0001逢いみての… ★
2023/03/09(木) 23:10:23.13ID:CAP_USERhttps://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/1/f/880w/img_1f9eeeecbfcba0e55b542deb79cd06ce324072.jpg
袋女
オカルト評論家・山口敏太郎氏が都市伝説の妖怪、学校の怪談、心霊スポットに現れる妖怪化した幽霊など、現代人が目撃した怪異を記し、妖怪絵師・増田よしはる氏の挿絵とともに現代の“百鬼夜行絵巻”を作り上げている。第128回は「袋女」だ。
深夜、とある公園に出没する現代妖怪というか、怪人である。頭からすっぽりとスーパーの紙袋をかぶっている異形で姿を現す。その袋には、意味不明の幾何学模様が描かれており、その描かれた記号はフリーメーソンの奥義を表しているとも言われている。
また、一見するとその模様は目玉のように見えるらしい。このあたり、昭和に放送された仮面ライダー最終回の影響を受けている可能性はあり得る。仮面ライダーの活躍によって追い詰められた首領が最後、仮面ライダーによって正体を暴かれた時、一つ目の顔であったり、蛇だらけの顔であったりした。このシーンが都市伝説の形成に影響を与えている可能性は高い。
女と言っているが、実は定かではない。ひょっとすると男の可能性もある。なぜならば筋骨隆々の体をしており、剃り上げたすね毛が確認され、地味なスカートをはいている。
ひょっとすると、山口敏太郎タートルカンパニーに所属しているライター・中沢健の影響を受けているかもしれない。というのも、中沢健は「歩く雑誌」「動く待ち合わせ場所」という異名をとっており、手製の不思議な帽子をかぶって、街を徘徊している。つまり、袋女が頭部にかぶっている袋みたいなものを頭にかぶっているのだ。このリアルに存在する街の怪人をモデルにして、この現代妖怪が成立した可能性は高いと思われる。
この袋女は、出没する公園の近くの高校や中学では有名であり、その存在が広く知られつつある。ちなみにこの情報を投稿してくれた人物は、深夜のジョギング中に缶コーヒーを飲んでベンチで休んでいる時、袋女が隣に座ってきたらしい。意外と人懐っこい性格をしているのかもしれない。
以下ソース
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/256191
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/