【相撲】横綱・大関候補が“残念状態”の中で期待の声 朝乃山 グッズ売り切れ続出で「番付ガタガタ時代の救世主」に!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2023/03/29(水) 22:45:34.82ID:CAP_USER
 横綱・照ノ富士は全休で、綱取りに挑んだ大関・貴景勝も7日目から休場──大相撲3月場所は、まさに“主役なき戦国時代”の土俵となった。関脇陣も序盤から黒星を重ね、平幕の翠富士や高安が序盤の場所を引っ張る展開となった。7場所連続関脇を守った若隆景はケガで14日目から休場し、大関昇進は白紙に戻った。優勝ラインが下がり、12勝3敗で初優勝した関脇の霧馬山、優勝決定戦まで持ち込んだ小結の大栄翔が来場所での大関取りへの可能性を残したが、安定した力のある頭ひとつ抜け出た次なる“大関候補”が見当たらない状況だ。そうしたなかで、「関係者の期待を一身に集める存在となっている」(担当記者)のが、東十両筆頭の地位で3月場所を迎えた大関経験者・朝乃山だという。

 相撲協会の新型コロナウイルス対策ガイドライン違反によって6場所連続出場停止処分が下された後、昨年の7月場所に三段目で復帰の土俵を踏んでからは順調に番付を上げてきた朝乃山。3月場所も9日目にして早々に勝ち越しを決め、5月場所での幕内復帰を決めた。3月場所の会場でも「来場客からの人気は抜群だった」(同前)という。

「とくに今場所は注目力士が十両に複数いるという異例の状況だった。大関経験者であり幕内優勝経験がある力士が朝乃山と栃ノ心。他に逸ノ城、徳勝龍も幕内優勝経験者です。史上初となる幕下15枚目格付け出しデビューから1場所での十両昇進を決めた“令和の怪物”こと落合もいる。幕内より十両の取組のほうが、声援が大きいと感じられたほど。

 そのなかでも、朝乃山の人気は頭ひとつ抜けていた。期待が大きくなるのは、押し相撲にも対応できるうえに、右四つからの寄りを得意としているからでしょう。いまの幕内上位の力士は、貴景勝をはじめ、御嶽海、阿炎、大栄翔、玉鷲、阿武咲など押し相撲の力士ばかり。ハマれば強い相撲になるが、安定した成績が残せない。まだ若い琴ノ若を大関候補として期待する関係者が多いのも、押し相撲だけじゃなく右四つでも相撲が取れるから。実績と取り口から、朝乃山の復活が望まれているというわけです」(同前)

 会場となったエディオンアリーナ大阪の館内にある相撲協会の公式グッズ売店では、食品や雑貨、アクセサリーなど50種類以上の商品が並び、多くのファンが手に取るのが力士の四股名などが入ったグッズだ。そうしたグッズの売れ行きを見ても、「朝乃山の復活」を望んでいるファンが多いことがよくわかる。協会関係者はこう言う。

「定番の力士タオルは全19種類で、照ノ富士や貴景勝、若隆景、御嶽海など上位陣はほとんど揃っているが、新発売として十両の朝乃山のタオルも置かれていました。土俵そっちのけで相撲グッズを買い求めるファンは複数の力士のタオルを手にしていることが多いが、多くの人の手には朝乃山のタオルが握られていた。

 相撲協会も朝乃山への期待が大きいのか、朝乃山だけスペースを倍くらい取り、見本として広げたタオルが目立つ場所に掲げられていた。そうしたなか、朝乃山のタオルは幕内上位陣を差し置いて中日には真っ先に売り切れたのです。他の朝乃山グッズも売れまくりで、場所終盤には力士うちわくらいしか残っていませんでした」

 来場所の幕内復帰が決定した朝乃山にとって、“大関復帰”への道のりはここからが本番とも言える。幕内からの十両陥落力士の数にもよるが、来場所の番付は前頭14〜17枚目のあたりになる。似た例として2020年7月場所で幕尻優勝(前頭17枚目)した照ノ富士を見ると、翌9月場所に東前頭筆頭に昇進。同年11月場所は小結で13勝2敗、翌年の1月場所は関脇で11勝4敗、翌3月場所に関脇で12勝3敗での優勝となり、「三役で36勝」の成績で大関に昇進している。幕内復帰から大関復帰まで5場所かかったわけだ。若手親方のひとりはこう話す。

