トップページソープ板
1002コメント353KB
【泡銭】株/FX/先物で儲けてソープに逝こう23 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@入浴中2020/03/04(水) 07:16:17.89ID:hnIuhmUn
くりっく365、株式現物、先物、FX、投資信託、仮想通貨
投資は余裕資金で
ソープは投資収益で
荒らしはスルー
次スレは>>950が立てて下さい 無理なら他の方が宣言後、立てて下さい

※前スレ
【泡銭】株/FX/先物で儲けてソープに逝こう22 [無断転載禁止]©bbspink.com・
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1556460176/
0498名無しさん@入浴中2020/03/23(月) 13:57:31.48ID:uOMh5y3D
ちょい暇なんで計算してみた。
3/1からの利益率は1719.7%だな。
投入金額は明かさないが、
投入金が100万なら1720万の利益ということになる。
だから何?ってことだけど、
チャンスを有効活用させていただき、有難うございます。ってことだな。

ぶっちゃけデリバティブなんで、現物のような元金という概念自体があまりないんだよな。
0500名無しさん@入浴中2020/03/23(月) 18:35:46.99ID:/0lTlfuf
>>499
オプションも使うし、先物、CFDがメインだね。いわゆる金融派生商品。
いずれにせよ、銘柄価格をそのまま買うことはないし、権利やプレミアムや証拠金の取引なので、損益の循環運用となるから、余剰金を口座出金したりすると投入金自体もいくら入れてるのかわからなくなり、意味が無くなってしまう(笑)
だから、498は初期の口座投入金に対してのゲインを計算した。
0501名無しさん@入浴中2020/03/23(月) 18:42:01.50ID:D5/xhBiy
9984ソフトバンクGは
どーなってんの?博打場やん
0502名無しさん@入浴中2020/03/23(月) 20:51:32.38ID:/0lTlfuf
>>501
ヤバイと思ったのか、持ち株を安値で損切りして自社株買うらしいよ
まぁ損失確定で不安要素の排除にはなるけど、誉められた行為ではないよな。
買うもの無いから、こんな恥さらしの情報に食いつくんじゃね。
孫正義は広報課にでも異動した方がいいんじゃね(笑)
0503名無しさん@入浴中2020/03/23(月) 23:06:26.28ID:/0lTlfuf
パウエルって小心者なんかなぁ〜
ちょいとアスペルガー入ってそうね。
トランプに脅されて仕方なくかと思ってたけど、市場参加者のマインドがわかってないのかも…。
学習能力も低そうだなぁ・・・
0504名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 08:45:43.73ID:7a7ZUoHZ
ペロシは微妙な立ち位置、
選挙戦略を優先するのか、民主党支持率増強を優先するのか
今後の明暗を分ける手腕が問われるところだね。
0505名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 09:08:43.68ID:7a7ZUoHZ
おまえら良かったな
今日は日本株式は暴騰しろうだぞ!
今は、円と株の相関が逆転してるから良く見ときな
0507名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 09:33:20.05ID:+LV4Z0lk
>>505
相関って変わりますよね。
誰もが気が付いた時に代わる?みたいな。昨日はユーロが上げていましたね
0508名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 09:41:33.28ID:QSpWwM3H
>>497
有能な大口外国人投資家が買い始めたときに動かないとダメだね。
フェアバリューで日本株より劣る米国株がまだ売られる局面があれば、
連れやすもあるかもしれない。
次のチャンス待ちだえねえ。

それと、リート。
先週末までの日本企業の決算に絡む投げ売りを彼らにしっかり拾われた。
あまりにも割安。

彼らは、先を見る眼があって、動きが早いので、驚かされる。
投資価値をしっかり値踏みできるから、暴落をチャンスとしっかり捉える。
0509名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 09:47:23.01ID:7a7ZUoHZ
>>507
昨日はドルの調達コスト上昇がオーバーシュートから戻す状況で円とユーロが上昇し米株ダウンの他国株アップの初期動作ね。
各国当局のドル供給が軌道に載る流れなので日本円は比較的有利な立場にあるから、今日は流れ的に乱高下の上昇基調に載れる可能性ありよん。

