【メディア】“1作品1LGBTQ”が暗黙のルールになっている日本ドラマ界 今期ドラマでも相変わらず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2023/03/13(月) 00:16:27.55ID:CAP_USER
1作品に1人のLGBTQ≠ェ暗黙のルールになっている日本ドラマ界。今期ドラマでも相変わらずの様子だが、その扱われ方が物議を醸しているようだ。

俳優の門脇麦が主演を務めるドラマ『リバーサルオーケストラ』(日本テレビ系)第9話に、その人物は登場。トランペット首席で、オーストリアのウィーン出身のヨーゼフ(ロイック・ガルニエ)がゲイであった。

第9話の序盤から、ヨーゼフはやたらと恋人の存在を匂わせるセリフをしていたが、終盤でその恋人が登場。お相手は日本人男性であったのだが、周りのメンバーは一切驚く様子を見せず、「いい匂いがした〜」などと、微笑ましい表情を浮かべてクサい台詞を吐いていた。

「広瀬すず主演ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』(TBS系)でも、最新の第8話で、田辺桃子演じる菅野セイラが、広瀬演じる空豆の盗撮写真を、大量にパソコンに保管していることが発覚。セイラ→空豆であることが匂わされています」(芸能記者)

こうした展開に、《LGBTぶっ込まないと死ぬ病なんか?》《日テレのこの時間帯のドラマって絶対LGBTQ入れるよね。入れなきゃいけない局規定あるのかな?》《ドラマをする上でLGBT役を1人配置しないといけない法律できたのか?》《もう全ドラマに必ずLGBTネタ入ってくるよな最近》《全部の場所に必ず同性愛者が存在してる方が不自然だと思うんだけどな》といった疑問の声がネット上にあがっている。

「前クールのドラマでは、本田翼主演の『君の花になる』(TBS系)で、声優の宮野真守と梶裕貴がゲイカップルとして登場しました。

このご時世での配慮なのでしょうが、なぜかドラマに登場するLGBTは、『リバオケ』も『君の花になる』も、わざわざ職場に恋人を連れてくるなど、度が過ぎた行動をしがち。

また『夕暮れに、手をつなぐ』のように、盗撮した写真を大量保管しているなど、ストーカー的な行動をしている設定も多いのですが、なぜかこれが純愛扱いされる。別の偏見が生まれてしまいそうなほど、極端な描き方をしています」(同・記者)

難しい問題だ。

以下ソース
https://myjitsu.jp/archives/414067

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0003夜更かしなピンクさん2023/03/13(月) 06:39:53.74ID:GO6k8YDv
戦国時代は衆道は武士の嗜み
農民での秀吉はその趣味がなかった(理解出来なかった)ので周りから奇異な目で見られた
0004夜更かしなピンクさん2023/03/13(月) 07:48:47.31ID:W7tGfGO6
何らかの同調を強制するような集合的な価値観やアイデンティティから
自由を求める態度も、リバタリアニズムの共通の特徴と言えよう。
共産主義、ファシズム、ナショナリズム、ポピュリズム、レイシズム、
ツイカス、クソフェミなどにはもちろん反対だ。
0005夜更かしなピンクさん2023/03/13(月) 16:12:01.18ID:DUpL/p+T
>>3
いやちゃうがな、ホモじゃなくてレズの方
昨日放送でな正妻(有村)が選んだ2号さん(側室)がな、いや実はわしズーレやったんで家康(松じ〇ん)様と
エッチするのがもうイヤや!って言って、じゃあ家康お前いらねバイバイっていうオチやがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況