0001逢いみての… ★
2024/01/31(水) 23:57:57.07ID:CAP_USERスリムは20日午前0時20分ごろ、月の赤道南側のクレーター付近に着陸した。着陸後の状況は想定とは異なり、逆立ちしたような状態だった。太陽電池パネルに光が当たらないため発電できていないという。地球から月まで距離は38万キロで重力は6分の1しかないのに、目標着地点にほぼピッタリの着陸だった。それでも本来は目標着地点から3〜4メートル程度で着陸できたはずだが、異常が生じたという。
JAXAは「取得した技術データを分析したところ、高度50メートル時点で障害物回避マヌーバを開始する直前、2基搭載されているメインエンジンの1基の推力が失われた可能性が高いことが判明しました」と説明。スリム搭載のソフトウエアが自律的に異常を判断し、制御しながら降下したという。
UFO研究家の竹本良氏は「目的地への誤差100メートル以内に着陸するのをピンポイント着陸という。今回は超ピンポイントに成功。平地ばかりでなく、傾斜地にも狙えるため、クレーター影の水資源もゲット可能です。また着陸直前に分離した変形小型ロボットSORA―Qがスリム撮影に大成功しました」と喜んだ。
それにしても、なぜ高度50メートルでメインエンジンの1基が喪失し、しかもこともあろうに真っ逆さまに超ピンポイント着陸したのか?
「宇宙人のテリトリーに資本主義と競争・戦争を持ち込むなという宇宙人からの警告でしょうか? それとも宇宙人のジョークでSLIMをSMILE(笑顔)にさせようとしたのかも。LIMを逆さまにしたらMILで、SはSTART、EはEND。宇宙人からの、おあとがよろしいようでというメッセージでしょうか」と竹本氏は話している。
以下ソース
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/290142