アメリカの財政出動法案がなるべく早期に可決に至れば、世界市場は安定化へ向かうのではないでしょうか。

今週末くらいに起こる、ダウの200日線と75日線のデッドクロスを俺は気になってるのですが、タイミングと相まって波乱が起こらなければ良いと思ってます。
0511名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 10:01:02.02ID:+LV4Z0lk
>>509
勉強になります。ありがとうございます。
0512名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 10:05:50.99ID:QSpWwM3H
wall街で流されてる情報も殆どがポジショントークと思ったほうがよい。
みんな利害が絡んでの情報戦がこの世界。
実際の投資行動をみていかないと間違える。
大口投資家は市場で直接取引しない事が多い。
証券会社が引き受けて、自己で先物と現物を合わせ技で処理するので、
手口を分析すると比較的背後の動きはつかめる。
0513名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 10:07:31.05ID:7a7ZUoHZ
FRBが形振り構わず緩和策を出してるのだが、クレジットスプレッドの拡大が止まらないんだよな。
問題のCLOには触れてないし、口外できないというのもあるだろうが、
クレジットスプレッドが収まらないとこの波乱相場が収束へ進むと俺には思えていない。
一方、米イールドは絶対値の上下変動はあるもののスティーブは安定しているんだなぁこれが。
どう解釈すれば良いのかなかなか難解❗
0515名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 10:10:14.90ID:QSpWwM3H
たぶんソフトバンクは慌てて個人投資家が買い戻したのが背景。
個人的に興味ないが、容易に想像できる。
0517名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 10:18:21.62ID:QSpWwM3H
なんと言っても最後は基軸通過。ドル円はパニックが収まるまで続く。
その後はまた、リスク回避の円高とかの口実で売られる。
長い目で見れば、購買力平価を意識すると良い。
0518名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 10:19:57.52ID:7a7ZUoHZ
追伸
日本円と日本株式の逆転現象は、
流出した為替ヘッジ円資金の逆流現象で、充填すれば止まるから時間制限現象ね。
比較的早く完了すると思われるので数日程度と見といた方が良いと俺は思うよん。
0519名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 10:21:58.05ID:7a7ZUoHZ
>>517
世界の借金はほとんどドル
ということをROMってる皆さん覚えておきましょう(笑)
0520名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 10:40:35.21ID:QSpWwM3H
ドル円のポイントは、目先の動きではないかもしれない。
為替は株と違って、単なる交換比率という認識を持つ事。

全くの世間ばなしと捉えてもらえばいいレベルだが。
向こう1ヶ月の欧米の金融経済の動向次第の面はあるが、
頭の片隅に、万一の国際協調行動が起きうるとみておかないといけないかなと。
何せトランプだから。
どのレベルの購買力平価を見るかにもよるが、90円から95円に収めたいの
かも知れない。
オーバーシュートがどこまでかが見通せない。

日本にとっても、全体で考えれば、経済が停滞するなら
円高は必ずしも悪では無い。
頭を切り替える必要があるかもしれない。
これは妄想の域だけどね。
0521名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 10:43:13.59ID:QSpWwM3H
必要があれば、
また、たまにきて書きます。
0522名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 10:54:27.78ID:7a7ZUoHZ
>>520
ちょい笑わせてもらったが、シナリオとしては一理あるのでは。
俺はそうならないことを願うが。

トランプのビッグマウス、最近元気ないよね。思い道理にならないからしょげてんのかなぁ(笑)

円高の是非は、大きなうねりとして日本のテクノロジーをどう評価するか、どうしたいのかが問われることかもしれないね。
0524名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 11:50:40.41ID:7a7ZUoHZ
アジア時間の今日のピークかな…。
欲を押さえて切り返しとこっと(笑)
0525名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 12:00:55.16ID:QSpWwM3H
思い直してみなさんに注意喚起しておきます

混乱に拍車をかけるので、当然今すぐは考えづらいが、
コロナの落ち着き具合、実態経済、マーケットなど、日本のあらゆる意味での
あくまで「相対的」優位性を鑑みてではあるが、突然の円高には注意が必要。
0526名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 12:06:26.70ID:7a7ZUoHZ
日本は喧嘩しない国なので、
生け贄になることもあるからね。
>>520の強調介入によるオペ円高誘導はありうることだよ。

