【男性】風俗・競馬・パチンコ屑のおっさんと詐欺師に聞いた『2023年流行語大賞』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2023/11/17(金) 23:48:57.79ID:CAP_USER
―[おっさんは二度死ぬ]―

 今年もあっという間に月日が流れ11月となってしまった。そうなると毎年恒例となっている「ユーキャン新語流行語大賞」のノミネート30語が発表される時期がやってきた。毎年、この時期になると逃すことなくこの連載で取り上げ続けてきたので、今年も言及してみようと思う。ちなみに流行語大賞自体は今年で40回目になるらしい。

 まずは今年のノミネート30語を見てみよう。

<2023年ノミネート語>
I’m wearing pants!(アイム・ウェアリング・パンツ!)
憧れるのをやめましょう
新しい学校のリーダーズ/首振りダンス
新しい戦前
アレ(A.R.E.)
頂き女子
X(エックス)
エッフェル姉さん
NGリスト/ジャニーズ問題
オーバーツーリズム
推しの子/アイドル
OSO18/アーバンベア
蛙化現象
5類
10円パン
スエコザサ
性加害
生成AI
地球沸騰化
チャットGPT
電動キックボード
2024年問題/ライドシェア
ひき肉です/ちょんまげ小僧
藤井八冠
ペッパーミル・パフォーマンス/ラーズ・ヌートバー
別班/VIVANT(ヴィヴァン)
観る将
闇バイト
4年ぶり/声だし応援
Y2K

 毎年、この連載においては苦言を呈しているのだけど、今年は例年に増して酷い。そもそも流行してない言葉がガリガリに入っているのはずっと言われていることだけれども、今年は特に訳の分からない括り、数稼ぎのノミネート、よく分からない忖度が横行しているように思う。

「4年ぶり/声だし応援」などは流行語でも新語でもなく、事象の説明である。なぜこれを入れた。ノミネートさせたくない単語があって、それを覆い隠すために数合わせでノミネートしたとしか思えない。

「憧れるのをやめましょう」についてもどうしても言わせてもらう。これはWBC決勝の前のロッカールームで大谷選手が選手を鼓舞するために言った言葉だ。アメリカとの決勝戦、相手は野球選手ならだれもが憧れるメジャーリーグのスター選手だ。けれども、憧れていては勝てないという意味だ。確かに印象的な言葉だけど、やはり流行したわけでもなんでもない。

 これを日常で言っているヤツを見たことも聞いたこともない。絶対に日常で言わん。そんなシーンありえない。「憧れるのをやめましょう」なんてきいたこともない。いや、聞いたことはあった。

 僕の知り合いの風俗大好きおっさん二大巨頭である徳さんとヨネさんがいる。二人は少しずつ風俗貯金みたいなものをしていて、それが貯まったのでかなり料金設定の高い高級風俗店に一緒に行ったそうだ。豪華な待合室に浮足だつヨネさんに徳さんが言った。

「憧れるのはやめましょう」

 誰もが夢見る高級風俗店。おまけにかなり人気の嬢を予約できたそうだ。けれども、憧れていてはいけない。心の底から高級プレイを楽しむべきだと徳さんは言ったのだ。そもそもヨネさんは高級さに浮足立っているだけで、別に憧れているわけではないと思うし、憧れる対象でもないと思う。けど、徳さんは得意気にそう言ったらしい。

 とまあ、大谷選手と徳さんくらいからしか聞いたことがない言葉だ。それがノミネートされてくるのは、むやみやたらに野球関連の用語を押し込んでいる勢力が審査員にいるからだと睨んでいる。今年のノミネート語も、それが入るかと言いたくなる野球用語が散見される。

 さて、12月になるとこのノミネート語の中から年間大賞が選出されるわけで、この連載ではどれが受賞するのか予想をたて、ほぼ的中させてきている。今年も例にならって年間大賞を予想してみよう。

 例年の流れで行くと、「アレ(A.R.E.)」が有力な候補だ。これは「阪神のアレ」でなかなか流行した言葉で大賞になってもおかしくないものだ。けれども、野球関連の言葉でもある。

 2021年は「リアル二刀流/ショータイム」2022年は「村神様」と野球関連の用語がここ2年間は年間大賞に選ばれている。特に2022年はそんなの流行っていないだろという批判も強かった。そういうときは野球関連から外してくる傾向がある。

 ということで、今年は野球関係の押し出しが勢力を弱め「藤井八冠」あたりが年間大賞を受賞するだろう。この予想は当たると思うので、みなさんも発表の日まで覚えておいて欲しい。ただし、授賞式に藤井八冠がやってくるとは思えないので、海外で大ブレイクした「I’m wearing pants!(アイム・ウェアリング・パンツ!)」あたりとダブル受賞とし、とにかく明るい安村さんを授賞式に呼ぶと予想される。覚えておいてほしい。

続く

以下ソース
https://nikkan-spa.jp/1957941
0002逢いみての… ★2023/11/17(金) 23:49:19.08ID:CAP_USER
 さて、この「おっさんは二度死ぬ」連載では、毎年、流行語大賞のノミネート語に合わせて、そういう一般的な語句ではなく、おっさんの世界ではどんな言葉が流行っていたのか調査をしている。今年もしっかりとやっていきたい。

