聞き入れてくれない
↑ダイエット失敗する人が多いの分かって言ってる?手術しないと無理ゲーなんよ

減量すれば色んな問題が解決する場合も多いしな

【悲報】デブの本性、暴露される

心の問題で太る人も多い
なのに体を動かせと言われても


過去の研究では、患者は肥満の原因をホルモンや遺伝など”制御不能なもの”と考えるきらいがあることが判明。一方で医師らは栄養や運動など”制御可能なもの”と考える傾向にあるようだ。

医療従事者が適切なサポートと議論を提供できるようを肥満患者への理解を深める必要がある、と筆頭著者のレティシア・ギメネス氏は指摘している。

<海外の反応>

>患者は肥満を”制御不能なもの”と考えがち
あるあるw

医師「え、オレ言ったじゃん」肥満「言ってない絶対にだ」

デブは忘れやすいだけじゃねーの?

痩せろと言われても聞き流す人は多いよw肥満体の自分が言うんだから間違いないw

なおアメリカ人成人の約70%は太り過ぎor肥満\(^o^)/

お前ら自重しろ!!

記事には1976年〜2016年に肥満率が3倍になったとあるが、ちょうどアメリカがすべての食品に砂糖を入れ始めたのが70年代?80年代という。偶然じゃないよな?

病気に増えるほど医療機関は潤いますから(震

以下ソース
http://yurukuyaru.com/archives/88924777.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2022/09/02(金) 00:38:27.64ID:wvmnns5V
BIG FAT!
0004夜更かしなピンクさん2022/09/02(金) 01:11:22.55ID:VnmzCMmt
太った人はハリガネ虫みたいに糖分に操られてるからしゃーない
0005夜更かしなピンクさん2022/09/02(金) 03:31:20.28ID:IjDcAXBX
>>1
高血圧でヤバイ数値がでてる人か
同じような思考だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況