0001逢いみての… ★
2023/02/07(火) 23:08:01.00ID:CAP_USERDV疑惑のあった夫に不倫の証拠を突きつけられ、現在民事訴訟中と報じられている熊田曜子(40才)、2020年に「多目的トイレ不倫」で世間を騒がせた渡部建(50才)、2016年に川谷絵音(34才)との「ゲス不倫」が明るみに出たベッキー(38才)など、芸能人の不倫報道はどれも絶大なインパクトを残す。
だが、不倫は何も、芸能人だけに限ったことではない。2020年の調査では、「現在不倫している」という男性が41.1%で、女性も31.4%と負けていない。「浮気・不倫経験がある」と枠を広げると、男性の67.9%、女性の46.3%が「ある」と答えている。つまり、日本人の2人に1人は、「不倫経験者」という計算になるのだ。
これまで3万件以上の相談実績を持つ、夫婦問題研究家の岡野あつこさんは「不倫がバレる原因の大半はスマホ」だと話す。
「かつては、帰りが遅かったり、車の中に長い髪の毛やイヤリングが落ちていてバレる、というものが多かった。しかし、いまはLINEのやりとりやスマホのGPS(位置情報)の移動記録など、不倫の証拠はスマホの中に残っているケースが圧倒的です」
事実、ベッキーは不倫相手である川谷のスマホを撮影したと思しきLINEのスクリーンショットが流出したことが騒動のきっかけだ。
篠田の場合も、夫がタブレット端末を本人のスマホと同期させて、相手男性とのLINEのやりとりを発見したと報じられている。さらに、月経管理アプリに性行為をした日の記録と思われるものが残されていたことも“証拠”とされたようだ。
岡野さんによれば、本来既婚者には不要なはずのマッチングアプリが使われることも増えているという。独身だとうそをついて登録する人や、堂々と「既婚者です」とプロフィールに書いて不倫相手を探している人も少なくない。
『離婚すると決めたら読む本』の共著者でベリーベスト法律事務所の弁護士・松井剛さんは「SuicaやPASMOといった交通系ICカードからバレることもある」と語る。
駅の券売機で「利用履歴」を印字することができるほか、パソコン用カードリーダーがあれば、自宅のパソコンからも移動の履歴を見ることができる。
「仕事とは関係のない場所やデートスポットなどに頻繁に行っていれば、不倫の可能性があります。
妻との間では性交渉がないのに、夫のかばんの中から精力剤が出てきて、不倫の証拠をつかんだ人もいます。また、財布にラブホテルのポイントカードが入っていてバレた、というケースもあります」(松井さん)
ポイントを貯められるほど頻繁にラブホを利用していたのかと思うと、怒りを通り越して呆れてしまう。
恋愛カウンセラーの堺屋大地さんは「不倫上級者は、『木を隠すなら森の中』とよく理解している」と語る。
「“最近、いつもと違う”と感づかれないよう、日頃からわざと、整合性の取れない言動を頻繁に行うのです。
普段からとぼけた言動を繰り返して“うちの夫は天然だから”と思わせておけば“また出張? どこに行くの?”と妻に聞かれても“どこだったっけなぁ”と言うだけで、ごまかせてしまうのです」
ただし、不倫している人は皆、自分のことを「不倫上級者」だと思っている。だからこそ、大半がバレて泣きを見ているのだ。
佐々木希(34才)との交際、結婚生活と並行して約6年間、7人もの女性と不倫していた渡部や、既婚を隠して放送作家の女性と約10年間も不倫を続けていたことが昨年10月に報じられた声優の櫻井孝宏(48才)など、不倫期間が長ければ長いほど、その隠し方もずさんになってくるという。
「長年不倫していると“いままでバレていないから大丈夫”と、デートが頻繁になるなど、感覚がまひしてきます。
また、不倫相手の方が本気になったり、ずうずうしくなってくることもある。私の知る例では、不倫相手の女性から“昨年は大変お世話になりました。またぜひ、お食事をよろしく”と、意味深なことを書いた年賀状を送ってきたことで妻が感づいたケースがあります。
長く連れ添った夫婦は、妻の方も夫に興味をなくしていると、さらに不倫に気づきにくくなる。ところが、そこに甘えて慎重さがなくなって、バレてしまうパターンが多い」(岡野さん)
続く
以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20230207_1837597.html