【政治と宗教】「虐待禁止条例案」は“自民党支持団体”の意向を汲んだもの? 成立断念の埼玉県議団にチラつく“あの宗教”の影
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2023/10/11(水) 23:35:42.81ID:CAP_USER
どこまで子育て家庭をいじめ抜くつもりなのだろうか。自民党埼玉県議団(田村琢実団長)が提出し、県議会福祉保健医療委員会が10月6日に可決した「虐待禁止条例」の改正案。小学校3年生以下の子どもについては、ゴミ出しのような短時間の留守番や、子どもたちだけでの登下校などがすべて「親による虐待」に当たるとする内容に対して、「あまりに非現実的」との批判の声が県民らから相次いで上がった。

なぜ自民県議団はこのような子育て現場を無視するかのような条例を提出したのだろうか。地元紙「埼玉新聞」は、その目的を「住居や自家用車内に児童が放置されて死亡する事案を防ぐ目的」と報じている。

しかし埼玉県によれば、10日午前10時までに871件の反対意見に対して賛成意見は2件にとどまっているのが現実だ。

この条例提出には自民党の身内からも反対意見が続出。安倍内閣では文科大臣を務め、現在は自民党埼玉県連会長でもある柴山昌彦衆院議員は「国会議員たちには寝耳に水でした。早急に善処を求めていきます」とポスト。

埼玉5区選出の牧原秀樹衆院議員も「これだけの反対の声がある中強引に進めるのは私は断固反対です」とした。

子どもだけの登下校や「お使い」さえ禁止と言った子どもたちの自立心醸成を妨げるような内容に、「違法」状態を認知した場合の通報義務まで課す異常な条例。しかし当初は強気の姿勢を見せていた自民党埼玉県議団も、県民から猛反発を受けた上に党本部からも見放される形となり、10日午後になって「成立断念」、取り下げを発表した。

ネット上で心配されていた、日本テレビ系列の人気長寿番組「はじめてのおつかい」の埼玉県での放送禁止という事態は免れた。しかしながら子育ての責任を過剰なまでに親に求める今回の改正案は、独特の家族観を持つ「自民党を支持する某宗教団体」の意向が反映されていたものではないか、との懸念は拭い切れない。

以下ソース
https://www.mag2.com/p/news/585677

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002名無しさん@ピンキー2023/10/12(木) 02:42:58.76ID:xmRINH+2
これだけのチョンボやった田村議員、次は無理だろう.
0003名無しさん@ピンキー2023/10/12(木) 02:43:00.99ID:xmRINH+2
これだけのチョンボやった田村議員、次は無理だろう.
0004名無しさん@ピンキー2023/10/12(木) 20:43:47.91ID:mCyqa60w
【明日10万筆の署名を田村団長へ持ってきます!】

先週の木曜日18時に開始した署名は、10万筆を超えました!
署名を印刷して、タウンページ何冊分??という全国民の声が詰まったコメントを自民党埼玉県議団 団長の田村琢実議員へお届けすることになりました。

冒頭、撮影できます。その後、記者会見もします。
そして、明日は例の本会議です。
同じ内容で再上程を狙っている気配もあります。
また、こんなトンデモ条例が他の地域に飛び火しないように、是非取材をお願いします。

【日時】2023年10月13日(金)
11:45〜  署名提出 冒頭撮影可@ 3階自民党控室特別応接室
12:45〜  記者会見@埼玉県庁記者クラブ 
(幹事社は日本経済新聞社)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況