0001逢いみての… ★
2023/07/25(火) 23:37:34.85ID:CAP_USER筆者はLINE公式サービスにて、年間約1500件のペースでチャット恋愛相談を受けています。また知人経由で対面の相談を受けることも多く、性別・年齢問わずさまざまな方の恋のお悩みをうかがってきました。
さて、婚活で結婚相手の条件を考えたときに、たとえば趣味が同じで楽しいと思うポイントが似ているなど、ポジティブな要素の感覚が近いことを重視している人は少なくないでしょう。
確かにそういった「楽しいと思うこと」が合っているに越したことはないのですが、実は日常生活で不快に思うことや怒りを覚えることといった「ムカつくと感じること」が合っている人のほうが、結婚生活はうまくいきやすいのです。
そこで今回は、結婚相手を選ぶとき、実は「ムカつくと感じること」の相性がかなり重要な理由を紹介していきます。
1、自身を含めた大半の人間は“陰”の要素も内包しているものだから
たとえばお相手と音楽、スポーツ、映画、アニメ、ゲーム、アウトドアなどの趣味が似ているなど、「楽しいと思うこと」で共感できる部分が多いのに越したことはありません。そういった要素は人間の内面において、“陰陽”で言うところの“陽”の相性と言えるでしょう。
しかし、清い心しか持たない聖人のような人間は世の中に一握りしかおらず、自身を含めた大半の人間は“陰”の要素も内包しているもの。
職場に嫌味な上司がいて愚痴が止まらなくなることや、芸能人・著名人の不遜な態度になんだかイライラすることや、ニュースで報じられた事件の犯人に憤りを感じることなど、負の感情がつい爆発しそうになることもあるでしょう。
人間、「楽しい」といったきれいな感情ばかりでなく、「ムカつく」といった黒い感情があるのは当たり前なのです。
そういった黒い感情はあまり表に出さないほうがいいという風潮はあるものの、自身の立場や主張に正当性がある場合は、口に出すことはさほどためらわないでしょう。
対象となる上司、芸能人、犯人などが客観的に見て明らかに“悪”であり、その人物を批難しても大半の人から賛同を得られそうなときは、“正義”の旗本で口撃できるので、躊躇なく吐き出せるのではないでしょうか。
2、その相性がよくないと「性格が悪い」と思われてしまうだけだから
……本題はここからです。
そういった「ムカつくと感じること」が大半の人から賛同を得られるかどうかわからない、もしくは、なんだったらムカつくという感情を抱くほうが「性格が悪い」と思われるようなケースの場合はどうでしょうか。
たとえば、課長は非の打ちどころのないいい人なんだけど、喋り方や食事中の姿、服のセンスなどが生理的に受け付けず、課長は悪くないのになんだか無性にムカつく。
たとえば、イケメン俳優に遊ばれたと週刊誌に告発した一般女性に対し、自分だっていい思いしてるしそもそも騙されるほうも悪いのに、リークして貶めようとしているのがムカつく。
こういう微妙なラインの「ムカつくと感じること」は、意外と多くの人が抱えているものなのですが、自分の性格の悪さが起因していることもあるため、なかなか大手を振って吐き出せないでしょう。
3、“共犯者”感覚が芽生え、長い結婚生活もうまくいきやすくなるから
ですがそれゆえに、このようなどす黒い感情の相性がよく、共感してくれる相手には、いい意味で“共犯者”のような感覚を抱くことができ、長い結婚生活もうまくいきやすくなるのです。
逆の視点から考えてみるとよりわかりやすくなるのですが、そういった自分の性格の悪い一面からくるどす黒い感情を、何十年と生活をともにするパートナーに隠し続けなくてはいけないとなると、相当しんどいはず。
外で発言するとむしろ自分がバッシングを受けるようなどす黒い思想は、家から一歩出たらなかなか言えないわけですから、せめて家族の前では心置きなく吐き出せる環境ができていたほうがいいわけです。
きれいな一面ばかりではなく、どす黒い一面を持っているほうが人間として普通のこと。ですから、結婚相手を選ぶときは「ムカつくと感じること」の相性も非常に重要なので、婚約前にさりげなくチェックしておくことをお忘れなく。
<文/堺屋大地>
以下ソース
https://nikkan-spa.jp/1928722