【任侠】夜店の屋台で人気のベビーカステラ 元暴力団組長がやってる「儲けの仕組み」 あえてケパブやトッポギの店を出すケースも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2022/09/17(土) 23:11:52.05ID:CAP_USER
 警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は、お祭りなどで夜店の屋台運営をしている元暴力団組長が語る、人気メニューで儲ける仕組みについて。

 * * *

 今年は3年ぶりに、懐かしい日本の風景があちらこちらで見られた。コロナ渦で中止になっていた夏祭りが再開されたのだ。規模を縮小したところもあったと聞くが、それでも夜店の屋台が立ち並ぶ光景に心躍った人も多いと思う。

「今年は祭りが復活したから屋台を出した。テキヤ稼業は日銭が入って儲かるからね」

 夏祭りの開催は暴力団元組長にとっても、喜ばしいことだ。

 テキヤは路上や神社の境内などで商売をする露天商のことをいう。親分子分の関係性を大事にし、疑似的な親族関係やそれに似た集団を形成しているところなどから、暴力団組織と間違われやすいが、そのほとんどは暴力団と関係がないという。

「昔はテキヤにもヤクザが入り込んでいた。みんなそれを知っていても、それが祭りの楽しみだから、目をつぶって子供に買っていた。今ならそれも利益供与だ」と元組長は言うが、暴力団排除条例(暴排条例)ができてから解散した暴力団系のテキヤ組織もあり、昔のまま暴力団が絡んでいるようなテキヤは減っていったのだという。

 元組長絡みの屋台はベビーカステラを焼いているが、作っているのは組員ではない。堅気の友人でベビーカステラ焼きのベテランだ。

「今はベビーカステラが儲かるよ。うちの店は評判がいいから、いつもずらりと人が行列を作る。材料は小麦粉とベーキングパウダー、それに卵と砂糖だけ。はちみつ入りと看板に出ている所もあるが、あれは本当かね。はちみつなんて使ったら原価が上がる。うちの店は小麦粉も賞味期限切れ寸前のものを仕入れてくるんだ」

 店ごとに味が違うのは、粉の配合や卵の量が違うからだという。

「うまいヤツは、焼き型の穴に生地を一定量をリズミカルに落としていくからムラとロスがない。焼き上がりの食感も焼き上がる量も違ってくる。ベビーカステラを作るのにも技術がいるんだよ」

 一昔前は綿あめが儲かったというが、今はそこまで売れないらしい。

「アートみたいなレインボー綿あめが出てるだろう。インスタ映えするから、若い子はあっちへ行く。1つ800円くらいで売れるが、色のついた砂糖を次々に入れていくんで手間とコストがかかる。テキヤの綿あめはスプーン1杯のザラメだけで儲けはいいんだが、今の子供たちは甘くてふわふわの綿あめより、アニメのキャラクターがついた袋目当て。以前のようには売れない」

 神社などの祭りでは、人気があって、よく売れる店が参道入り口に置かれてきた。参道の途中で人が大勢並んでしまうと、通行の邪魔になるため入り口に出店させるのだ。

「昔は綿あめ屋が参道の入り口に店を出していたものだが、今はベビーカステラや焼きそばに代わってきた」

 焼きそばも屋台には欠かせない食べ物の1つだ。

「オレの知ってる店では、賞味期限ぎりぎりの麺を大量に仕入れている。キャベツもサイズが規格外だったり、形がいびつで流通できない、廃棄するしかないという端玉をごっそり仕入れてきて作る。

 焼きそばの店も出したかったんだが、テキヤは場所によって、綿あめは2店、焼きそばも2店というふうに種類によって出店できる店の数が決まっていて、それ以上は出せないんでね」

 そのため引退したり、廃業したりで空いた場所に、振り分けに関係なく手っとり早く出店するために、テキヤ稼業も外国人を雇って、ケバブやトッポギなど出店数が少ない外国料理の店を出すのだという。 

「にわか仕立ての店でも、祭りではけっこう売れるからね」と言うので、味はどうかと尋ねてみると、意外な答えが返ってきた。

「オレは食べないよ。だって衛生管理のことが気になるからな」

続く

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20220917_1794031.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2022/09/17(土) 23:12:08.67ID:CAP_USER
 屋台を出店するには食品衛生責任者を置き、出店するエリアの保健所に営業許可申請を出し、設備を整えた上で許可をもらう必要がある。だがそんなものは建前だと、元組長は言う。

「保健所の許可はいるけれど、テキヤが1日か2日出す店に、そこまでの衛生管理は求められていないようだ。水道を引いているわけでもなく、水をバケツに汲んできて、調理器具も手もそこで洗って終わり。屋台で点す白熱灯の明りに寄ってきた虫が、鉄板の熱で落下してしまい…、なんて店もあるんだ」

 普通の飲食店や食料品店にはうるさいほど細かい保健所の衛生管理も、数日しかその場に出店していない屋台には、厳しくあたるのが難しいケースもあるようだ。。

「祭りの雰囲気に呑まれて、子供にせがまれて、そんなことは気にせず買ってしまう人もいるだろうが、そこら辺はちゃんと見たほうがいい」

 これから秋祭りが本格化する。コロナの感染者数は減少傾向で、各地のお祭りではさまざまな屋台が出店され、多くの客で賑わうはずだ。

「まだまだ稼ぎ時だ」と、元組長はにやりと笑うのだった。
0003夜更かしなピンクさん2022/09/17(土) 23:23:32.50ID:hvePxLfD
東京コロッケって知ってるけ
0004夜更かしなピンクさん2022/09/17(土) 23:25:25.24ID:QKPqasoE
なあにかえって免疫がつく
0005夜更かしなピンクさん2022/09/18(日) 00:33:21.85ID:qcI0O0xL
安倍の鉄砲撃ちはないのか?
0006夜更かしなピンクさん2022/09/18(日) 00:35:02.86ID:k5CoyNSz
屋台巡りは好きだが、ベビーカステラは
買う人を見たことない。珈琲にもいいかな
0007夜更かしなピンクさん2022/09/18(日) 07:40:01.49ID:hL9VqT1W
マスゴミは祭りが中止になるとやたらとテキヤが可愛そうを連呼するんだよね
ヤクザのお金がどこからどこへ流れてるか良く分かる報道だよね
0008夜更かしなピンクさん2022/09/18(日) 07:58:40.03ID:WxvJo8Mm
店員がみんなヤンキーぽいのはいったいどこにそんなにいるんだ炉って思う。
やたら若くて中学生くらいのこもいるけど、みんなヤンキーなんだよな。
0009夜更かしなピンクさん2022/11/01(火) 09:54:48.89ID:SzCChnYI
協和エクシオ
派遣社員、下請け業者が死んでも組織的に揉み消し
住吉会系暴力団関係者も社内にいる会社
新宿区内のマンションへアンテナ設備の営業を暴力団と協業でやって摘発された会社
通報されたら路上に糞便撒き散らして嫌がらせしていた会社
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況