俺的には相場はまだスイング。リスクマネジメントを怠らないように❗
0528名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 15:36:03.39ID:QSpWwM3H
今日の日本株市場の買いを主導したのは短期筋。
Topixが2%の上昇時、日経平均は6%の上昇。

買い戻しを迫られた要因はいくつかあるが、
オリンピックの延期が大きい。
この問題は、もはや下げ要因の時期は過ぎて買い戻し要因と認識すべき。
相変わらず、オリンピックで更に下げるとか言ってるエコノミストは相場の素人と思って
その人の意見は聞かない方が良い。

リートは、減価償却費という赤字要因を買うという奇妙な発想
で買うもの。
玉石混合で選別が必要なのは当然だが、
こんなに安値で買えるなんて笑える、というものまである。
中身を見る力がある人は買ってる。
0529名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 15:47:45.99ID:QSpWwM3H
銀行などは、そのへんを理解して手がけやすいのだろうが、買いすぎ。
現金化の流れや不動産や観光のイメージから、投げ売りされてだいぶ被害をうけただろう。
0530名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 15:53:18.25ID:QSpWwM3H
指数主導の相場が続く。

日経平均の動きに惑わされず、個別銘柄ごとに
安値を地道に拾うのが良いだろう。
0531名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 16:12:09.15ID:ZSASSlAX
ふぉぉぉ〜
凄いなー日経!TOPIXも上げたのか?
一時休止で風呂行ってたら…あらまっ。

なんか値動きに便乗したダマシっぽいけど、、、これでまた釣られる可哀想な人が増えなければ良いけど…もう網に掛かっちゃったんだろうな💦

おまえら!儲かったか!?
早めに逃げとくことを俺は勧めるぞ❗
0532名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 16:25:48.65ID:ZSASSlAX
決算時期だから短期筋も必死なんだね…
ここんところ日経がおとなしいかったのはこのためかよ💣(笑)
0533名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 16:36:56.42ID:ZSASSlAX
TOPIXあがってないやんけ💥
フェイク確定❗だな。俺の見立ては。
0534名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 18:00:47.49ID:ZSASSlAX
>>528
オリンピック延期で超割安REITを買うのは理にかなってると思うが、
なぜ急激にREITが暴落したのか…。この方が問題の根が深いと思う。
0536名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 18:52:05.72ID:00Ky7nQd
20400の窓埋めまで行けるかな。

ただその後の2番底があるかどうか
0537名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 19:10:02.89ID:ZSASSlAX
ん。
日経は置いといて、
ヨーロッパ時間からの世界的上昇はホンモノかもしれない。
主要国3月PMIが軒並好値。アメリカがどうかだが、、、
エクスパンジョン形成か?
0538名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 20:08:00.57ID:ZSASSlAX
うぅぅ〜ミスった…。
サーキットブレイク中でもCFDはマーケットメーク方式なので約定できるのだが、
カスって取り逃した。くっそー(笑)
0541名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 20:17:52.40ID:K80MnG2A
もう16000円割る事はない気がして
今日スズキ株買ったわ
インチキ黒田砲に乗った
0543名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 20:50:50.79ID:QSpWwM3H
>>309
です
0544名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 21:04:14.53ID:ZSASSlAX
>>543
それは同感なんだが、乱高下の振れ過ぎはトレンドラインに戻る解釈だから、爆上げ爆下げは押し戻される。
0545名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 21:11:24.95ID:ZSASSlAX
トレンドラインは、日足で見れるレベルにはないので、簡易措置として時足のボリンジャーバンド中心線くらいを目安で良いかと。
0546名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 21:55:12.57ID:QSpWwM3H
日本株について

今日の上げはあまり意味が無い。
当面は売り手の心理が相場を左右する。

コロナが強力な毒性を持つウイルスに変異するとか、特別な悪化がなければという条件が付いて回るのは仕方ないが、
大底をさらに割り込む為の売り物がもはや買い物を上回らない。
売り方の買い戻しで戻したりまた売られたり、真空地帯を上下する相場が想定される。
買い戻し中心の激しい乱高下相場になる。

