【経済】2500円だった物が200円に… マスク着用緩和を前に店頭では投げ売りも 家に眠る大量のマスク「どうやって消費しようか」問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2023/03/01(水) 23:03:08.70ID:CAP_USER
 コロナ禍も4年目を迎え、“マスクありき”の生活スタイルが変わろうとしている。コロナ対策のマスク着用について、政府は3月13日から屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねる方針を示している。店頭ではマスクの需要が減ることを見越してか、“投げ売り”状態も散見されるようになった。そうした中、コロナ禍でマスクを買い過ぎて家の中に“大量のマスク在庫”を抱えている人たちもいるが、今後マスクとどう向き合っていけばよいのか。

 IT企業に勤務する30代男性・Aさんは、最近のマスク販売事情についてこう話す。

「もうドラッグストアで50枚500円くらいで売っていますし、マスクが投げ売り状態になっていることを実感します。以前、マスク入手が難しかった時に1箱50枚入りで『2500円』の値付けをしていたお店が、最近『200円』で売っているのを見かけて、笑ってしまいました。在庫がはけなくなって、投げ売りしているのがミエミエですよね」(Aさん)

 そうした中で、大量のマスクの“始末”に悩んでいる人は少なくないようだ。メーカーに勤務する30代女性・Bさんは、「家には、何箱あるか把握できていないほどマスクがある」と明かす。

「コロナ初期あたり、マスクの入手が困難だった時に、見つけたら買う習慣ができてしまいました。マスクが流通し始めても、またいつなくなるかわからないという思いから、常に余分に買い貯めしていたんです。しかも、家に十分あるにもかかわらず、カラーマスクや小顔に見える立体マスクなど、新商品が出れば次々に手を出していました」(Bさん)

 Bさんは、もともとマスクをする習慣がなかった。「今後、“マスクしなくていい”ということになれば、これらのマスクをどう消費していいかわからない」と困り顔だ。Bさんは「しかも」と続ける。

「母親や、知り合いの女性からもらった布マスクもたくさんあるんです。コロナ禍初期の頃って、布マスクでオシャレするみたいな雰囲気があったじゃないですか? その頃に周囲の女性がこぞって布マスクをくれたんです。でもその後すぐに、『機能面では不織布のほうがいい』みたいになったから、結局どれも一度も使っていません。

捨てるくらいならメルカリで売ろうとも考えたのですが、当時はマスク出品禁止だったので、ずっと保管したままでした。もう出品も解禁されたというから、出品してみようかな。需要がある人に渡ったらいいですよね」(Bさん)

 しかし、そんなBさんも、「少しは残しておく」という。なぜなのか。

「マスク生活になって、マスクをしていたほうが楽な時もあることを知りました。すっぴんで買い物に行く時や、唇が荒れている時などです。ケースバイケースで、マスクをしていても違和感がない生活ができるのは、いいなと思います」(Bさん)

 飲食店勤務の20代男性・Cさんは3月以降からノーマスク生活が“公認”されることには「嬉しい」と話すが、それでも「まったく使わなくなることはない気がする」と言う。

「僕は花粉症でもないので、コロナ禍の前までは風邪気味の時ぐらいしかマスクをしたことはありませんでした。飲食店で働いていることもあり、コロナ禍以降マスクはマスト。最初はマスクをつける習慣がなさすぎて、うっかりマスクをするのを忘れて家を出てしまい、通勤途中で買ったことも何度かありました。そういう時に、5枚くらいの小容量パックを買うよりもコスパのいい箱で買ってしまうので、マスクは貯まる一方。家にはマスク屋さんが開けそうなぐらいマスクがあります(笑)。

 今は僕もマスク生活にも慣れましたが、外していいとなったら、プライベートではもう着けないと思います。つけるとしたら仕事の時ですね。もともと、飲食店で特に厨房に立つ人は、マスクをしていたほうが見た目的にも安心感があると思いますし、過去『喋りながら食事を提供するな』みたいなクレームも少なくなかったので。だから、買ってしまった大量のマスクは、まったく不要になるということにはならず、ぼちぼち消費することになりそうです」(Cさん)

続く

以下ソース
https://www.moneypost.jp/998642

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2023/03/01(水) 23:03:17.19ID:CAP_USER
 このように、大量のマスクをどうやって消費すべきか頭を悩ませている人がいるわけだが、前出・Aさんは逆に「今こそマスクをもっと買いたい」と言う。というのもAさんは花粉症で、コロナ前からマスクが欠かせなかったのだ。

「僕は花粉症なので、むしろ今がいちばんマスクが必要なタイミング。今年もすでに目はかゆいし、鼻水も出ています。マスクが投げ売りされている今こそ、個人的には買い増すチャンスです。コロナ前までは、白いマスクしかありませんでしたが、コロナ禍以降は黒やグレーなどオシャレな色のマスクも増え、また立体マスクなど、高機能なものも増えて嬉しい限りです」(Aさん)

 マスク着用のルール緩和に動き出した日本。家に眠るマスク在庫の消費の仕方も様々のようだ。
0003夜更かしなピンクさん2023/03/01(水) 23:30:17.84ID:x3nQggo4
コロナ前から不織布マスクを
常に50枚/箱✕3箱以上ストックしてた
花粉症歴20年超の俺としては
マスク投げ売りは有り難い
0004夜更かしなピンクさん2023/03/01(水) 23:36:55.03ID:8eyK+gO1
ノーマスクの俺はマスク代0円
0006夜更かしなピンクさん2023/03/01(水) 23:59:47.25ID:UbKlzP5p
マスクがいらなくなったと本当に思っているのかい
0007夜更かしなピンクさん2023/03/02(木) 00:34:36.90ID:+u/Q2RYV
また鳥インフルで爆上げするから保管しとけ
0008夜更かしなピンクさん2023/03/02(木) 00:53:06.07ID:+f6/RdIm
アベノマスク100枚もらったから結局一度も買わなかった
0009夜更かしなピンクさん2023/03/02(木) 07:06:35.05ID:jvrMlGQY
コロナ前から1年中マスク付けてた俺様大歓喜
また10箱単位でまとめ買いできるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています