0001逢いみての… ★
2023/06/18(日) 22:46:56.25ID:CAP_USER「国技館焼き鳥」は大相撲観戦の名物として長く親しまれ、焼き鳥とつくねは国産鶏肉のみを使用。冷めてもおいしく食べられるように、秘伝のタレと独自の製法で焼かれている。動画では国技館が開館した1985年当時から地下に設置されている焼き鳥製造機が登場。担当者は「本体自体は、ここ(国技館)ができた時にもう置いてあるんで。あとはパーツを交換したりとか。(使用歴は)30何年ですね」と説明した。
串に通した鶏肉を機械にセットすると、タレへの漬け込みと焼く工程が自動で行われる。焼き鳥は約5分半、つくねは約3分で出来上がり。見学した高崎親方(元幕内金開山)は「(鶏肉が)タレについたら、ジュッていってるよ。うわあ、すごい! ジュージューやってる!!」と驚きの声を上げた。
担当者は「機械は待ってくれない。(鶏肉をセットする)間隔をあけちゃうと、火の通りもおかしくなる。間隔をあけずにずっとやる」と作業のコツを紹介。1日の製造量については「(平日で)小サイズ(焼き鳥3本、つくね2本入り)だと場所中出るやつとJR(駅などで販売)に出るやつと合わせて、だいたい5000個近く。土日だともっと増えますね。場所だけでも6000個とか」と説明した。
以下ソース
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/266879
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/