いつになるかわからないが、相場が落ち着き通常の上昇トレンド入りの必要条件は日経VIが18を安定的に下回る事。

極論。
現在想定されていないnewsが出ると、ありえない事であるほど
売り手がパニックになるので、おそらく日経平均は25000までいかないと売り買いのバランスが取れないのではないか。
そして買い戻し後の真空地帯の急落というパターン。
どこまで急騰するかは、サプライズの度合い次第。
それくらい、上値の阻害要因が見当たらない相場。
裁定買い残がほとんど無いとか、ショートが過去最大に積み上がっているとか、
今までに経験が無い。
0547名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 22:03:17.23ID:QSpWwM3H
期末も控え売られるものはもう売りつくされた。

日本の個人投資家の現金勘定が早い段階から買い始めている事が気になるくらい。
0548名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 22:06:34.79ID:ZSASSlAX
ごもっともです。
俺はVIXよりもCSで相場の波乱程度を推定してる。
0549名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 22:08:38.48ID:ZSASSlAX
>>547
日本は逆張り傾向、海外は順張り傾向、ってことで俺は単純解釈してしまうけど(笑)
0550名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 22:13:33.34ID:kPbTVjTn
>>547
この書きぶりは以前いらした株神さんですね!
数年前ですが、買い下がりの枚数とか、最初の食いつきで上がった場合の
買い上がりの方法とか色々教えていただきありがとうございました。

値幅と枚数設定を過信して2回ほど痛い目にもあってしまいましたが、
何だかんだで今はあの方式と自分で考えたシストレ(ほぼデイトレ)を
ミックスして懲りずに細々とやっています。
伯東とかたまに株価を見たりしてます。笑

とりあえずいつか御礼が言いたかったので。
また色々とROMで勉強させてもらいます!
0551名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 22:24:14.90ID:ZSASSlAX
結局は、デフォルト危機の要因がが解消されないと市場に参加者は戻ってこないので、真空地帯は埋まっていかないってことでしょ。
乱高下は必然となってるわけだから、上がれば下がる、下がれば上がるってことでしょ。
ならば、トレンドが上を向こうが下を向こうが振幅のスイングでゲインを取れば良いだけじゃないの?
監視しておくべきは、急上昇トレンド、急降下トレンドが、突然のファンダメンタルズで発生するかどうか。
センチメントの急変化を起こす情報が無ければ、スイング方針で稼げるということと俺は思うけどね。
ファンダメンタルズの監視が大変なんだけどね(笑)
0552名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 22:38:16.75ID:QSpWwM3H
そういう事ですね。
要は、次の2点。

短期トレードにはもってこいのボラ。
長期投資には絶好の拾い場になる可能性。
0554名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 23:17:57.77ID:Vuhce3uB
自分が住んでいる街に感染者が出ている
皆さんの周りにも無自覚感染者はいるのでしょうね
0555名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 23:22:24.58ID:wc4tstZb
SBI証券の口座開設しました
0556名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 23:38:10.48ID:QSpWwM3H
>>548
VIXのほうが構成データからして参加している当該相場の値動きに狭くfocusできる利点があるが、
CSのほうがより広く取り巻く相場環境までわかるので、
リスク管理にはベターだね。
0557名無しさん@入浴中2020/03/24(火) 23:48:04.01ID:ZSASSlAX
>>556
致命傷材料がデフォルトになると思うので、CSにフォーカスしてるよん。
0558名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 00:08:02.84ID:7X5QphCM
>>550
????
私で良ければ何でも聞いて下さい(笑)
0559名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 01:28:47.05ID:JNdxzN3y
本日NY時間現在、
高リスク債券金利が低下 約3%↓
中リスク債券金利が低下 約2%↓
米国債10年もの金利が微増 約0.05%↑
手当が成されてきてるのか…。
ここ約2週間でCSが縮むのは初めて。
まだ余談は許さないが、
俺がミスったかも………
0560名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 01:42:26.53ID:JNdxzN3y
訂正
J債金利は3/4日から急激な上昇を続けているが、3/10日,3/13日 の反転を経て本日が3度目。
まだなんとも言い難いが、米財政出動法案がCS縮小過程中に可決されれば、このままCSが縮小へ向かうこともありうる。
0562名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 06:47:56.18ID:JNdxzN3y
昨日(ワールドワイド24日分)の投入資金に対しての利益率:マイナス19.5%
久々にロス。

