【政治】政治家女子48党・大津綾香党首が神奈川県知事選で第一声 「ファクスしか使えないおじいちゃんたち」との差別化図る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/7/5/880w/img_75b8f9cc58a7f5ed76ad37ec85d0ca15256317.jpg
神奈川県知事選(4月9日投開票)が23日告示され、政治家女子48党の大津綾香党首(30)が藤沢駅前で第一声を行った。
今月8日に立花孝志氏から党首の座をバトンタッチされたばかりの大津氏は党のPRのために神奈川県知事選にも挑戦。
「(知事選は)30歳以上からしか立候補できない。若い人に投票に行けとおじいさんたち言うが、立候補できないのはおかしい。そういうところからも変えていきたい」と被選挙権の引き下げを訴えた。
ネットを中心に活動していく予定で、「政治に参加するハードルを下げられるようにSNSを使って、ファクスしか使えないおじいちゃんたちにはできないような方法でやっていきたい」と意気込んだ。
同知事選には現職で無所属の黒岩祐治氏(68)、共産党推薦で無所属の岸牧子氏(66)、無所属の加藤健一郎氏(73)が立候補を届け出ている。
以下ソース
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/257892
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/ 女子ってネーミングはフェミ的にアウトじゃないの?
自分達で破っちゃダメじゃん。 年寄りを貶せばアホな若者から支持を得られると思っちゃう知能 顔が気持ち悪い。吐き気もよおす。
声もヤンキーそのもの。下品な女。 全然素性知らんけどヤンキーか?
むしろ真逆のキモヲタと思ってた
声質より喋り方が 立花は代わりというよりもポイントリリーフのつもりで裏でコントロールしようと思ってるんだろうが
女って裏切るのが前提で生きてる生き物だから
女は裏切る
裏切らない女など存在しない(参考、唐@えりかなど)
裏切り=女=歴史が証明 だから、この政党の未来が見えそうだ 健康に、そして無事に長生きしたかったらば女の言葉を信じない事だな >>7
いやいやいや
いくら黒岩が無能でもさすがに この女の言ってることは間違ってはいないが取り巻きがクズな犯罪者だからダメ
この政党の人間は異常だから入れない方がいい 仮に言ってる事が間違ってないとしても、知事選で言う事じゃないわな
供託金さえ払えば何をしても許されると思ってる連中
嘘でもいいから神奈川の為になる事を言ってみろと 大津って、池上彰に師事して多少常識あるんだろうか。
消去法とか惰性で、また黒岩4年だけは絶対嫌だな。 洗脳されてそう
卑弥呼だって統治してた訳じゃなくて象徴としてのアイドル(偶像)だからね
最後は社@党のオバさん頭首みたいに具体的な事が言えず、抽象的な事で
当確をさせようとするだけになりそう 老害が知らねー事をあたかも知ってるように中身のない回答するより、知らないからこれから勉強って正直に言えるならそれでいい。
池上彰路線がどのくらいまともかどうかが知りたい。
いっとくが、皆どれも投票したくない酷いラインナップなのはわかってる中、黒岩圧勝とかはマジでヤバいことなるからな。
消去法とか言ってる奴らもよく考えろよ。 政見放送が糞つまらん
誰だよ原稿書いたの?
電波ゆんゆん加藤とお花畑岸の方がよっぽど見応えあった >>16
別に具体的な話じゃなくてもいいのに
スルーはちょっとねぇ
この後答えたのかどうか知らんけど 立花が表に立ってあれこれやってたからこそ、アホな信者が沸いてたんだろうに
コイツの知能じゃ操り人形としての役目すら果たせてないぞ まぁ女性のほうが横領みたいな金に汚いことはしなさそうではある。
黒岩続投だけは無いな。 NewsLink
コロナ禍の県の対応への評価、次の有事に必要な備えは?
