【研究】努力は無駄!? 『数学的能力』 「遺伝子レベルで決まっている」可能性 中国・陝西師範大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2023/04/09(日) 00:19:01.49ID:CAP_USER
子供時代、算数や数学が不得意で悩んだ人は多いことだろう。一方で計算や幾何学が大好きでテストでは毎回満点だったという天才肌の人もいるかもしれない。中国の研究者はこのごろ、様々な数学的な才能が遺伝子レベルで決定づけられている可能性があるとする研究結果を発表した。論文の詳細は科学誌「Genes, Brain and Behavior」に掲載されている。

中国の陝西(せんせい)師範大学の研究チームは、中国の小学生1146人を対象に、DNA調査を行った。研究では数学に関連するDNAの点突然変異を見つけることを目的とした。DNAは4種類の異なるヌクレオチド(G、A、T、C)から成り立っているが、点突然変異した場合はそのうち一つが別のヌクレオチドに変わるのだという。

足し算、引き算、方程式といった演算分野や、空間概念、数学的推論などといった11の分野に分けられ、DNAとの関連が調べられた。すると、7種類の遺伝子型が数学的能力と密接に関わっていることが明らかになった。

「LINGO2」という遺伝子型は引き算、「OAS1」は空間思考、「HECTD1」は割り算といった風に、様々な数学的能力がそれぞれの遺伝子型に対応していた。

研究チームは「この研究は様々な数学的能力が遺伝的基盤を持っている可能性を示唆している」と評価している。

研究で示されたように実際に数学的能力が遺伝子レベルで決まっているとすると、数学を勉強するのは無駄であるのかと疑念がわいてくる。同時に、より遺伝子と数学能力の関連性の解明が進めば、自らにあった数学的特性に重点をおいた効率的な勉強方法の発見にもつながるかもしれず、期待も膨らむ。

以下ソース
https://sputniknews.jp/20230408/15606990.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2023/04/09(日) 00:23:11.56ID:RlphY4aT
人は記憶型と思考型に大別できる

タイプがある
人それぞれ得手不得手があるんよ
0003夜更かしなピンクさん2023/04/09(日) 00:49:47.52ID:oWOjmGdf
感覚で解いてたのが、証明の書き方でダメになったおもひで…まぁ、その程度
0004夜更かしなピンクさん2023/04/09(日) 01:45:13.36ID:VD/5RPbX
小学生の調査で数学の能力が判るの? その論文のロジックを疑うよ
0006夜更かしなピンクさん2023/04/09(日) 03:50:01.38ID:Z2I2WM2X
新しき人民・・・ともに夜明けを見ましょう・・・
0007夜更かしなピンクさん2023/04/09(日) 04:08:00.93ID:k/mUlVGa
才能なしは最初から可能性ゼロかもしれんけど
立派な才能も怠惰で台無しに出来るから努力は大事なんだよ
0008夜更かしなピンクさん2023/04/09(日) 09:06:35.28ID:9K8uyG8D
兄弟に京大数学科でた人間おるけど
オレは数学なんぼやってもダメだった
0009夜更かしなピンクさん2023/04/09(日) 10:54:24.12ID:DaBqVIhW
>>8
釣銭計算できるレベルでいいんだよw
0010夜更かしなピンクさん2023/04/09(日) 13:00:24.72ID:Ry0MG6yB
努力しても、能力そのものは増えない。
残酷な事実。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況