【社会】「SDGsを口にする人には近づかないほうがいい」「宗教っぽい」 『SDGs』の取り組みを「怪しい」と感じる若者たちの言い分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2022/10/13(木) 23:04:34.48ID:CAP_USER
 ここ最近、日本でも浸透してきた「SDGs」という言葉。「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略称で、2015年9月の国連サミットで採択されたのち、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標のことだ。

〈貧困を無くそう〉〈飢餓をゼロに〉〈すべての人に健康と福祉を〉〈ジェンダー平等を実現しよう〉〈安全な水とトイレを世界中に〉〈気候変動に具体的な対策を〉といった17の項目からなり、身近なところではレジ袋有料化や簡易包装への移行など、SDGsを意識した企業の取り組みに接する機会も多いだろう。

 その動きは企業だけでなく、教育現場にも広がっている。文部科学省によって定められる学習指導要領にも「持続可能な社会の創り手の育成」が明記されており、小中高の授業を通してSDGs教育が実施されている。もちろん、大学でも国立・私立を問わず、SDGs関連の授業は数多く開講されている。

 そんなSDGsだが、一部の若者たちの間では「陰謀論」扱いされている現実がある。彼ら/彼女たちはなぜ、SDGsを「怪しい」と感じているのだろうか? そう思うようになった経緯について、話を聞いた。

 都内の私立大学経済学部に通う男性・Aさん(19歳)は、こう語る。

「SDGsって怪しいですよね。僕はサークルの先輩から、『マジで、SDGsって言ってる奴には近づかない方がいいぞ。“レインボーのバッジ”を付けているとさらに危ない』って言われました。先輩いわく、『あれは宗教とかマルチみたいなもんで、ハマってる人は洗脳されている』ということでした」(Aさん)

“レインボーのバッジ”とは、SDGsが目標とする17項目を色分けして環状に配置した「SDGsピンバッジ」のことだろう。そして、SDGsの背後には「何か大きな力が働いている」と力説する。

「僕の大学では1年の必修科目で環境問題について学ぶSDGs関連の授業があるんですけど、一緒に履修していたメンバーも、『日本政府が大学に必修授業を通じてSDGsを強制してる』、『思想を植え付けられて怖い』と言っていた。

 SDGsって、市民レベルで取り組んでも解決できない問題を、わざわざ国際問題として取り上げて、強制的に実行しようとしているわけですよね? でも、それで儲けている人たちが確実にいる。『じゃあ、これで誰が得してるんだ?』っていう話です。それを突き詰めていけば、その背後にある“大きな力”の正体がはっきりするのではないでしょうか」(Aさん)

 都内の別の私立大学に通う男性・Bさん(21歳)は「SDGsは洗脳です」と断言する。

「SDGsの原則に『誰一人取り残さない』という言葉がありますが、まさに世界的な大衆洗脳ですよね。“グリーンウォッシュ”とか“SDGsウォッシュ”という言葉もあるように、これが洗脳だって気づくべき。

 大手企業の中にも、『プラスチックを使っていません、うちの企業はエコフレンドリーです』とアピールしているところがありますが、そうした企業も外国人労働者に劣悪な環境での労働を強いて、その力に依存しているのではないか。SDGsとか言いながら、世界中で紛争や戦争は続いていて、そこに巨額の富が投じられている。結局、SDGsって世界中の支配者層がさらに儲けるための仕組みでしかなくて、割を食うのは庶民たちですよ」(Bさん)

続く

以下ソース
https://www.moneypost.jp/956440

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2022/10/13(木) 23:04:48.43ID:CAP_USER
 そう持論を述べるBさんだが、なぜそのような考えに至ったのか。きっかけは「都市伝説」系の番組や動画だという。

「そもそも都市伝説界隈では、世間でSDGsが注目され出す前から『SDGsの裏には闇の政府が関与してる』『その証拠に、フリーメイソンの目玉のマークが達成目標の中にサブリミナルで仕込まれている』という話があって。実際にテレビ番組でも過去に触れられていたことがありますし、都市伝説系YouTuberがたくさん動画をアップしています。

 そういうものを見聞きするなかで、自分なりにこの動きはやっぱり変だ、と思うようになりました。社会の変化も『環境問題のためだ』と思考停止することなく、自分で考えて判断しようと思うようになりましたね」(Bさん)