見立てを間違ったようなので、しばらく出没を控える。
失礼いたしました。
0563名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 08:45:51.17ID:285sx/S0
ひとつだけ情報を入れておく。
米国のCLOは現連邦法ではFRBが買い取ることができないため法改正が必要。
しかし、
共和党、民主党、共に選挙に有利なヘリマネの内訳で揉めているような状態。
この様子だと、必ず爆発する時限爆弾であるCLOが手当てされることは期待できない。

FRBはCPサポート、優良社債の買い取りができるようになったが、法の壁によってCLOには手出しができない。
CLOは必ず破綻するリーマン級の信用崩壊証券ということを覚えておいて欲しい。
0564名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 08:52:09.35ID:7X5QphCM
>>562
自分の間違いに気づけるうちは心配不要。

相場のポイントは、「売り手の心理が相場を支配している」に尽きる。

金融経済からみたポイントは、次の事につきる。

経済的ダメージはリーマンを上回る事は想定されない。
しかし、見えない敵との闘いという事もあって、相場は、リーマンを超えるところまで、やってしまった。

リーマンのダメージは、実体のない価値が破裂したので、その時点ですでに取り戻せない損失が発生してしまっていた事。
その事から、資本が毀損し金融システムが破壊され、回復に膨大な時間を要した。
今回は、言わば期間損失の問題がメイン。大きな一過性の赤字がこれから見込まれ、社会経済に大きな
影響が出る。

要は、リスクの本質が異なる。
クレジットリスクも実は本質が全然違うのに、同様に捉えられている。

相場が実体を見誤っている、というのが私を始めとした一部の見立てです。
0565名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 09:00:46.52ID:7X5QphCM
リーマンが100年に一度と言われたのは、毀損した金額が膨大だったからというのが大きい。
今回は起きた後の今後の損失の問題で、やや乱暴だがわかりやすく極論すると資金繰りの問題。
破綻が起きても対応と修復が可能。
もちろん大変な事が起きたことには間違いないが、経済活動はリーマンの時より元に戻りやすい
という事。 
0566名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 09:14:32.94ID:7X5QphCM
私が以前から言っている事に相場参加者も気づき始めて今の相場になっている。
相場は常に先を見る。
しかし、まだ中途半端で戻るには早いと思うのは、歳のせいか?
もう少し暴落すれば、壮大な戻り相場の歴史を目撃できるかも知れないのに。
0567名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 09:24:02.42ID:285sx/S0
>>564
信用リスクに対してFF金利もQEもお門違いってことだよな。
>>565
CLOは単なるデフォルト製造債券の集合体証券ではなく、リーマン同様の金融システムの信用崩壊を招く不良債権製造証券で、バランスシート崩壊を招く現代のサブプライムローン!
0568名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 09:32:53.19ID:7X5QphCM
もう少し説明すると、
リーマン時はサブプライムローンの存在に気づいてはいたが、その広がり方の把握が出来ておらず
それに対する備えも出来ていなかった事が、悲劇を生んだ。

今回は、事前に把握されているので、想定されているし対策が可能。

ここが、大きな違い。
0569名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 09:38:56.97ID:7X5QphCM
全て解っている事。
コロナ意外はね。

細部を見過ぎず大局観を持つ事かな。
0570名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 09:39:25.58ID:285sx/S0
修正
サブプライムローン→サブプライムローンの集合体

ずるずる書いてしまうが、
アメリカがやっている施策は、信用リスクに対してお門違いなもののみ。
FF金利もQEもこれからでるヘリマネも!
処方箋を正しく発行していない。
ウイルス肺炎に抗生剤を処方しているようなもの。

パウエルは即座にCP,社債に手当てをしており、何が危険かわかっていると思うが、法規制によって手が出せない、かつ立法議会は理解できていない、ところが危険きわまりない❗
0571名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 09:40:26.38ID:7X5QphCM
コロナ以外。でした。

