【政治】国民負担率47.5%! 「稼ぎの5割が公的負担」は江戸時代なら一揆確実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2023/02/23(木) 23:44:11.36ID:CAP_USER
 岸田文雄首相が掲げた「令和版所得倍増」なるスローガンはどこに消えたのか。

 財務省が、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」について、今年度(2022年度)は47.5%となる見込みだと発表した。

「国民負担率」は国際的に比較する指標の一つで、「47.5%」とは所得の半分近くが公的負担を占めているということ。大雑把に言えば、稼いだ収入の半分程度が公的負担となる。

 歴史の教科書では、江戸時代などの農民が領主などに納める年貢の割合が3割を示す「三公七民」でも生活はカツカツで、それが4割の「四公六民」や5割の「五公五民」となると一揆が起きたされる。現代の日本で「五公五民」に近い数値になっていることで、ネット上でも怒りの声が上がる。

《これじゃあ生活が苦しいのは当然だよ》
《国会議員の皆さん、国家公務員や天下りの皆さん、我々の負担を真剣に考えてください》
《霞が関の役所は会計検査院から毎年度、しょっちゅう無駄遣いを指摘されているが、いい加減にしろ》

 欧州では「国民負担率」が6割近くの国もあるものの、その分、社会保障や福祉政策が手厚く、日本のように負担率が高い傾向にありながら、必要以上に「自助」を強調する国は少ないようだが、江戸時代や戦国時代なら一揆が起きてもおかしくないレベルだ。

以下ソース
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/319168

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2023/02/23(木) 23:47:38.68ID:77Js8PlO
 
 
【悲報】自衛隊、敵が怖くて逃げ回るネトウヨと煽るだけの産経新聞社員が入隊しないせいでガチで人手不足。充足率80%、即応予備自衛官に至っては充足率52%
 
違います
能力低すぎて自衛隊もネトウヨはお断り
 
 
0003夜更かしなピンクさん2023/02/23(木) 23:58:19.63ID:S29+AfAl
五公五民
百姓一揆
0004夜更かしなピンクさん2023/02/24(金) 00:05:41.08ID:s4v+04ih
江戸時代に社会保証なんて無いだろ、日刊ゲンダイとはいえもっとマシな主張しろよ
0005夜更かしなピンクさん2023/02/24(金) 00:50:46.42ID:xphJJ0Fm
上級の負担は分離課税、消費税、金融資産非課税のお陰で3割以下だから
絶対に変わりません
おまいら庶民は大人しく搾取されなさい
0006夜更かしなピンクさん2023/02/24(金) 01:08:19.81ID:txAkB1Ge
人は記憶型と思考型に大別できる

天領は、四公六民
0007夜更かしなピンクさん2023/02/24(金) 01:13:02.70ID:txAkB1Ge
>>6 の続き

江戸時代は「生かさず殺さず」
令和の現在は「生かさず半分殺す」

現在の年間出生数が80万人
「生かさず殺さず」にするには160万人産む必要がある
0008夜更かしなピンクさん2023/02/24(金) 04:19:35.89ID:mFZOihz2

0009夜更かしなピンクさん2023/02/24(金) 05:51:43.70ID:8dDPKHdd
とられても各種サービスの形で戻ってきている
それが平等でないと言うなら不満はでるだろう
0010夜更かしなピンクさん2023/02/24(金) 08:13:12.82ID:1FqUAaGU
独身の男らは取られっぱだろうな、女は「結婚」という制度を上手に利用すれば?
でも精神的な苦痛費用を考えると今の所、独身の方が良い場合もあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況