 Aさん、Bさん以外にも、複数の若者が「SDGsは怪しい」「宗教っぽい」と語っていた。そう考える背景には、「SDGsに取り組んだところで、今の自分の生活は変わらない」という前提と、「(自分ではない)特定の誰かが儲けているのではないか」という疑念が見え隠れしている。さらに、コロナ禍以降、マスメディアを通じて急速にSDGsの取り組みが広がったことで、一部の人々には全貌が掴めない「何か怪しい存在」として受け止められている。

 SDGsは国連が主導する世界的な取り組みだが、それを草の根レベルまで浸透させるのは、まだまだ時間がかかりそうだ。
0003夜更かしなピンクさん2022/10/13(木) 23:13:00.65ID:/+Re5+X/
そらまあデブス都議のSDGs東京が胡散臭過ぎたし
0004夜更かしなピンクさん2022/10/13(木) 23:21:08.88ID:5Am1cnq4
ポストに入ってたチラシみたら草加がSDGsで
0006夜更かしなピンクさん2022/10/13(木) 23:27:55.27ID:yb7fJyHF
SDGsって言えば何やっていいって免罪符みたいな使い方
0007夜更かしなピンクさん2022/10/13(木) 23:30:02.91ID:6SRd+Bb6
1人で車乗ってるやつがSDGSって言ってても全然説得力ない
0008夜更かしなピンクさん2022/10/13(木) 23:36:46.74ID:fPiB5/ok
持続可能な開発ってのがインチキだろ
リソースに限界があるんだから
どこかで開発にも限界が来る

地球外まで活動範囲が広がれば別だけど…
0009夜更かしなピンクさん2022/10/13(木) 23:37:38.16ID:mOWKnrEH
陰謀論はアホだと思うが、SDGsってのは確かになんか嫌悪感はある
とりあえず、サステナブルってのを持続可能な…って直訳するのは止めるべき
なんか延命みたいでポジティブ感が無いわ
0010夜更かしなピンクさん2022/10/14(金) 00:01:58.37ID:klzsI+vU
まあ、耳触りのよさげなものほどいかがわしく感じられるって感覚はあるよね。
左翼のいう「平和」「人権」も、右翼の掲げる「愛国心」も、概念として大事だったことは分かるけど、声高に叫んでるやつにはいかがわしさを覚える。
0011憂国の記者2022/10/14(金) 00:54:32.40ID:15D5xrjk
エスディージーズが分からない人はとりあえず3 R 運動からやればいい

リユースリデュースリサイクル
これやるだけでも十分偉い
0012夜更かしなピンクさん2022/10/14(金) 01:02:41.97ID:zG3FWFJy
SDGs、オーガニック、有機栽培のお野菜、砂糖禁止、セミナー、謎の宗教勧誘、目覚めこじらしたババアがいっぱい出てきそうな界隈

あとレジ袋廃止した小泉はぜってー許さない
0013夜更かしなピンクさん2022/10/14(金) 01:04:57.59ID:sJ6Zvcuv
>>11
この態度がどれだけ不遜で失礼な態度なのかを理解できないやつがやること
それがSDGs
0014夜更かしなピンクさん2022/10/14(金) 01:10:28.73ID:Dw0KvOtA
庶民ができる最も効果的なSDGsは二つ。
1 早寝早起き
2 燃費の悪い車をなるべく使わない(黒塗りのワンボックスを個人で乗り回すなど、論外)
あまりに地味で売名につながらないので、「えすでーじーず、えすでーじーず」とわめく連中は、スットボケー!

なお、無駄にCo2を大量発生するバーベキューは環境の敵なのだが、いまはやりなので、「えすでーじーず、えすでーじーず」とわめく連中は、スットボケー!