早く治療法を。
0573名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 10:25:13.69ID:285sx/S0
>>564
>>565
>>566
現在のメインプレイヤーである一般投資家のセンチメントは十分に理解できるものである。

俺が唱えてるのはそういうことではない
問題は、CLOが爆発する寸前で踏みとどまっている。いつ起爆してもおかしくないし、今後爆発する方向へ進むことは確実。
パウエルは知っているが連邦議会は知らない。トランプはパウエルから聞いてても選挙優先で無視するだろうし既に無視してるだろう。
0574名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 10:34:32.07ID:285sx/S0
市場を熟知している貴方がCLOの本質を知らないなら、(もし知っていたなら謝る)、増してや経済素人の連邦議会の政治家が知っているとは思えない。

だが、パウエルはきっと知っている。
これだけが頼りに思っている。
0575名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 10:36:40.38ID:285sx/S0
イエレンもバーナンキも知っている。
なぜなら、先日の両者共同のTwitterから明らか。
0576名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 10:43:00.42ID:7X5QphCM
>>572
情報というのはどう料理するかで見方が異なる。としか言いようがないです。
参考にするのを悪いとは思いません。
勝ち組トレーダーのひとりとして自信を持って今まで通りやれば問題ないのでは?

私はブルームバーグでもバロンズでも、情報は全て自分のフィルターを通して
正しく評価するようにしてます。
いろんな人がいろんな立場で情報を流す。どのように使うかは情報の受け手次第。
この事を忘れない事です。
0577名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 10:45:32.35ID:7X5QphCM
識者はみんな解っているから大丈夫ですよ。
0578名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 10:46:34.69ID:285sx/S0
QEに支えられなんとか平然を保っていたCLOという魔物。
近づいてはいけない魔物へ社会は後ろから押されて近づかざるを得ない状況が起こったのです。
0579名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 10:47:09.65ID:7X5QphCM
繰り返しになるが、怖いのはわかっていない事が起こる事。
0581名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 10:51:57.98ID:7X5QphCM
政治家が解ってないのは、今も昔も同じ。
最後は理解するし、そうでなければ変えられる。
米国と米国民は、利口な国。
0583名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 10:54:25.25ID:7X5QphCM
言ってる事が違うとも思ってないので、もうこのくらいにしましょう。
0585名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 10:56:36.04ID:7X5QphCM
あなたは優秀なので、言いたいことは>>576
だけです。
0586名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 11:13:33.79ID:285sx/S0
>>585
俺は現相場に魔物を加えて相場観を描いてるだけのこと。
一つの意見として捉えて貰えればそれでよいことです。

言われる通り、トレーダーとしては流動性が保たれている限り、ありがたき報酬を頂ければ良いだけなんですよね。

まぁ、考え方だけ理解して貰えればOK。

今は一般投資家の晴れ舞台、おおいに暴れて頂き、高みの見物とさせていただこうと思ってます(笑)
0587名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 11:14:42.76ID:7X5QphCM
>>550
私の書いてる事はわかりずらいですか?
参考までに意見をきかせて下さい。
0588名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 11:21:24.09ID:7X5QphCM
>>586
Bloombergの記事に目新しいものはないと思ってます。
内容についての私の評価を書けばもう少し理解が深まるのでしょうが、
体力がいるので勘弁して下さい。
問題化したら解説します。
ちなみにBloombergの記事は私は斜めから読みます。
0591名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 11:26:23.38ID:7X5QphCM
違います
402さんは
たぶん586さんです
0593名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 11:34:18.55ID:aVf6mZYL
587さんは
これからの
相場展望
どのように
お考えですか?
よろしければ教えて下さい。
0594名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 11:35:42.75ID:285sx/S0
起こられるぞ
質問に答えないと返事してもらえないよん。
0595名無しさん@入浴中2020/03/25(水) 11:38:43.71ID:285sx/S0
(笑)
起こられるぞ→怒られるぞ

几帳面だなぉ俺って…。
05985962020/03/25(水) 12:00:49.94ID:aVf6mZYL
587さんのメインシナリオは
もうちょっと下落して
壮大な戻り相場ってことですか...

ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況