JRAの福永祐一(46)が合格率5%とも言われる難関の新規調教師試験に合格し、23年2月末をもって騎手人生の幕を閉じる。スポーツ紙記者が話す。

「最高峰の日本ダービーを3度制覇するなど重賞160勝(GI34勝)を記録し、13年連続年間100勝の最長記録保持者の引退だけに、現役の乗り馬や勝ち星の行方が注目されます」

 当然、福永と同じ騎手エージェント(騎乗依頼仲介者)の岩田康誠(48)・望来(22)の親子と22年度ルーキーの今村聖奈(19)が多大な恩恵を受けることになりそうだ。

「初の年間100勝を突破した岩田望来は、初のリーディングジョッキーも夢ではない。福永とのコンビで有馬記念2着だったボルドグフーシュの手綱が、福永引退で回ってくる可能性がある。レース後の福永が『来年は主役を張れる馬』と評価しただけに、春の天皇賞の親子制覇(父は08年アドマイヤジュピタ、18年レインボーラインで達成)も」

 22年12月17日に史上5人目のデビュー年通算50勝の快挙を達成した今村もまた、GI初勝利が現実味を帯びてきた。

「今村自身、『今後は中央(開催)で』と表明するなど気合満々。福永から鞭の持ち替えなど、実践的な騎乗技術指導も受けていますからね。ただ実力至上主義の世界だけに、春の重賞戦線で好結果を残せなければ、再びローカル開催が主戦場となる」(前出・スポーツ紙記者)

 まさに年明けから3カ月が試金石となりそうである。

「12月28日のホープフルSでは、スカパラダイスでGI初騎乗でした。ここには福永騎乗のファントムシーフも出走。結果こそ18着と4着でしたが、どちらの馬主サイドも継続騎乗が目立つのでダービー初参戦もありえる。18年、20年、21年と福永がダービーを制しただけに、愛弟子の今村のダービー制覇も十分にチャンスがあるでしょう」(前出・スポーツ紙記者)

以下ソース
https://www.asagei.com/excerpt/241811

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/