ほとんどの人がボディソープの使い方は知っているので、容器の使用説明欄はろくに読まれないことでしょう。

ためしに読んでみたら、ちょっぴり刺激的だったというボディーソープの説明欄が話題を集めていました。

https://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/3/c/3c88d1ea-s.jpg

使い方「どうしてもわからない場合は、大好きな誰かを見つけて、一緒に入ってくれるようシャワールームに招いて、実演してもらうことをお勧めします」

コメント1「ボディソープが、そんなにセクシーで上から目線だと思わなかった」

コメント2「この投稿を見るたびに、消火器だと思い込み、すごく混乱する」

この使い方をする人がいるかどうか謎ですが、かなり大胆なアドバイスではあります。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●キャンドルかと思った。
↑へえ。未経験の人がキャンドルの実験をするには、安全な場所だよね。
↑お馴染みのウォーターボックスで火遊びを学ぶんだ。
↑最初に考えたのはペプト(胃薬)だった。どんだけ胃腸が悪いんだろう?

●ドキドキする……。

●男の子とシャワーナイト。

●それは間違いなく、誰かと一緒にシャワーを浴びながら消火器を使用する方法。OSHA(アメリカ合衆国労働省)で最初にリストアップされるもののひとつである。
↑自分の記憶が正しければ、数年前にどこかのママが、10代の娘が購入したこの製品説明にショックを受けて、OSHAを訴えようとしたと思われる。
↑そうだね。2017年だった。
↑率直に言って、もしあなたの子供がこのような隠された意味を理解する年齢に達しているなら、彼らの疑問に答えるべき。あなた、Google、または「彼らが本当に好きな人」の誰かが答えることになるのだから。


面白い使用説明ですが、若年層が買うとしたら刺激が強すぎるかもですね。

以下ソース
http://labaq.com/archives/51949500.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/