続く

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20230328_1853612.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2023/03/29(水) 22:45:51.86ID:CAP_USER
「2020年1月場所で幕尻優勝した徳勝龍も、翌場所の番付は前頭上位だったことからもわかるように、幕内下位で優勝してもいきなり三役にはなれない。大関昇進には三役で33勝が目安といわれ、朝乃山が再入幕で優勝したとしても、三役になるのに2場所、その三役で3場所33勝以上だから、大関昇進するためには5場所かかる計算です。大関昇進は最速でも年明け以降になる。ただ、ガチンコ全盛時代で上位力士が星の潰し合いをする構図が何場所も続いているので、朝乃山を“最も大関に近い存在”“番付崩壊時代の救世主”として期待する声が根強くあるような状況だ」

 一方で、大混戦の春場所では元横綱・白鵬の宮城野親方の弟子たちの存在感が大きかった。新入幕の北青鵬が初日から4連勝し、中盤は苦労したが14日目に勝ち越しを決めた。十両ではデビュー2場所目の落合が9日目に勝ち越しを決め、勝ち星を2ケタに乗せた。さらに幕下では落合に刺激を受けたであろう西幕下3枚目の川副、東幕下8枚目の向中野が早々に勝ち越しを決めた。

「川副は日大出身で元学生横綱、鳥取城北高出身の向中野は白鵬が“これからの宮城野部屋を背負っていく逸材”と評する力士です。宮城野部屋には元キックボクサーや元バスケットボール選手など異スポーツ経験者を積極的に入門させている。また、“1部屋につき外国出身力士は1人”というルールがあるなかで、“日本在住10年以上なら外国出身力士として扱わない”という例外規定に着目し、モンゴルから相撲留学した有望株が中学、高校、大学の10年間にわたり日本で生活したうえで入門してくるようなルートも確保している。

 現役時代から白鵬の野放図な振る舞いを苦々しく見てきた協会幹部としては、白鵬の部屋にばかり有望株が集まる状況には複雑な思いがあるでしょう。そこに唯一対抗し得る存在しても、朝乃山が期待を一身に背負っているわけるです」(前出・担当記者)

 果たして朝乃山は、ファンにとっても協会にとっても救世主になれるのか。
0003夜更かしなピンクさん2023/03/29(水) 23:11:54.58ID:xb/2Oexs
朝乃山がチンピラ宮城野に対抗できる訳がない
宮城野部屋はいらんな
0004夜更かしなピンクさん2023/03/29(水) 23:36:04.91ID:RzqvGHmH
>>1
朝乃山はもう29だぞ
今場所だって逸ノ城に一蹴され、落合に苦戦して、伸びしろなんかねえよ
霧馬山26歳、琴ノ若25歳、豊昇龍23歳、この辺はまだまだ強くなる
もし来年朝乃山が30歳で大関になっても御嶽海コースだろう
0005夜更かしなピンクさん2023/03/29(水) 23:41:33.26ID:BJH1SBYQ
貴景勝もまだ26歳なんだよな
ベテランに見えるのはいかに出世が早かったか
22歳で大関になってるから今にして思えば凄すぎる
0006夜更かしなピンクさん2023/03/29(水) 23:42:00.89ID:RzqvGHmH
>>3
朝乃山が宮城野部屋力士に勝てばいいだけ
宮城野親方はあれだけの実績があっても一代年寄をもらったわけじゃなし、
自力で弟子集めて育てるんだから、文句をつける方がおかしい
チンピラ呼ばわりなんてのは負け犬の所業だ
0007夜更かしなピンクさん2023/03/29(水) 23:43:31.29ID:RzqvGHmH
>>5
のほほんとしてるように見える正代がもう31歳
貫禄ない分、若くみえるw
0008夜更かしなピンクさん2023/03/29(水) 23:46:59.07ID:rQPpprpF
日本一になった選手を金で買い集めてる宮城野部屋が育ててると言われても
0009夜更かしなピンクさん2023/03/30(木) 01:27:27.01ID:JzH6OYMx
幕下、十両で全勝出来ない朝の山に期待なんかするだけ無駄。
8〜10勝前後のどんぐり力士が一人増えるだけ。
0010夜更かしなピンクさん2023/03/30(木) 01:58:16.88ID:KjPpI+0X
おでんマンじゃあるまいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況