相談です
少し前は知る人ぞ知る超絶マイナーだったCPを、それこそそのCPの黎明期とも言える時代から好きで、
Twitterで数少ないCP好き仲間とひっそりワイワイしてるのが楽しんでました。
しかし元ネタ自体が旬ジャンルの影響+Twitter故の拡散力の高させいでしょうか。そのCPはどんどん知名度が上がり、
そのCPの受けの方のオンリーイベントではCPのサークルスペースが全体で4割を占めるまで人気を博し、
ついにはオンリーイベントが決まるまでとなりました。
知名度が皆無に等しかった頃から推してた身としては供給が増えて嬉しい限りなのですが、そのCPのファンの母数が増えると
、当然ながらTwitterで同じCPが好きな人を見かけても「あっこの人はちょっと性格的に合わないなあ…」と思うことが増えてしまいました。
別にその事自体は他人同士だし合う合わないあるのは仕方ないと割り切ってはいますが、元々マイナーCP故CP好き同士の結束力が異様に高く人間関係の密度が濃くなってるので、
昔からそのCP繋がりで相互だった人と合わないな、と思う人の会話をTLで見てしまう事になったりしてモヤモヤしています。
何より1番悩んでいるのは、二次創作物とそのファンは別モノ、と思っていても最近はそのCPの創作を支部で眺めてても
「もしかしたらあの人との馴れ合いの末の産物なのかな…」というのが頭をよぎって辛いです。
また、大手、まではいかなくてもそこそこ人気サークル(私の相互の人にもファンはいる)の方がそのCPに関連させたオリジナルキャラクターを作ったんですが、私はそのキャラがとにかく地雷で、そのサークルアカウントは勿論、
そのオリキャラの3次創作をし始めた元々仲が良かった人も反射的にブロックしてしまいました。
勢いでブロックしたあと冷静になって気づいたのが、今後一般で参加しようと思ってるオンリーイベントで白い目で見られないだろうか?とか考えてしまって急に不安になりました(何人かの相互には以前のオンリーイベントで話したので顔が割れてます)
そのオリキャラ、もう派生として定着しつつあってTLでかなり見かけるようになったから日々ブロックミュートの数が増えるし…本当はこんなことしたくない…
CPの事は嫌いになりたくないのに、それをとりまく周りの環境で嫌いになってしまいそうで辛いです。

長くなってすみません。これからどんな風にこのCPを愛していけばいいでしょうか?