そういう連中だよ。
0015夜更かしなピンクさん2022/10/14(金) 01:14:53.72ID:Dw0KvOtA
ちかごろ、SDGsを最も口にするのは、株の投資家。
SDGsに取り組んでいるというポ−ズで企業イメージを上げて、自分が保有する株価を高くするのが狙い。
その証拠に、最近の株主総会の議題にはSDGs関連が多い。

こうした守銭奴に利用されてるとも気づかずに、馬鹿ガキが「えすでーじーず、えすでーじーず」とわめいてる。
馬鹿なのだ。
0016夜更かしなピンクさん2022/10/14(金) 02:56:02.20ID:kk3herGY
AI「土建による環境破壊の正当化をもくろんでる節があるのよね
0020夜更かしなピンクさん2022/10/14(金) 08:55:14.50ID:Q7HbzyGq
例えば地方の銀行DH社が顧客確保、囲い込みでSDGs利用してる
「うちでSDGs登録、宣言すると、(融資の)金利面で優遇しますから」
って言って支店長が営業にまわってるよ

資金難な経営者にとっては免罪符的なもんだろうし…反対したら(ガチで)クビになりかかった

今はまだ制限が無いが、SDGsは白人の一部らが投資目的の為に作ったものだし、いつ変更、
変革が起こるか解らない

というか白人社会ではSDGsはウクライナ侵攻以降は、やっていないよ

実に身勝手な白人を信じる事は大変に厳しい、それは白人同士が一番争っているから
ってのは歴史が証明しているのにね
0021夜更かしなピンクさん2022/10/14(金) 10:28:54.96ID:LIwNPjCO
>>1
SDGsだ!と吠える、テレビ局、新聞社
この夏は冷房付け放題、全く節電しなかった
この冬も全く節電しないだろう
公器なのだから毎月の電気代を公表すべき
それがSDGsだ!
0023夜更かしなピンクさん2022/10/14(金) 12:30:25.62ID:4RI4YDve
昔、NPOという言葉が今のSDGsみたいに新鮮な響きをもっていた時代があった。
NPOという美名にかこつけていくつかの暴力団のフロント団体が
NPOを名乗って悪さした時代があった。
たいていの現象は過去に似た事例があるから参考がてらに勉強すればよろし。
0024夜更かしなピンクさん2022/10/14(金) 15:07:07.56ID:1eBWp7PC
座り込みの持続可能性
0026夜更かしなピンクさん2022/10/15(土) 08:32:35.86ID:sEjp05c0
>>1 統一教会でないが、創.価学.会が大学の敷地内で集団ストーカーしてるのに大学当局が黙認してる、助けて!

■関東圏の国公立大学Tの前代未聞の大型の不祥事■

国公立大学に無許可で警察が創.価学.会に違法行為させてる
【拡散希望】公安警察の監視対象であり、米国CSISに親中派認定された宗教団体の公.明党・創.価学.会の信者が大学の敷地内でやりたい放題やってるのに、
国公立大学の大学執行部が被害妄想として揉み消した。
生活安全警察が大学に無許可で学生にガスライティングを実行させてる。いわゆる「やりすぎ防犯パトロール問題」です
また、創.価学.会の信者が大学の敷地内で交通事故の誘発行為などの違法行為を長期間やってる。

大学学部・研究 > 【重大】警察が大学に無許可で学生に学内で違法行為させてる問題
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1653499190/
【スレの要約】
・2019年から2022年10月現在まで、関東圏の国公立大学Tにおいて、警察が大学の許可を取らずに学生・留学生に大学内で違法行為=ガスライティングをさせてる。
・大学執行部はこの問題を把握したが、杜撰な調査方法で証拠不十分として、被害妄想として隠蔽。
・国公立大学で経済安全保障上も重要なのに親中派認定の創.価学.会の信者が敷地内で違法行為。
・政治的な左右イデオロギー(大学の自治、学問の自由など)とは無関係の問題

見る人が見れば、自分の大学のことだと分かる。また、ここで説明した依頼を受けた人は卒業などで学外者であっても、
大学執行部に即連絡して警察からおかしな依頼を受けたと告発して下さい。

在学生や卒業生で警察から防犯協力と称し、以下の依頼をされてませんか?

・特定の人を監視して欲しい、その人が現れたら連絡して欲しい。
・特定の人が現れたら、咳やクシャミをして欲しい、待ち伏せがわかるようにわざと立っていて欲しい。
ドアを急に閉めて欲しい、バイクで爆音を鳴らして欲しい、車でライトやハザードをいきなりつけて欲しい。
特定の話題について話して欲しい
・とにかく特定の行動を取れと警察に指示された

これらはガスライティングと呼ばれる犯罪です。裁判所の許可が下りません
i
0027夜更かしなピンクさん2022/12/09(金) 17:32:46.40ID:iROiVzDl
SDGsなんて選民の道楽でしょ、
コロナとウクライナで大変な環境の人は取り残されてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも