【正義】独りよがりで的外れな『正義』を振り回すみっともなさ “クマの駆除にクレームを入れる”たぐいの「ダメな人」にならないために
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2023/10/14(土) 23:18:04.94ID:CAP_USER
 コミュニケーションのあり方が変化するなかで、社会的な規範も揺らいでいる。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。

 * * *

 世の中には反面教師があふれています。そりゃ、誰だって至らない点はありますが、それはそれ。ニュースを見ていると「そういう人にはなりたくないな」と思わされることが、しばしばあります。

 最近、強くそう思わされたのは、秋田県美郷町で住宅地にある作業小屋に立てこもっていたクマ三頭を駆除したら、町役場にクレームが殺到したというニュースをみたとき。クマの駆除が行なわれたのは、発見された翌日の10月5日。その直後から苦情が殺到し、翌6日の段階で「電話で450件、メールで160件」にのぼったとか。

 電話に出た職員に、いきなり「人でなし!」「地獄に堕ちろ!」と罵声を浴びせたり、30分以上もネチネチと抗議し続けたり……。10日の段階でも抗議の電話が続いていて、町役場は通常の業務に支障をきたすと悲鳴を上げているようです。

 当たり前ですが、駆除を決めた町と県だって、クマの命を軽んじているわけではありません。東北地方の各地では、クマに襲われて死亡したり大けがをしたりという被害が毎年数多くあります。麻酔で眠らせて山に戻しても(それ自体、二次被害の可能性がある難しい行為ですが)、また里に現われる可能性が大。クマの怖さを十分に知っているからこそ、住民の命を守るためには駆除しかないと苦渋の判断をしたわけです。

 もし目を吊り上げてクレームを入れた人たちの家の納屋にクマが立てこもったら、「かわいそうだから駆除しないでくれ!」と言い張れるのでしょうか。山道でクマとバッタリ遭って、通りすがりのハンターが銃を向けたら、「クマを撃たないで!」と銃の前に立ちはだかるのでしょうか。いや、きっとクレームを入れる人は、クマとは無縁の人生を送っていて、これからも無縁という前提があるから、無責任な抗議ができるんでしょうけど。

「クマを駆除した町にクレームを入れる」という行為には、いろんな種類の「人としてのダメ」が凝縮されています。いくつか並べてみましょう。

「独りよがりで的外れな『正義』を振り回すみっともなさを自覚していない」

「相手の状況に対する想像力の乏しさと視野の狭さを見事に露呈している」

「匿名という安全圏から、自分よりも“弱い立場”の相手に強気に出ている」

 こうした独善的で短絡的で平気で弱い者いじめができるタイプは、さまざまな場面で不愉快で迷惑な行動をとっているに違いありません。バスの中で赤ん坊が泣きだしたときに「うるさい!黙らせろ!」と叫ぶおじさんも、我が子の担任の先生に理不尽な要求を突き付けまくって休職に追い込むモンペなママも、同じダメさを持ち合わせています。

 こうやって何かを批判する場合、現在の日本では「いろんな考えがあると思いますが」といった前置きで予防線を張るのが“暗黙のルール”になっています。それも要は、とにかくクレームを付けたいだけの人の「こういう場合はどうなんだ」的な不毛なクレームを避けるため。そんな建前主義こそがダメなクレーマーを調子に乗らせて世の中を窮屈にしている一因でもあるので、ここではウソ臭い前置きは付けません。

 クマを駆除したことにクレームが殺到したという話を聞いて、「なんじゃそりゃ」「またバカが湧いてきたな」「相手させられる役所がかわいそう」と思った人は、きっと大丈夫です。ダメをダメと察知できるので、「電柱の陰から“悪者”に石をぶつける快感」の誘惑に溺れずに済むでしょう。

続く

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20231014_1911662.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2023/10/14(土) 23:18:17.94ID:CAP_USER
 ただ、人間は弱い生き物です。ふとした拍子に“ダメな人”の側に近づいてしまったり、悪いことが重なって気持ちが荒んでダメの落とし穴にはまる可能性がないとは言えません。そんな悲惨な状況を回避するには、ダメの国から戻って来れなくなる前に早めに手を打つことが大切。自分自身にこんな兆候が見られたら要注意です。

●「家族や周囲の人とギスギスしていて、ちょっとしたことで言い合いになる」
●「ふと気が付くと『最近の若いモンは』『近ごろの政治家は』と呟いている」
●「飲食店の若い店員がモタモタしていたり敬語を間違えたりすると腹が立つ」
●「ネットの炎上案件を見つけると、ヤフコメの罵倒コメントを読んでしまう」
●「同級生の中から、自分より苦労してそうな友人は誰かと考えることがある」

 5つのうち4つ以上当てはまるなら、クマを駆除した町の役場に電話して罵声を浴びせたり、あるいは救急隊員がお茶を飲んでいたと消防署にクレームの電話を入れたりする人になるまで、あと一歩です。思い切って長い休みを取るなどして、自分をいたわりましょう。「なかなかそうはいかないよ」とおっしゃるかもしれませんが、出世が遠ざかろうが上司や家族にイヤミを言われようが、ダメな人になってしまうよりはマシです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況