 先日行われた天皇賞・秋(GI)、天皇皇后両陛下が訪れ11年ぶりの天覧競馬となったレースが行われる東京競馬場で酔っぱらって訳の分からないことになっているおっさんを対象に調査を行った。暑くもなく、寒くもない気分の良い気候に気を良くし、かなり酔っぱらっているおっさんが多かった。

 結果を以下に示す。

1. イクイノックス
2. リバティアイランド
3. 福永祐一
4. 天覧競馬
5. 松屋の券売機で定食を選んでご飯の量を選んで、サイドメニューまで選んでやっと支払うところまでいったのにそこで電子マネーしか使えない券売機だと気づく現象。現金しかないのに。

 昨年に引き続き、イクイノックスが1位となった。思えばイクイノックスは昨年の同調査を行った天皇賞の日から無傷のGI五連勝だ。また、2位には三冠牝馬となったリバティアイランドがランクイン。特にオークスで見せたパフォーマンスが印象的との声が多かった。この2頭は11月26日に行われるジャパンカップにおいて激突する予定なので是非とも注目して欲しい。

 また3位には天福永祐一がランクイン。福永祐一騎手が騎手を引退して調教師となったことからもう「福永金返せ」と言えなくなった寂しさから票を投じる人が数名いた。僕もその一人である。4位には天覧競馬がランクイン。なぜか知らないけど競馬場のおっさんどもは天覧競馬となると異様にテンションが上がる傾向がある。エイシンフラッシュが勝った11年前の天覧競馬もそうだった。5位は毎年恒例の、趣旨を全く理解していないおっさんの票である。もはや競馬は関係ないし、単語ではなく文章じゃねえか。たしかにそういうときあるけど。

パチンコ屋で開店待ちの列に並んでいるおっさんに聞いた、2023年の流行語

1. スマスロ
2. 北斗の拳
3. L魔法少女まどか☆マギカ前後編フォルテ
4. 四択ベルを正解したのに使い魔を回避できないことがある、というかそのパターンのほうが多いところがクソ
5. いまどき5戦突破型とかなに考えているんだ。でもまあEVAのスマスロよりはまし。

 最初に宣言しておくと、今回の調査は調査した日が悪かった。それでも結果を解説していこう。

 1位の「スマスロ」は順当である。この1年間、スマスロの新機種が数多く発表され、往年の名機などもスマスロのシステムを利用して再現される傾向があった。それによって初代のまま復活し、好評を得た「北斗の拳」が2位にランクインした。この機種によって客足が持ち直し、救われたホールは多い。今も現役でバリバリに稼働している。

 ここまでは順当だが、3位以降がまずかった。この調査を行ったのは中規模なスロット専門店の行列だ。この日は、スマスロのまどマギが導入されて数日経った日に行ってしまったのだ。普通、導入から数日は客付きが良いものだが、この時点で既に客は飛んでいた。

 北斗の拳と同じく初代が大好評だった「まどか☆マギカ」がスマスロとなって登場したが、多くの人が心躍らせた期待とは裏腹に、導入直後から酷評が相次ぎ、カス台という評価に落ち着いてしまった。そんななかでアンケートを行ったので、まどマギに対する苦言ばかりがランクインしてしまった。

 4位についてはすごき気持ちは分かるけど、単語でなくて文章だし、5位にいたってはブチギレている人が多数いた。まどマギの悪口を言うついでにEVAの悪口まで言う人がいた。アンケートの趣旨を理解していないにも程がある。

 さて、こちらも毎年恒例である。詐欺サイトに電話をかけ、とにかく金を払えて怒鳴ったり脅したりしてくる電話番に、今年の流行語を聞いてみた。

1. 闇バイト
2. 該当なし
3. 該当なし
4. 該当なし
5. 該当なし

 昨年同様、こういったワンクリック詐欺は絶滅状態にあるようで、ほとんど電話が繋がらなかった。さすがにもう引っかかるやつはいないということで店じまいをしてしまったのかもしれない。ただ、一軒だけ繋がりメチャクチャやる気のなさそうな男が淡々と「闇バイト」っすかね、と答えてくれたので1位となった。詐欺サイトの電話番が闇バイトと口にする、なかなか趣深いものだ。

続く
0003逢いみての… ★2023/11/17(金) 23:49:29.50ID:CAP_USER
 さすがにこれではアンケート結果として機能しないので、昨年同様、おっさん友達の徳岡さんの流行語ランキングを載せておく。徳岡さんは飲み会のたびに同じ言葉を何度も言う習性があり、11月に西八王子のホルモン屋で開催された飲み会において、その単語をカウントし、なにが多かったのかをランキングにしてみた。

2023年11月に西八王子のホルモン屋で実施された飲み会で飲み友達の徳岡さん(徳さん)が発した流行語大賞2023

1. ホロライブ
2. 陰謀論
3. ホルモンは昔は捨てる部位だった
4. ウルトラグレイス
5. 片岡君

 徳さんは最近はホロライブやYouTubeの陰謀論にはまっているらしく、それに関する言及が多かった。また、ホルモンを食べながらホルモンうんちくを何度も語るところが本当にうざったかった。

 5位の「片岡君」に関しては、どうやら最近、界隈の飲み仲間になった比較的に若めのおっさんらしい。徳さんとヨネさんの風俗狂いともいえる姿勢に憧れており、弟子入りという形で界隈入りを果たしたようだ。

 僕はまだこの片岡君に会ったことがないのだけど、会ったら忠告しようと考えている。徳さんもヨネさんもクズだ。憧れるのはやめましょう、と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況