お花畑
ベッド数、看護師数、医師数、保健師数を全国最下位まで減らしてきました。
全然対応できない状況を作ったと思います。処遇にしろ体制にしろ十分にしていくっていうことが一番大事。
電波ゆんゆん
黒岩さんのやってることは悪くはなかったんじゃないかな。コロナ対策とかそういうものはアレですね、
だから県内に一ヶ所、感染症センター病院を作っておけばいいんじゃないかな。
無能現職
通常の医療でも、このコロナの時にやったような流れをしっかりと生かしていきたい。
デジタルの力で繋がっていて、そしていざという時にはオンライン医療もあるし、デジタルの力で繋がる“どこでも医療”を実現していきたい。
ひやかし池沼
本人の意向もあり解答(テロップまま)が得られず これもネットニュースで名前を売る策略なのでわと思ってしまう
事実トップに着てる、選挙期間中は逆にこういう記事はトピックの上位に置かないようにするべきでは。 何をしたいんだコイツら?w
党の宣伝目的で供託金納めてんのに
>>16,28
こんな単純な問いにも答えられない知的障害者より、FAXお爺ちゃんの方がよっぽどマシ さっきのNewsLinkで紹介された際、無所属ではなく政党から立候補のままだったが
政治家女子48党の名前は消えてた(黒岩と岸の欄にはちゃんと推薦政党が明記してある)
黒岩ばりにtvk社員もポンコツ揃いなので意図は不明
神奈川大学法学部教授
「選択肢は限られていると言わざるを得ない。日本の地方政治の困難な状況を映し出している」 投票率がどれだけ下がるかくらいしか興味湧かないつまらん選挙 黒岩祐治 67.60%
岸牧子 22.77%
大津綾香 5.29%
加藤健一郎 4.33%
ちなみに前回
黒岩祐治 76.28%
岸牧子 23.72%
2015年
黒岩祐治 76.73%
岡本一 23.27%(共産党)
2011年
黒岩祐治 55.47%
露木順一 26.37%(元開成町長4期)
鴨居洋子 14.96%(共産党)
照屋修 3.20%(氏名、年齢、本籍地、職業以外不明) >>26
横領はむしろ女の方が多いよ、自分の財布の延長みたいに考えるんだよ https://www.tokyo-np.co.jp/article/243312
9日に投開票された神奈川県知事選で、白票を含む無効票の割合が6.91%(21万2482票)に上り、前回2019年の2.93%より倍以上増えた。
同日投開票の県議選の無効票率3.44%に比べても高く、専門家は4選を目指した現職黒岩祐治知事(68)の過去の不倫が選挙期間中に
報じられた影響を指摘する。黒岩知事も10日、取材に「私に対する批判と受け止める」と話した。
県選挙管理委員会によると、今回の知事選の無効票は、前回の8万8964票の約2.4倍に上った。
立候補者4人の得票数は黒岩知事が193万票余り、次点の無所属新人岸牧子さん(66)=共産党推薦=が65万票余り。
他の2人はそれぞれ15万票余り、12万票余りで、無効票が3、4位の得票数を上回る事態となった。
黒岩知事の初当選以降の無効票の割合は11年が4.54%、15年が3.78%だった。
神奈川大の大川千寿(ちひろ)教授(政治過程論)は、黒岩知事の得票数が前回(225万票余り)から減ったのも併せ
「有力な対抗勢力がおらず、もともと『選択肢がない』と言われた選挙でスキャンダルが出た。
投票しなければと思いつつ、黒岩知事に投票するのを避けた有権者が白票などの無効票という形で意思表示したのでは」と指摘する。 結局、キー局が報じたのはガーシー除名で立花が辞任したついでに党名変更のみ
県知事選はローカルだけ
誰もコイツらを政治家だと認識してないんだよ
「15万票も獲得♪」とか馬鹿が浮かれてるけど、選択肢が無い上に人口多いんだから凄くも何ともない
立候補しただけで一切声明出さない謎の人物でも3%入るんだから
>>18
ねぇねぇ、今どんな気持ち? >>35
一昨年の千葉県知事選
熊谷俊人 70.47% 千葉市長
関政幸 19.24% 自民 県議
金光理恵 6.15% 共産
皆川真一郎 1.01% 元県立高校校長
平塚正幸 0.97% 反ワク
加藤健一郎 0.80% 当選したら小池百合子にプロポーズ
河合悠祐 0.76% 千葉県全体を夢と魔法の国にする党
後藤輝樹 0.60% ベーシックインカム党 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています